• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色い鈴のスズカさんのブログ一覧

2008年08月12日 イイね!

クールフレグランスの どっくんどっくん

クールフレグランスの どっくんどっくん先週、ホルター心電計を取り付けて24時間心電図を取りました。

今日、結果を聞いてきたのですが…

不整脈とかは無いそうです




…が





脈拍が142超/分となっていて、頻脈と言われました。

いつもは70~80/分くらいです。。


運動したわけでもないのに。。

よって、原因・理由は不明です。



放置プレイで経過観察になりました。



て、事で…

悪事と称し、変な物の塗装しています。o○
Posted at 2008/08/12 10:04:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黄昏 | モブログ
2008年06月06日 イイね!



って漢字、なんか髭のオジサンみたいに見えません?

 皿
(谷) こうすると、帽子をかぶってます。


とまぁ、遊びはおいといて・・・。
いま、ちょうど仕事の「谷間」にあたるのです。
でも、おいらにゃ谷間はありませんが・・・ orz
って、ぉぃ!だれか!否定してくれー!!

再来週に新しい件名に入るので、それまで雑用・庶務・お茶係りです。
ピンフ・・・じゃなく、へいわだ、平和。

有給も難なくとれそうです。
あれこれ したい事 をするのに、ちょうどよさげ?
やりたいこと・したいこといっぱいあるし。。

むふふ♪


言うだけなら誰でもできるんですよね。
だから、「なにを」は言わないときます。
Posted at 2008/06/06 12:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黄昏 | 日記
2008年05月28日 イイね!

ニュアンス? 言い回し?

チラシの裏ぽいミク的な内容かもしれないけど、クルマ的だからこっちに・・。


よくある「なんたら」と「かんたら」の違いは?って・・
ありますよね?

「走り屋」と「暴走族」の違いって、「ハッカー」と「クラッカー」のようなものかと。。

・「ハッカー」はコンピュータ技術者を通り越しすぎちゃったマニアな人。
・「クラッカー」はコンピュータを使用して犯罪をする人。
でも、世の中では ハッカー=犯罪者 みたいに思われてる。

で、それを車にあわせます。
・「走り屋」は、走る事が好きな人たち。
・「暴走族」は、マナーと理性を失った走りを行う人たち。
だとおもっているんです、あたいは。
wikipedia等の記事は間違いなどが多いうえ、2ch化しています。
アテにしてはいけません。

あたいに言わせれば、「普通ぽい車でマナーの悪い運転する人たち」は暴走族だと思ってる。
ただ木を隠すなら森の中、普通ぽい車故に目立たないだけで。。。

あたいの黄色いMR2はほんとに目立ちます。
内装はありませんし、エアロは派手でぼろぼろしています。
マフラーは競技用ですがサイレンサーを付けてます。
イベント時やサーキットなどの高速走行、そういった事情で外す時はあるけど、日常は付けてます。
だから(年式的に規制外の車だから)車検も通ります。

でも・・・
町中には、普通ぽい車ですごい爆音マフラーの車が多々います。
その横で、あたいがいるだけで、世の中の目はあたいが悪者。。。
サーキット走行用に、ヘルメットとグローブは常備していますが、そんなもの世の中の人からは見えませんし、見ようともしません。

「みてくれ」が「ふつう」と違っているだけで、「異端者」、つまり暴走族。。


横断歩道で横断待ちの歩行者を見つけて、あたいは止まった。
しかし、対向から5~6台もの「普通ぽい車」は全てスルーしていく。


車線変更時のウインカーは3秒前。
右車線には車はいない。 いるのはあたいの後ろだけ。
右折のために第2車線へ移動しようと、じゅうぶ手前からそれを実行するあたいを・・・
後方にいた車があたいを右からオーバーテイクしていく。
さらにラッパを鳴らしてくる。


前走車が思いがけない動き等(左車線からの右折他多数)をしてきた場合は、仕方ありませんからそれなりの回避動作をしますけど。

あたいは上記のようなことはしない・・・。
あんなふうに見られたくない。


あたいは走るのは好き。
そういう定義だと「走り屋」なんだろうな。
で、乗っている車がクルマだけに、世間はあたいを暴走族と言ってるんだろうな。

あたいから見れば、どっちが暴走族なのかわからない。


無茶で無謀な運転、思いやりのない運転をする普通の車たち。
彼らが暴走族じゃなければ、いったいなんなのだろう。。
そして、あたいは?


クルマのメンテや修理その他を、ぼったくられたりしてお店が信用できなくなって・・つぎ込むお金もないし、もったいないからって・・・
だから自分でも出来るように覚えてやっていることも
世間からみれば、悪事の1つなんだろうか。

お店(他人)にやってもらうことが偉いの?

お店(他人)で痛い目にあってきた経験から、自分でするようになった事は悪いことなの?

サイドガラスにスモークやカーテンで視界を悪くして、伸びきった腕でステアリング握って・・・そんなスタイルこそ「族」じゃないのかな・・・って。
運転の視界確保は基本なのに、カーテンはいいの?

みんなやってるから、普通のこと?
フルバケで姿勢を正して、ステアを握ることは普通じゃないの?

警察も見えてはいるけど、見てはいません。
ある警察官が言ってました。
「小さい面倒ごとには首をつっこまない」だそうです。


いまの世の中、いい事と悪い事の区別が曖昧になっています。
あたいは古い世代の感覚で育てられて、その感覚がいまの感覚とはズレている。

あたいが思う「悪い事」も、いまの人からみれば「みんなやっている普通の事」なんだって。

世の中の朱に交わって、世の中の赤に染まるくらいなら、
あたいは黄色のままでいいから異端者のままいく。


もう、わけわかんない。

チラシの裏です。
ごめんなさい。。

Posted at 2008/05/28 12:48:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 黄昏 | 日記
2008年05月12日 イイね!

免許更新・ココロん

免許更新・ココロんmixiは馴れ合いすぎて、いまの私にはキツいです。

私もココロの疲れが酷くなっているようです。
落ち着くまでは、あまり触れないほうがいいかな、と。

とはいえ、お薬の力で元気になれるものの、タイマ制限あるのです。。
切れたら…ココロの落ち込みが急降下です。

ですから、しばらくはこっちも、あっちも おとなしくします。。。


今日は免許更新してきました。
愛知県、あかんね。
冊子を貰ったのですが、ほぼ全ページに「よみがな」が振ってあります。
免許更新に来ている人は、幼稚園児ですか?といわんばかりの所業です。
ゆとりもいいかげんにしてもらいたいです。

で、頂いた新しい免許。
青帯は突っ込まんといてね。。

免許の条件が「中型」とされています。
免許欄も「中型」です。
二種免許も持っているので「中二」です。
中学二年生みたいで、なさけないです。。

8tとは、積載量8トンのトラックではなく、重さが8tまでのトラックらしくて、積載量は5トンまでだそうです。

なんだか、よくわからない仕組みになりました。

豚さんが5匹なら大歓迎なのですけど。。


しかし…
さっき飲んだお薬のせいかな。
目が冴えてきて、眠れません。。。


どうしよう。。。。。。
Posted at 2008/05/12 22:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黄昏 | 日記

プロフィール

「Sparkling! The shiny lights awake true desire. Only my QUEEN-LATIMERIA can shoot it. 必ず 貫いてく途惑うことなく 傷ついても走り続ける」
何シテル?   04/17 08:54
ようこそ。 ここは、絶滅危惧種の1つ MR2 を主題材にしたブログです。 プロフ画像は若い頃のもの。 昔つかってた「く~る」は本名のスズカの1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の"もうひとりのわたし"とも言えるコ… 通算 5台目にあたるコ。 まぁ伍号機です。 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしが、自分で車を買う前、母と共用していた車。 いわば、零号機。 黄色くて、かわいか ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
四号機となるのは、友達に貰った軽自動車。 初のATです。 それまでのパワーとトルクに慣れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。 初号機としましょう(笑) 当時、憧れてた人がスカイライン乗っていて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation