• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月16日

最も北の国から2011

最も北の国から2011 るるる~る♪


日暮れ時間に出掛けてみようかなーと思ったり♪
ブログ一覧 | マターリ | モブログ
Posted at 2011/01/16 13:44:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2011年1月16日 15:05
積もってますね~(笑)ばってんく~る姉様なら大丈夫やろうばってん出掛けるなら気をつけてくんしゃいね~(笑)
コメントへの返答
2011年1月16日 16:03
スカイラインや180SXの時には、毎週のように雪の峠道を走っていたのですけど…
しばらくご無沙汰でした。

いまは何年ぶりかの たいせつ(対雪)装備ですので、白銀の女王復活します♪

とりあえず、気を付けて走ります。
ありがとうね。
2011年1月16日 15:48
「く~る。 危ないからぁ、やめとけぇ~。」

どうも、黒板 五郎です。<m(__)m>

ごろうさんが、言いそうですが。
降りましたねぇ、雪。
北海道出身としては、雪上を走る時は足の裏で雪面をつかむ感じで走ります。
意外とMRは乗りやすいですよ。
トラクションが掛かるから。
でも、コーナーはちょー気を付けますね。
スタックしない程度に、楽しんで下さい。

雪合戦でも、やりましょか??
(^○^)
コメントへの返答
2011年1月16日 16:26
MR2で雪道って走りやすいですよ!
FRでさんざん走ったのですが、MRがこんなにも楽だとは思いませんでした。
ただ、ブレーキングが少し不安です。。

久しぶりに雪道が楽しく思えました。



雪合戦って、リアタイヤで新雪を掛け合う事ですよね!o(^▽^)o

プロフィール

「Sparkling! The shiny lights awake true desire. Only my QUEEN-LATIMERIA can shoot it. 必ず 貫いてく途惑うことなく 傷ついても走り続ける」
何シテル?   04/17 08:54
ようこそ。 ここは、絶滅危惧種の1つ MR2 を主題材にしたブログです。 プロフ画像は若い頃のもの。 昔つかってた「く~る」は本名のスズカの1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の"もうひとりのわたし"とも言えるコ… 通算 5台目にあたるコ。 まぁ伍号機です。 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしが、自分で車を買う前、母と共用していた車。 いわば、零号機。 黄色くて、かわいか ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
四号機となるのは、友達に貰った軽自動車。 初のATです。 それまでのパワーとトルクに慣れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。 初号機としましょう(笑) 当時、憧れてた人がスカイライン乗っていて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation