• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月14日

マイクラの謎(持ち込み登録とカタログ燃費)

マイクラオーナになって6年以上になりますが、まだまだ知らない事が色々出てきます。
きっかけとなったのは、先日みん友さんが上げたブログ
マイクラは持ち込み登録車の為、車検証の「指定型式番号」「類別区分番号」欄が空欄になっているとの事。

マイクラが持ち込み登録車である事、全く気付いていませんでした。
あらためてカタログを見ると、持ち込み登録である事が書かれています。
alt

実際、私の車検証でも両項目は空欄になっています。
また、持ち込み登録車は車両寸法等が陸運局での実測値になる為にカタログ記載値と異なる数値となる事が有るのですが、私の車検証では高さが25mm低くなってます。
間違いなく持ち込み登録車ですね。


マイクラが持ち込み登録である事は判ったのですが一つ疑問が有ります。
一般的に持ち込み登録車にはカタログ燃費が存在しませんが、マイクラの諸元表(上図右)には、10.15モードのカタログ燃費が記載されています。
しかも、国土交通省審査値との記載もあります。

元々カタログ燃費は排ガス測定の副産物として産出されるもの。
持ち込み登録車は排ガス測定も持ち込み時に実測されるので、カタログ値は無い筈です。
日産のHPでもその旨が記載されています。


先代のNOTE NISMOのカタログでも、持ち込み登録車のe-POWER NISMOとNISMO Sにはカタログ燃費値が存在しません。
カタログ値があるNISMOもシートをRECAROにした場合のみ持ち込み登録になる様です。(車重が変わるから???)
余談ですが、これの後継となるAURA NISMOやトヨタのGR-〇〇等は、型式認定を取得している様で、ベース車とは異なるカタログ燃費が記載されています。


何故、マイクラは持ち込み登録車なのに燃費の国土交通省審査値があるのでしょうかね?
MT/AT合わせて1500台限定輸入の車ですから、型式認定を取らずに持ち込みとしたのは納得。
搭載されている1.6LエンジンはNV200やTIDA等にも搭載されていましたが、既存国内仕様とは異なる欧州向けハイオク仕様の為に事前の排ガス測定が必要だった って事でしょうか??

うーんわからん・・・・

カタログ燃費が有る事でのメリットは、一般的にはエコカー減税対象の土俵に上がれるか否か。(適用されるか否かは別)
個人的には対カタログ燃費達成率で戦うエコから参戦が出来る事だけですけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/14 12:56:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「残念ながら、そのまさか は起きませんでしたね。 さらば みんカラ」
何シテル?   06/23 20:44
Yahoo IDをBANされましたのでログイン出来ません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

海外組はどうする?『Yahoo! JAPAN ID』との連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:12:04
povo 2.0:『Yahoo! JAPAN ID』との連携対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:10:43
2025年春頃、みんカラID→Yahoo!Japan IDによるログインへ・・・(強制) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:06:49

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
3年弱の車なし生活からの復帰です。 発売当初に欲しかったのですが、結局断念。 縁有って7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation