• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色い鈴のスズカさんのブログ一覧

2011年01月24日 イイね!

勿体無い精神

勿体無い精神年末にドリンクホルダーが壊れました。
折り畳み式で、比較的小さく、ロールケージに取り付けても邪魔にならず、携帯置きにしてもドリンク置きにしても重宝していました。

壊れた箇所は、折り畳んだホルダーを留めるフックボタンにあたる部品が取れてしまいました。
組付けるも、バネが無いので折り畳み固定が出来ない状態でした。

同じ物を買うのも700円位と高いです(マテ
開閉機構としては生きていますし、捨てるにはなんか勿体無い感じがして仕方ありません。
ですから、改造修理する事にしました。

百均で小型クリックを買ってきて分解し、バネを加工して、ホルダーに取り付けました。
バネの取り付けの問題で、折り畳んだ時に干渉する箇所があったので、切断加工しました。
これで難なく折り畳み開閉が出来るようになりました。

写真をよくみると、不自然な切り欠けが、加工箇所です。。

修理ついでの折角なので、無骨な黒いホルダーをピンク/黒のツートーンカラーにしました。
ちゃんとペーパーで削ってマスキングして、サフ吹きしてからピンク吹き、クリアでコーティングしてあります。
その後、軽くデコりました。

なんとなくいい感じです♪
Posted at 2011/01/24 08:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2(雑用) | モブログ
2010年12月29日 イイね!

たいせつ装備

たいせつ装備対雪装備です。

対舗装路装備では前15、後16でしたが、対雪装備では前後とも16です。(単位:インチ)

会社の方から、車が変わった事により履けなくなった中古を戴きました。

ありがたいです。


年末年始は荒れるらしい予測(not予報)があるので、1mm位期待していたりします。

うふふ♪(^▽^)
Posted at 2010/12/29 08:19:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2(雑用) | モブログ
2010年11月28日 イイね!

パワステ故障(メモライズ)

以前からパワステが動いたり動かなかったりする故障がありました。
こういう症状って、電気的な事(アナログ的)でもあったりするんですよ。

よく、「リレーの故障」と言われますが、外して単体検査したら、問題なく動作するので、リレーは白かと。

それでコンピュータ内のコンデンサの容量抜けかなーと思ったりもしました。
蓋はあけてませんので、コンデンサがあるかどうかも 謎 ですけど。

そんな矢先に、パワステコンピュータを交換して確かめる機会が出来たので、確認してみました。


結果はと言うと、コンピュータも 白 でした。

となると、あとはポンプかセンサーか、となるのかな?

ちなみにダイアグですけど、動きません(笑)

以前、「異常無し」を確認したので、過去には動作していました。
ですが、先日(だいぶ前ですけど)ダイアグを確認しようとしたら、なにも反応ないんです。

~♪
暗中模索で頑張りますかぁ。。
Posted at 2010/11/28 15:52:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2(雑用) | モブログ
2010年11月13日 イイね!

さようなら、ネクセン。

今日、ネクセンのタイヤとお別れをしました。

斜めの溝がかっこよかったよ。

雨でも、晴れでも、ホントに良く踏ん張ってくれたね。

左右入れ替えたり、パンクしても直してあげた。

長い間、お疲れ様。
好きでした、ネクセンタイヤ。。

バイバイ。
Posted at 2010/11/13 22:49:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2(雑用) | モブログ
2010年10月09日 イイね!

名言の1つ「無い物は作ればいい」

名言の1つ「無い物は作ればいい」ボーダー304スピードのサイレンサーがありません。
ずっと借りている訳にもいきません。

どこに売ってるかもわかりません。
いま無いと困ります。

そこで昔のエロい人の言葉を思い出しました。
「無い物は作ればいい」


ですから、自作する事にしました。

サイレンサーの構造は、見るからに簡単です。
これなら、あたしにも自作出来そうです。
お金を掛ければ、板金図を引いて、SECC辺りで作ればよいのですよね。

ですが、ホームセンター材料で作る事にしました。

ボーダー304スピードの径はφ60…で試作1号を作ってしまい、嵌まらずに終了。
φ55で作らないといけないんです。
バカなあたしです。

試作2号は、出来る限り形状を簡素化しました。
まだネジ留め状態ですが、装着確認してみました。
ボーダー304スピード特有の吹き抜ける爆音ではなく、情けない「ブエ~…」という音になりました。
とりあえずは成功です。
あとは溶接するのみですが…
溶接は、以前ガルウイング溶接をしてくれた友人(♂)の姿をトレースして、その動作を再現すれば出来るはずです。


因みに熱は37.6。
もう、ずっとこんな感じです。
どれだけ寝ても、体の傷みと疲れは取れないみたいです。
明日も…、忙しいから頑張ろう。。
Posted at 2010/10/09 23:25:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2(雑用) | モブログ

プロフィール

「Sparkling! The shiny lights awake true desire. Only my QUEEN-LATIMERIA can shoot it. 必ず 貫いてく途惑うことなく 傷ついても走り続ける」
何シテル?   04/17 08:54
ようこそ。 ここは、絶滅危惧種の1つ MR2 を主題材にしたブログです。 プロフ画像は若い頃のもの。 昔つかってた「く~る」は本名のスズカの1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の"もうひとりのわたし"とも言えるコ… 通算 5台目にあたるコ。 まぁ伍号機です。 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしが、自分で車を買う前、母と共用していた車。 いわば、零号機。 黄色くて、かわいか ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
四号機となるのは、友達に貰った軽自動車。 初のATです。 それまでのパワーとトルクに慣れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。 初号機としましょう(笑) 当時、憧れてた人がスカイライン乗っていて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation