• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月25日

おうちでCFD WiLL Vi編

おうちでCFD 第四弾はWiLL Viです
alt

トヨタがアサヒビールや花王などの異業種企業とコラボレーションした「WiLL」ブランド。
そこから生まれた第一弾モデルとして2000年1月に登場したのがWiLL Vi。
かぼちゃの馬車をモチーフにしたボディ形状が特徴です。
もう20年前の車ですので見かける機会もだいぶ減りましたが、近所にキャンバストップ仕様が1台います。
alt

私にとってはWiLLブランドの商品ってトヨタが出したVi, VS, CYPHAの3車両しか思い浮かびませんが、皆さんはどうでしょうか?
調べてみると、文具メーカのKOKUYOは現在もWiILLブランドの商品販売を継続している様です。

前回、50型プリウスの解析で判ったファストバックスタイルの空力的優位性。
WiLL Viはその真逆となるクリフカットのリヤウィンドウ形状ですので、差を見るにはうってつけの素材になります。

毎度の事ですが、側面写真を基にモデルを作成します。

alt
alt
デザイン最優先で空力的配慮は皆無と思われがちな車ですが、よく見るとルーフ後端に指でつまんだ様な突起状の造形があります。
余談ですが、こんなメーカオプションもあった様です。
alt

解析結果がこちら。
車両後部に発生する渦がどんどん大きくなっていきます。
空力的には相当に悪そうですし、この車の真後ろを走るのも、ちょっと嫌ですね。
渦の動きを見ると、リヤウインドウが汚れやすそうな感じがします。
オプションのリヤデフレクタはルーフを超えた気流を遠くに飛ばすのではなく、リヤウインドウに沿って流す様になっています。
これがエアカーテンの様になる事で、渦がもたらす汚れの付着を抑える様になっているのだと思われます。


この渦が増大していく原因がクリフカットにあるのか否かを確認する為、前半分は50型プリウスで後ろ半分がWiLL Viというモデルを作ってみましたが、渦の増大は確認できず。
逆バージョンも作ってみましたが、同じく渦の増大は確認できずでした。
単にクリフカットだから という事では無く、車両トータル形状で という事なんでしょうかね?


空力って奥が深いですね・・・・
ブログ一覧 | おうちでCFD | 日記
Posted at 2020/07/25 20:33:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「残念ながら、そのまさか は起きませんでしたね。 さらば みんカラ」
何シテル?   06/23 20:44
Yahoo IDをBANされましたのでログイン出来ません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

海外組はどうする?『Yahoo! JAPAN ID』との連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:12:04
povo 2.0:『Yahoo! JAPAN ID』との連携対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:10:43
2025年春頃、みんカラID→Yahoo!Japan IDによるログインへ・・・(強制) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:06:49

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
3年弱の車なし生活からの復帰です。 発売当初に欲しかったのですが、結局断念。 縁有って7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation