• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流浪人ぽんぽこのブログ一覧

2021年05月08日 イイね!

雲泥の差か五十歩百歩か?(交通事故件数の都道府県比較 その4)

前回、都道府県毎の特徴を下記の様に分類しました。
 ①ずっと多い      
   群馬, 埼玉, 千葉, 東京, 神奈川, 静岡, 愛知, 大阪, 福岡

 ②2000年頃から急上昇
   岡山, 香川, 佐賀, 宮崎

 ③過去から減少傾向
   青森, 京都, 兵庫, 奈良, 和歌山, 鳥取, 広島, 徳島, 愛媛, 高知

 ④ずっと少ない
   北海道, 岩手, 秋田, 新潟, 福井, 岐阜, 三重, 滋賀, 島根, 山口

 ⑤その他(④と大差無いがなんとなく)
   宮城, 山形, 福島, 茨城, 栃木, 富山, 石川, 山梨, 長野, 熊本, 大分, 鹿児島, 沖縄

今回は、事故の内容について差が有るのか否かを見てみます。
以下は警視庁及び各道府県警等が発行している資料を基にしていますが、発行内容のレベルがまちまちな為、当方で手を入れている事はご了承ください。
※県名後の丸番号は、上記分類です

<直近で少ない県> 以下の資料では上段側
 島根県④ 交通事故統計だより 令和2年12月末
 鳥取県⑤ 令和2年版 交通年鑑(図解編
 新潟県④ 交通年鑑 令和元年
 秋田県④ 令和元年「交通事故統計(ミニ統計)」

<直近で多い府県> 以下の資料では下段側
 大阪府① 大阪の交通白書(令和2年版)
 福岡県① 令和元年交通事故(月別)
 香川県② 令和2年版 数字で見るさぬきの安全
 静岡県① 交通年鑑 令和元年板

まずは、道路別です。
国道の割合が少ない県で多い様な感は有りますが、特段の差は無い様に見えます。
こうしてみると、高速道路では事故が起きないというのがよく判ります。
交差点も無ければ歩行者や自転車との接触も無い(まれに有りますが・・・)訳ですから、当然なんですけど。
また、その他に分類されるのは農道等になるのですが、大都市圏を持つ大阪や福岡で割合が低いのも然りという感です。
alt

次は事故の種類別。
こちらも、特段の差は無い様に見えます。
alt

最後は第一当事者の原因(法令違反)別。
これの元資料は各県で発表している分類方法がまちまちで、特に安全運転義務違反の項目を細分化したかったのですが断念しました。
分類の均一性が少々怪しいところも有りますが、大都市圏を持つか否かの差の様に見えます。
alt

結論としては、大都市圏を持つか否かの差は有れども、人口10万人率や12h走行台km率での事故件数での差は無い となりますね。
もうちょっと何かしらの特徴が見られるのでは と期待していたのですが、見事に外れました。

何とも消化不良な状況ですが、色々な資料を漁っている中で興味深い研究論文を見つけましたので、次回それを紹介したいと思います。
Posted at 2021/05/08 22:16:10 | トラックバック(0) | 交通安全 | 日記

プロフィール

「残念ながら、そのまさか は起きませんでしたね。 さらば みんカラ」
何シテル?   06/23 20:44
Yahoo IDをBANされましたのでログイン出来ません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

海外組はどうする?『Yahoo! JAPAN ID』との連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:12:04
povo 2.0:『Yahoo! JAPAN ID』との連携対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:10:43
2025年春頃、みんカラID→Yahoo!Japan IDによるログインへ・・・(強制) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:06:49

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
3年弱の車なし生活からの復帰です。 発売当初に欲しかったのですが、結局断念。 縁有って7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation