• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月07日

どうしてこうなった?

どうしてこうなった? 気付かないでは済まないハズなんですけどね。

一応、運行前点検という「言葉」があるんですし。

ブレーキ踏んだら見えないジャマイカ!と反論されそうですが…
後ろの車の反射や、ガラス張りへの写り込みで、確認は容易だとは思うんです。
片側切れた地点で、なんで直そうとしないんだろう。



わたしには、人の事をとやかく言う資格はないでしょう。
ですが、ああはなりたくない、とは常に思っています。
ブログ一覧 | 憂鬱 | モブログ
Posted at 2011/06/07 13:36:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

こんばんは、
138タワー観光さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2011年6月7日 14:11
あれ?ブレーキランプが両方ついてないですよね??
コメントへの返答
2011年6月7日 16:31
はい。
後ろを走っていて怖い車シリーズの上位に位置するでしょう。
最近この類いのバルブ切れは多いです。

オカマ事故を誘発させて、相手にお金を出させよう等という魂胆ではないと願いたいです。
2011年6月7日 22:44
 こん××は(^_^)
カッコ良いと思って、わざとブレーキ側の配線なりかバルブの接点を絶縁して、やっているのかもしれないです。
メーカー純正でSW20もⅢ型までのテールランプは左右4灯(ライトオン時)でしたが、Ⅳ型からは左右2灯(ライトオン時)、ブレーキ時は4灯点灯に変更されたくらいですから・・・。
にしても、ハイマウントランプのみってのは迷惑千万ですね。(`へ´)ぷんぷん
コメントへの返答
2011年6月8日 12:34
わざと点かないようにしているんですね、それでは仕方ないですね。。

4灯点灯テール/ブレーキの裏話とMR2-III型以降のテールランプの裏話ってご存知です?
テール/ブレーキ4灯なのは、どれか1つが切れても夜間の車の幅は確保できるからだと、昔の人が言ってたのを思い出しました。
MR2-III型以降のテール/ブレーキ、実はコストダウンだという話だそうです。
ダブル球をシングル球にすることで、配線コストを減らし、電球を安くすることで部品代を安くさせるという狙いがあったそうです。
コストダウンと聞けば、最近の車には、ダブル球同時点灯防止回路が無いものも多いですね。
ダブル球の同時点灯は寿命が縮むのでさせてはいけないと聞いています。
それもコストダウンなのでしょうか。
最近2灯テールが増えているのも、やっぱりコストダウンなんじゃないか?って思ったりもします。
2灯だと、1灯切れたら後がなくなって、危険だと思うんですけどね。。
今回のハイマウントだけ車も、そういう経緯があるのかもしれませんね。。
2011年6月7日 22:52
たびたび 現れるがちゃです
 これは まだましです
余計な情報を ひとつ
○産エ・・・・は テールもハイマウントも
 一つのFUSEに ぶら下がってますので
切れると 後方からは まったく光りません
(フェールセーフなし)
 おっかないっすよぉ ><!
コメントへの返答
2011年6月8日 12:35
MR2はテールランプとメーターパネルが同じヒューズでした。
ブレーキは別ヒューズなので、踏めば点灯しました。
ですから、テールヒューズが切れると、メーターランプが消えるので、よくわかるんです。
こういう造りをしていると、乗っている側も異常を知ることができるので、うれしいと思います。
でも、テール系統が1つのヒューズで賄われているとなると、怖いですね。
どこか異常を知る手段がないと、後方の方が物凄く怖い思いをしそうです。。
2011年6月8日 11:05
おはようございます。

あ~、そちらにも、そういう奴がいるんですね・・・やっぱり。
こちらにも、多いんです。
私のここのブログにも、載せました。

もう、下駄代わりなんでしょうね・・・オーナーさんは。
そこらのおばちゃんが自転車に乗る感覚と、同じなんでしょう。
絶対に、メーターパネルのインジゲータで、知らせているはずなんですけどね・・・・。

こういう車を見ると、悲しくなりますな・・・。
コメントへの返答
2011年6月8日 12:42
動けばいい、という気持ちは わからないでもないんですけどね。。
灯火類は、運行上での自己の主張・意思表示と、安全を確保するにも必要な装置ですからね。
蔑ろにしてはいけないと思うんです。。

この運転手さんがランプ切れを、知ってか知らぬかは存じませんけど、思うのはこういうときにこそ、青切符で知らせるべきだと思います。

だって、後ろ走る人は、絶対怖いと思いますよ?
2011年6月8日 18:08
SWのコストダウン・・・、あっ、そう言えば聞いた記憶、思い出しました。 見た目重視の方向では?との思いが強かったものでヽ(´▽`)/へへっ 失礼しました。 おっしゃる通り、ダブル球の同時点灯は寿命を縮めます。
私も、コストダウンの為だと思っています。ただ、ヘッドライトはHi&Loの同時点灯しない制御になっていますから、安いダブル球は切れても良いでしょ?って考えなのかなぁ~。でも、ブレーキランプが点灯しないのはメッチャ デンジャラスですよね? リアは最悪、リフレクター(反射板)あるから良いや って事でもないでしょうし・・・? なんでだろ?
コメントへの返答
2011年6月8日 18:41
最高(低)のコストダウンは、5型Tバールーフ袋でしょうね。
なんたって、合革だった袋が、紙になったんですもの。。

センターメーターの配線や樹脂燃料タンクなど、言い出したらキリがありませんね。
どれも蛇の道で知った事であり、開発サイドからの本音を聞いたわけではないので、真実は闇の中です。

球切れは、自分にも周りにも危険がいっぱいですよね。
ですからわたしは一通りのバルブを積んでます。。

プロフィール

「Sparkling! The shiny lights awake true desire. Only my QUEEN-LATIMERIA can shoot it. 必ず 貫いてく途惑うことなく 傷ついても走り続ける」
何シテル?   04/17 08:54
ようこそ。 ここは、絶滅危惧種の1つ MR2 を主題材にしたブログです。 プロフ画像は若い頃のもの。 昔つかってた「く~る」は本名のスズカの1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の"もうひとりのわたし"とも言えるコ… 通算 5台目にあたるコ。 まぁ伍号機です。 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしが、自分で車を買う前、母と共用していた車。 いわば、零号機。 黄色くて、かわいか ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
四号機となるのは、友達に貰った軽自動車。 初のATです。 それまでのパワーとトルクに慣れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。 初号機としましょう(笑) 当時、憧れてた人がスカイライン乗っていて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation