2009年11月10日
いろいろ・・・ですが、おおきく2つありました。
・病名が確定したこと。
・大事故をしたこと。
・オーディオ復活したこと。
頻脈の原因は、バセドウ病という病気のためでした。
いろんな身体症状、精神症状などいろいろ出てきているその刹那、鉄骨でMR2の横腹をえぐってしまいました。
窓が割れなかっただけでも幸いでした。
MR2は現在修理中です、DIYで。
貧乏なので、業者に出すことができないのです。
えぐれた箇所は、絶対にもとに戻りません。
グラインダで切って、ある程度戻せるまで戻しました。
えぐれた空白は紙粘土で埋め、表面となる箇所をFRPで成型しました。
成型したFRPは、ボディにしっかり固定し、隙間をパテで埋めてあります。
まだ整形途中でみてくれは悪いですが、風雨は凌げます。
ぎりぎりまでグラインダで削って、少しでも不自然さをなくせるようにしてみます。
全国OFFには艤装の50%の状態で参加することになるでしょう。
取り外したオーディオ。
やっぱり快適装備は欲しいと、音の小さいウオークマンを使っていましたが・・・
カーオーディオを復活させました。
本来の位置には追加メーターがあるので、オーディオデッキは助手席の足元側壁についています。
取り外しが容易です。
ついでに、FMトランスミッタも装備しました。
ゲーセンで、400円で取れた製品ですが、十分使えます。
ちょっと電源ノイズが入るので、フィルターでもつけてみようかと。
Posted at 2009/11/10 15:38:05 | |
トラックバック(0) |
憂鬱 | 日記