• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月03日

膝蹴り

運転中の悩みの1つ。
ステアリングコラムに、膝蹴り をしてしまいます。

フルバケにしているのですが、通常のシートレールでは、前が見えなくなり、危ないのです。
うちのコは、シート下に敷くシートレールで、尚且つ高さを上げて留めています。
つまり、足の位置が高くなり、さらにペダルとの距離が離れる為、シートは前寄りになります。

その状態で、ステアリングチルトを下げると、膝の位置がステアリングコラムに接近して…いや接触してしまいます。


この状態で、特に左足ブレーキを使ったりすると、ステアリングコラムに膝蹴りをしてしまいます。

ステアリングコラムカバー、いま付いているのは2個目で、しかも3型用のテレスコが無いタイプのを無理やり嵌めています。
これを付けるまでは、ずっとむき出しでした。
むき出しですと、カバーのぶん数cmの空間が出来ます。


やっぱり、シートを下げるしかないのでしょうか。
何か良い案はないものか、時折考えています。





あ、がに股 で運転する類いの話は、スルーします。
ブログ一覧 | 黄昏 | モブログ
Posted at 2010/10/03 08:31:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2010年10月3日 11:32
人生初のフルバケット付きを、買ってしまいました。
おはようございます。

先に書いたように、おぢさん人生初のフルバケット、しかも体型は肥満児なので3ヶ月前は乗り降りに1分位かかってました。
(今は、45秒くらい(-_-;))
乗る時は”カポン!”とはまる感じで乗ります。
MR2の一部になった気分です。
着座位置は、低いです。
私も、膝蹴りをお見舞いしてました。
だからでしょうか、全オーナーはコラムカバーのビスをすべて外してました。
私も、そのまま使ってます。
だから、コラムカバーをつけて、ビス止めしないで緩々のまま使用して、膝蹴りの衝撃を吸収させるのはいかがでしょうかね?
コメントへの返答
2010年10月3日 15:43
うちのコ、1型はチルトの他に、テレスコピックがあるので、3型のカバーを付けてはいるものの、固定は出来なくて、嵌まっているだけなんです。
たぶん、いまは同じ状態だと思います。
外すのが一番よかったのですが、汚れが移るのが気になるところでした。
2010年10月3日 12:53
やはりシートの高さを下げるしか…?

がに股はいかんですよね~(笑)

まともなアドバイスできんですんません(泣)
コメントへの返答
2010年10月3日 15:45
シートレールが底敷きタイプですから、1穴下げても、通常のフルバケよりは高いはずなんですけど…
前が見えずに、フロントごっつん☆はしたくないですし。
難しいですよね。

プロフィール

「Sparkling! The shiny lights awake true desire. Only my QUEEN-LATIMERIA can shoot it. 必ず 貫いてく途惑うことなく 傷ついても走り続ける」
何シテル?   04/17 08:54
ようこそ。 ここは、絶滅危惧種の1つ MR2 を主題材にしたブログです。 プロフ画像は若い頃のもの。 昔つかってた「く~る」は本名のスズカの1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の"もうひとりのわたし"とも言えるコ… 通算 5台目にあたるコ。 まぁ伍号機です。 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしが、自分で車を買う前、母と共用していた車。 いわば、零号機。 黄色くて、かわいか ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
四号機となるのは、友達に貰った軽自動車。 初のATです。 それまでのパワーとトルクに慣れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。 初号機としましょう(笑) 当時、憧れてた人がスカイライン乗っていて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation