• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流浪人ぽんぽこのブログ一覧

2016年07月04日 イイね!

所変われば品変わる その3 (バス編)

このシリーズで続けるつもりもなかったのですが、
お暇な方、もう少しお付き合いください。

以前にもブログに揚げたメキシコのバス事情
メキシコは旅客の鉄道網が殆どなく、
代わりとしてバス網が張り巡らされています。
私がいたのはメキシコの中部ですが、
そこからアメリカのヒューストンやシカゴ迄もバス路線が有りました。
メキシコとアメリカの国境地帯は色々物騒なところが多いので、
本当に生きてたどり着けるのか、はなはだ疑問があります。


バスがこの現金輸送車並みの装甲なら、
多少は安心出来るかもしれませんが・・・・
(ちなみに警備員はショットガン持ってます)


実際のバスはボルボ、メルセデス、スカニア、MAN等 色々なメーカがあります。
普通の装甲でしょうが、なかなか格好良いです。




個人的に最も琴線に触れたのがミラー。(決してミラーマニアでは無いのですが)
上方から吊り下げられて空力的に良さそうな形状をしています。
裏側から見ると、サイドミラーの上方にはアンダーミラーがあります。
追加された凸面鏡は、乗用車同様に平面鏡の為に
視野が狭い事への対策だと思われます。



このアンダーミラーの配置ですが、日本では見かけた事が有りません。
最近の日本のバスはサイドミラーは上から吊り下げられた形状をしていますが、
アンダーミラーは別体構造です。


今年はとバスが導入したスカニアの車体を見ると、
アンダーミラーが別体になっているだけでなく、
運転席脇に別のサイドミラーも付けられています。
これも何かの法規制???


帰国時にメキシコシティへの移動に使ったのは、前回同様にETNのバス。
MAN製の最新仕様の様でした。
ダブルデッガーなので、全高はかなりあります。
ちなみに日本の法規と一般的な欧州製ダブルデッカーの寸法差は
下記だそうです。
日本の道路事情を考えると、やむを得ないですかね。

     日本の法規   
欧州製ダブルデッカー
全長   12.0m以下     13.0m
全幅    2.5m以下       2.55m
全高   
3.8m以下       4.2m


大きな車体のおかげで、車内はとても広くて快適です。
メキシコシティまで8時間弱。
座席のモニタにあるコンテンツは全てスペイン語なので楽しめず。
景色は相変わらずのものばかり。
結局手持ちのタブレットで落語ばかり見ていました。

Posted at 2016/07/04 15:54:12 | トラックバック(0) | メキシコ | 日記

プロフィール

「残念ながら、そのまさか は起きませんでしたね。 さらば みんカラ」
何シテル?   06/23 20:44
Yahoo IDをBANされましたのでログイン出来ません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

海外組はどうする?『Yahoo! JAPAN ID』との連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:12:04
povo 2.0:『Yahoo! JAPAN ID』との連携対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:10:43
2025年春頃、みんカラID→Yahoo!Japan IDによるログインへ・・・(強制) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:06:49

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
3年弱の車なし生活からの復帰です。 発売当初に欲しかったのですが、結局断念。 縁有って7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation