• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月30日

世界最小の電気自動車レース

世界最小の電気自動車レースが行われたそうです。
参加車両は、

BMW I3


TOYOTA COMS


NISSAN チョイモビ


MITSUOKA MC-1 T EV


いやいや、こんな大きい車ではありません。


<以下、毎日新聞 onlineより>
 レースは、仏国立科学研究センターが主催。髪の毛の太さの約1000分の1に当たる100ナノメートル(1万分の1ミリ)のコースを舞台に、日米欧の6チームが36時間以内にゴールできるかを競った。日本チームは炭素、酸素、水素の計88個の原子からなるナノカー(長さ2.1ナノメートル、幅0.93ナノメートル)でこの「耐久レース」に挑んだ。
 規定の36時間以内にゴールできたのは、出場した6チーム中、優勝した米ライス大とオーストリア・グラーツ大の合同チームとスイス・バーゼル大チームだけ。日本代表として出場した物質・材料研究機構(茨城県つくば市)のチームは、スタート直後に「車」がクラッシュしたためゴールできず、途中棄権した。

大会概要


参加車両


レースハイライト


今回、初めて開催されたこのナノカーレース。
数字だけを見れば、車体の約50倍の距離を移動するだけですが、
事はそんなに簡単では無く、なかなか壮絶なレースだったようです。
1894年7月に世界初の自動車レースが開催されたフランスで、
123年後にナノカーレースが初開催されたのは、何の因果か必然か?

面白いのは、この自動車レースに自動車関連企業も関わっていた事。
もちろん車を作るわけでは無くて、
ミシュランやトタルは大会スポンサーとして、
トヨタが日本、VWがドイツ、PSAがフランスチームのスポンサーに。

分子を組み合わせて機械的な動きをする物質を作る「分子機械」という技術。
将来的には、特定の細胞に薬を運ぶだとか、
超小型で大量のdataを扱うコンピュータ等への応用が検討されていて、
ものづくりを根底から変える可能性があるのだそうです。

数年後には、みんからの愛車紹介にナノカーが登録   される訳無いか・・・
ブログ一覧 | モータスポーツ | 日記
Posted at 2017/04/30 16:34:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

穴場
SNJ_Uさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「残念ながら、そのまさか は起きませんでしたね。 さらば みんカラ」
何シテル?   06/23 20:44
Yahoo IDをBANされましたのでログイン出来ません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

海外組はどうする?『Yahoo! JAPAN ID』との連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:12:04
povo 2.0:『Yahoo! JAPAN ID』との連携対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:10:43
2025年春頃、みんカラID→Yahoo!Japan IDによるログインへ・・・(強制) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:06:49

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
3年弱の車なし生活からの復帰です。 発売当初に欲しかったのですが、結局断念。 縁有って7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation