• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色い鈴のスズカさんのブログ一覧

2011年01月28日 イイね!

無題

無題MR2のある箇所を改造するための改造回路図。
これはいま考えてるオモチャよりも昔から作ろうとしていた物。
ソフトのいらないただのタイマーだけど、動作は純正とは違う動作になる予定。

作るのはまた今度だけど、うまく動くといいなぁ。
Posted at 2011/01/28 15:09:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2(試案、他) | 日記
2011年01月26日 イイね!

あなたは言葉に誘導されていませんか?

「ロボットアニメ」にある「暴走モード」になって人を刺した。

という事件があったそうですね。
つい先日のことなので、記憶に新しいと思います。

そこであなたはこの一文を読んで、なにを連想しましたか?

「アニメ 新世紀エヴァンゲリオン」またはその派生アニメ(新劇場版ヱヴァンゲリオン等)を連想した方、挙手~♪

そんなあなたは、誘導されたんですよ・・・。

「ロボットアニメ」と「暴走モード」は、「エヴァ」を連想させるための「誘導」なんです。

アニメのエヴァ(と その派生)には「暴走モード」という言葉は出てきません。
「暴走する」という表現はありますが、「暴走モード」という表現は 実は無い んですよね。

「暴走モード」があるのは、パチンコ・スロットのエヴァンゲリオンです。


はっきり言わない曖昧な言い回しをされると、「ああ、そういうことか」と足りない部分を想像して納得することってありません?
人間って面白い物で、いくつかのワードがあると、足りない部分を「自分で都合のいいように補完してしまう」んですよ。

そういうことを上手く使うことで、人の思考や思想、感情までも「誘導」させてしまうことが出来るんです。
嘘だと思います?

よく思い返すと、あなたの身近にもいますよ?


そして、あたしも「誘導」しているかもしれませんよ?


みなさま、「言葉」には 本当に注意してくださいね。




でないと・・・白い人をも黒く見えてしまったりすることもあるんです。
気をつけてくださいね。
Posted at 2011/01/26 15:11:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黄昏 | モブログ
2011年01月25日 イイね!

死なずにすみました。

あやうくダンプカーというトラックに潰される所でした、横から。

ウインカーもなく、迫ってきて、ラッパにパッシングも甲斐無く、分離帯とダンプカーにサンドイッチです。

足ブレーキでは足りませんから、手ブレーキも使います。
踏みすぎると姿勢を崩すので、下手に踏めませんが、タイヤの哭く音と不思議な感覚がします。
ボディへの接触感覚ではないようです。
車幅感覚には自信あるとはいえ、あんなギリギリの回避は久しぶりです。
削除された記事でかいた、高速道路でトラックの割り込みから、バランスを崩して中央分離帯を見ながらカウンター当てて回避した「事件」以来です。


横の確認不充分なんでしょうね。
ダンプカーみたいな背の高い車からは、MR2のような背の低い車は見えなかったんでしょうね。
ハイエースでさえ、横体当りしてくるくらいですものね。
でも、だから仕方ない では済まないです。

その後もダンプカーはフラフラ走ってました。
電話でもしてたんじゃない?って思ったりもします。
該当ダンプカーのナンバーは記憶しました。
一歩間違えたら、死んでたかも知れません。

謝罪を要求しようと思い、された事に対する報復で、しばらくストーキングしましたが、ダンプカーは逃げてしまいました。

どこかで道路は戦場だと聞きました。

あたしも似たような危険運転手なんでしょうけど、あそこまで酷くはないと思います。
が、やっぱり 今一度 自分を見つめ直す事にします。
Posted at 2011/01/25 19:21:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 憂鬱 | モブログ
2011年01月25日 イイね!

テプラPRO ポケモンVer

テプラPRO ポケモンVer定価?では 9,800円 と高額商品ではありますけど、買っちゃいました(笑)
価格comでの最安値が、" 3,680円 + 送料740円~ " なので、実値3,980円は「以外と安くね?」って思っちゃいます。

このテプラ、ポケモンをイメージした外観にピカチュウのマスコットがついていてかわいいんですね。
さらに、各種ポケモンの絵文字やラベルが作れるようになっているので、子供がいたら親子でラベル作りとかで楽しめるんでね?と思ったりもします。。

で、なんでそんな物を買ったかというと、テプラとしての機能はしっかりあるので、仕事にも使えるんでね?と思ったからです。
テプラPROの通常カートリッジも使えますし、ポケモン柄カートリッジも使えます。
仕事で使うなら、ポケモンの外観してるので まず盗難にあうこともないでしょう。o○
1mmくらい安心です。

まあいくつか難もありますけどね。
1つはACアダプタの使用が出来ないようですが、いずれ改造すれば良いことです♪
そして重要な事は、「お気に入りのポケモンのいくつかがいない」事です!
まぁ伝説のポケモンだったり、マイナーポケモンだったりしますし、仕方ないのかもね。
ウリムー、イノムー、マンムーが揃っているのはナイスです!

冷静に言うとですけど・・
こういう「フォント系」って、パソコンから制御できる機体タイプでは、自分で作れちゃうので関係ないんですよね。
現場仕事を考えたら、そういう高機能なんて不要なので、あたしみたいなタイプの人には、ちょうどいいのかもね。

なんだかぁ
いろいろなことが、1mmくらい楽しくなっちゃったりして。。
Posted at 2011/01/25 12:05:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | マターリ | 日記
2011年01月24日 イイね!

勿体無い精神

勿体無い精神年末にドリンクホルダーが壊れました。
折り畳み式で、比較的小さく、ロールケージに取り付けても邪魔にならず、携帯置きにしてもドリンク置きにしても重宝していました。

壊れた箇所は、折り畳んだホルダーを留めるフックボタンにあたる部品が取れてしまいました。
組付けるも、バネが無いので折り畳み固定が出来ない状態でした。

同じ物を買うのも700円位と高いです(マテ
開閉機構としては生きていますし、捨てるにはなんか勿体無い感じがして仕方ありません。
ですから、改造修理する事にしました。

百均で小型クリックを買ってきて分解し、バネを加工して、ホルダーに取り付けました。
バネの取り付けの問題で、折り畳んだ時に干渉する箇所があったので、切断加工しました。
これで難なく折り畳み開閉が出来るようになりました。

写真をよくみると、不自然な切り欠けが、加工箇所です。。

修理ついでの折角なので、無骨な黒いホルダーをピンク/黒のツートーンカラーにしました。
ちゃんとペーパーで削ってマスキングして、サフ吹きしてからピンク吹き、クリアでコーティングしてあります。
その後、軽くデコりました。

なんとなくいい感じです♪
Posted at 2011/01/24 08:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2(雑用) | モブログ

プロフィール

「Sparkling! The shiny lights awake true desire. Only my QUEEN-LATIMERIA can shoot it. 必ず 貫いてく途惑うことなく 傷ついても走り続ける」
何シテル?   04/17 08:54
ようこそ。 ここは、絶滅危惧種の1つ MR2 を主題材にしたブログです。 プロフ画像は若い頃のもの。 昔つかってた「く~る」は本名のスズカの1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の"もうひとりのわたし"とも言えるコ… 通算 5台目にあたるコ。 まぁ伍号機です。 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしが、自分で車を買う前、母と共用していた車。 いわば、零号機。 黄色くて、かわいか ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
四号機となるのは、友達に貰った軽自動車。 初のATです。 それまでのパワーとトルクに慣れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。 初号機としましょう(笑) 当時、憧れてた人がスカイライン乗っていて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation