
ボンネットエアスクープって言うのかな。
ラジエータを通過した空気をフロントフードから逃がすの。。
うちのコのフロントフード(FRP)には、怪しいダクトが付いてます。
今までは、ダミーみたいに 形だけでした。
どうせならダクト穴開けて、ラジエータ上抜きに…と思案して何年目?
ようやく上抜き穴が開きました。
ちゃんと金網もあります。
雨対策は、ベニヤ板を加工して、ラジエータ裏の穴に流れるようにしました。
昨日の雨で実施確認しましたので、大丈夫でしょう。
またイカツクなってしまいました。。。
そもそも、なんでFRPフロントフードにしたかと言うと。。
今を遡ること6年位前。
キャッチが壊れてたのか何かで、走行中にフロントフード(鉄)が開いて、フロントガラスを割ってしまったんです。
それで曲がったフロントフード(鉄)を買い直す位なら…と、当時安かったFRPフロントフード(ダクト付き)を買ったんです。
純正形状フロントフードは高かったんですよね。。
でも、ラジエータ通過エアを上抜きして、なにかメリットあるのかな。。
サーキットに行くと、MR2他で、たまに見掛けるんですけど。
ダウンフォースが稼げるほどね穴が開いてる訳でもないですし。。
空気抵抗の軽減…程軽減するのかな。

Posted at 2010/05/08 06:42:03 | |
トラックバック(0) |
MR2(試案、他) | モブログ