• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色い鈴のスズカさんのブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

免疫疾患

話をしよう。

免疫疾患と聞いて、何を想像しよう。
疾患には72通り(嘘)の病名があるから、なんと言えばいいか。
病名と聞いて最初に思いつくのは、そう・・


まあ想像の内容については、どうでもいいです。


花粉症などのアレルギーも、免疫疾患の類いなんですよね。
鼻かみすぎて、いま顔がマルボロ・・じゃなくてボロボロです、特に鼻周辺。

免疫疾患、まぁアレルギーといえば軽く思われそうですけど。
アレルギーっていっても、その種類と症状には、神と便所紙ほどの差があったりします。

お大事に。



そんな免疫関連でググって見つけた、「とあるセーフセoクスしていた人のブログ(仮称)」を読んで。

他人「そんな装備で大丈夫か?」
売女「大丈夫だ、問題ない」
  :
  :
売女「検査したら、HIV ごめんなさい」

という「内容」があった。

放送や雑誌等で、ゴムをつければ大丈夫と言うけど、実際するのは「それだけ」じゃないよね?
ブログの方は、ゴムは付けてたんだけど「それだけじゃない」事をしたから感染したそうです。
なんでも、ゴムつければセーフ…って言ってるし、「それ」については言ってないからだって。
さらに読んでいると、感染してから、そう長くない期間で発症しようとしていたそうですって。

最近のウイルスは、「感染して数年で発症する」そうですって。
潜伏期間が10年程ある、という話はもう「過去のもの」です。
海の向こうでは「既に数ヶ月で発症する新型もいる」そうです。
さらに、現在流通している「どの薬も効果がない」といいます。
怖い話です。

広く知られているウインドウピリオドでは、その期間は数ヶ月あるって。
その数ヶ月間は、検査しても陰性となるから注意するが必要があります。

すぐに発症する新型がいるように、ウインドウピリオド期間が何年もある新型がいたら、それもまた怖い話。
・・・もしそんなウイルスがいるとしたら、検査して陰性だったとしても、信じれなくなるよね。
そうなったら、私の検査結果での陰性も、疑わないといけなくなったりする。
まぁたぶん大丈夫だと思うけど。



10年ほど前の繁華街で仕事仲間だったコも、「それ」によってもういなくなってしまった。
接点のあった人、身近な人が「そういう病気」だったりする時代なんだと思いました。
この問題は、他人事じゃないです。
昔は同性間接触の病気と言われていましたけど、実は彼らは「危険意識が高いから、より多く検査をするだけ」なんじゃないかと。
そしてノンケと言われる人たちは、「そういう偏見から検査をしないから、なかなかみつからないだけ」なのかも?と思ったりします。
それが証拠かわかりませんが、最近では「いきなりエイズ」というのもちょくちょく見られるようになっています。
感染に気付かず発症してしまった、というケースでしょうね。
もしくは、新型かも?

先のブログの話では、女性が一夜限りの男性に移されたケースです。
仕事仲間だった方は風のお店で不特定多数の男性との間で移されたケースです。
つまり異性間接触での感染です。
もう偏見は捨てましょう。

海外で発見された、数ヶ月で発症する薬の効かない新型に感染でもしたら、半年後には死んでしまうんです。
もう「薬を飲めば普通に生活できる」という話さえも危ぶまれる時代になっています。

本当に気をつけて・・・。
お大事にね・・。




あたし?
(いろんな意味で)もうダメかもw
Posted at 2011/03/29 15:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 憂鬱 | 日記
2011年03月17日 イイね!

免許証から消える記載事項

IC化に伴い、本籍地表示が無くなるそうです。

わたしは…本籍地表示を無くす事に反対したい。

わたしの本籍地は、むかし震災に遇ったその街。

それも、いまは住所でしか存在しない。

本籍地の移動もあるけど、それでも「その街」がいい。

いまはもう帰る処も実家も存在しなくても、心疲れた時に、癒してくれる処くらいは、あってもいいと思う。

表示があるだけでも、少しは気持ちが楽になれる。

それが消えたら、なんか本当に無くなってしまったかのように思えてしまう。

嗚呼、わたしはやっぱり「その街」が好きなんだ、と思う。

だから、本籍地は消さないで欲しかったな。




いま、もしくは今後、ケースは違えど、似たような気持ちの人は出てくるかも知れない。
そんな気がする。
Posted at 2011/03/17 15:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 憂鬱 | モブログ
2011年03月12日 イイね!

ひ弱な身体だこと…

先月から続いた出張ラッシュ+休日出勤。
昨日で2010年度の出張は完了です。

過去には、「残業時間が」200時間を越えていた月もありましたが、さすがに3億6700万歳にもなると、身体に堪えます。

出張完了の昨日までは、なんたらホルモンが出ていたのか身体が緊張状態だったのか、とくに気にならなりませんでした。
そして今朝。
安堵からか、一気に疲れが表面化しました。
腕や足の疲れ、体内臓器類の不良、頭痛に目の腫れ…。

病院の定期診察と車検準備をしたかったのですが、ほぼさっきまで寝てました。
まだ目が痛く、胃腸かな?音を立てています。
胃が働いていないので、大好きなシュークリームすら受け付けようとはしません。

こんなくらいで 身体が音をあげるとは、あたしも ひ弱 になったものです。

どうせなら か弱い ほうが綺麗に見えるのに。
まあ仕方ありません。





そして、地震の起きた時間。
あたしは山奥で仕事をしていて全然地震には気付きませんでした。
帰ってきて、今になってその規模と悲惨さを知りました。
この類いの件に関して、あたしはある事情から話題にはしません。
ただ、一人でも多くの方が助かりますよう、同じ時間・同じ空の下で祈ります。
Posted at 2011/03/12 17:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 憂鬱 | モブログ
2011年03月10日 イイね!

人員整理

わたしへの声はなかったけど…

それを知る事は、自分でなくてもやっぱり辛いです。

手に職があり、経験と生産性があるから、今回は生き延びた…という感じです。

でも、わたしがいなくても、仕事を回す事は可能です。
ただし、「人」が辛い思いをするだけです。

いまの状態では、明日は我が身に成りかねません。

嫌な話です。


そんななかで、経費を湯水の如く使い、真っ赤に染める部所があります。

そこを解体する話も耳にしました。
会社経営から見れば、至極普通な事かも知れません。

そしてその煽りを喰らう人々もいます。



また、わたしは独りになるかと思うと、なんだか寂しくなるなぁ。。
Posted at 2011/03/10 19:32:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 憂鬱 | モブログ
2011年02月23日 イイね!

「そんな会社で大丈夫か?」

ルシ「そんな会社で大丈夫か?」
イノ「大問題だ」

from とあるPVの二次的動画



今週末、仕事になりましたさ♪
ガスケット交換しようと思ったのにぃ。


ちなみに休日出勤の手当てなんてものは 付かないんよー。

ルシ「そんな会社で大丈夫か?」
くる「大丈夫だ、問題ない。」



まあ、会社はあたしにとっては、工具や開発機材がある場所でもあるし、意外と融通効かせる事が出来るし。
まあ差し引きZEROかなーと。

てことなんで、仕事はちゃちゃちゃと済ませて、おもちゃ(その2)を作ろうかな。

ぷいぷい
Posted at 2011/02/23 11:33:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 憂鬱 | モブログ

プロフィール

「Sparkling! The shiny lights awake true desire. Only my QUEEN-LATIMERIA can shoot it. 必ず 貫いてく途惑うことなく 傷ついても走り続ける」
何シテル?   04/17 08:54
ようこそ。 ここは、絶滅危惧種の1つ MR2 を主題材にしたブログです。 プロフ画像は若い頃のもの。 昔つかってた「く~る」は本名のスズカの1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の"もうひとりのわたし"とも言えるコ… 通算 5台目にあたるコ。 まぁ伍号機です。 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしが、自分で車を買う前、母と共用していた車。 いわば、零号機。 黄色くて、かわいか ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
四号機となるのは、友達に貰った軽自動車。 初のATです。 それまでのパワーとトルクに慣れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。 初号機としましょう(笑) 当時、憧れてた人がスカイライン乗っていて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation