
昨日の夕方。
ポールポジションで信号待ちをしていると、後ろから白い緊急車両がサイレンと赤灯を回しながらやってきました。
この交差点は、片側直進2車線+右折車線1車線の大きな交差点です。
そこに白い緊急車両が赤信号で侵入しました。
交差する側は青信号なので、走っている車も多いです。
でも緊急車両が顔を覗かせているので、普通なら止まって緊急車両を先行させるでしょう。
でも・・・
夕方ですから、早く帰りたい人もいるのでしょうか。
交差する道路を通行する多くの車両は、緊急車両を止めながら進行していきます。
結局、緊急車両が交差点を通行したのは、信号も変わろうとした頃でした。
すごいショックです。
こういうこと、していませんか?
白い緊急車両…救急車の時間は人の生死に関わるとても重要なものです。
それを自分の都合優先で、緊急車両を止めたりしていませんか?
もし、自分が・自分の愛する人が・家族が・・・救急車で病院に向かう途中、自分勝手な車両で足止めを喰らっている場面に遭遇したら、どんな気持ちになりますか?
1分1秒が惜しいはずです。
交差する側の車両でも、顔を覗かせてサイレンも赤灯も回っている救急車は見えているハズです。
それを差し置いて走ってくのはどうかと思います。
「人」であるならば、やっぱり止まって欲しいと思う。。。
ルールやマナーとか道路交通法とか厳密に守れとは言わないし言えないけど、最低限の道徳は持って欲しい。
人間としての最低限の心は失いたくないです。
写真。
道路に、こういうマーキングをみたことありませんか?
このエリアは緊急車両の運用で必要な場所として確保されている場所です。
やむを得ない場合もあるかもしれませんが、止まる場合はなるたけ侵入しないようにしましょうね。
あなたのその心が、誰かを救う1秒となるかもしれません。
そういうことって、ステキだと思いません?

Posted at 2011/06/28 11:12:13 | |
トラックバック(0) |
憂鬱 | モブログ