4/28に開催された エコからオフ in 日本自動車博物館 に参加してきました。
今年の元日に発生した能登半島地震に対する復興応援の意も込めて、石川県での開催となりました。
前日に下道で10時間程かけて石川県へ。
小松空港脇にある石川県立航空プラザを見学。
LICOMINGのOHV水平対向6気筒を見て、『車と違って下方吸気下方排気だし、燃料ラインも排気に隣接しているのは、高高度故に冷やしすぎない為か???』なんて事思ったり
ジェットエンジンや計器類のメカメカしさに惚れ惚れしたり
パネルに貼られた『索敵』の文字を『素敵』と誤読したり・・・・・(恥)
あれっ、飛行機本体を見てないやん・・・・
夕食は回るお寿司屋さんにて。
美味しゅうございました。
明けてオフ会当日。
会場の日本自動車博物館へ。
2019年9月以来の訪問になります。
集いし面々 (shinanoさん 写真拝借します)
毎度の事ですが、エコランの集団とは思えぬ並び。
今オフのイベントその1
トムイグさん謹製リアクター装着
車からの除電に心血注いで取り組まれておられるトムイグさん。
今回のオフ会の為に、
リアクターを作成して頂き、参加各車への取付をして頂きました。
トッピングのラジウムシートと花崗岩シートも入っています。
見た目は外郎や水無月みたいですが、もちろん食べられません^^;;
これの効果云々は、またの機会に。
イベントその2
くまとっどさんとの車よもやま談義
自称「文系の自動車趣味人」のくまとっどさん。
私より少し年上の方なので、当然乍ら幼少期の原体験の時期も少し異なります。
お話ししていると私の知識が乏しい1970年代の知識がバンバン出て来て、普段なかなか車談義をする機会が乏しい私には、非常に興味深く楽しい時間なんです。
今回のオフに私が仕込んだネタはこれ。
お互い共通の原体験である初代パルサーと時期型及び派生車のカタログ5部。
・チェリーから引き継がれたイシゴニス式からジアコーサ式への変遷。
・セミATであるスポーツマチック。
・EXAとハッチバックのメータパネル差異と、リベルタビラとの関係。
・リベルタビラ最下グレード1500 FCが4MTと5MTでエンジン特性が違う件 等々・・・
対して、くまとっどさんから得たお話の一部。
・日本初の機械式インジェクションはダイハツコンパーノ
→ディーゼルを得意としていたが故に、これをガソリンに応用した
・トヨタは『ツインカム』というイメージが強いが、
2T-Gや18R-Gの頃はDOHCが使われていた
・水中眼鏡の愛称で知られるホンダZに、ハッチ部が黒枠でなくボディ同色がある
→途中で追加された『
ゴールデンシリーズ』という物だが、
私も見た記憶が無く、売れなかったんだろうなぁ・・・・
展示車も着眼点が素晴らしい
・VG3.0のレパードって、ドアミラー解禁後じゃなかったっけ?
→レパード好きを自称する私としては気づけなかった事が非常に残念。
帰宅後に確認すると、VG3.0はドアミラーが標準で、
展示車両はラインオプションのフェンダーミラー仕様でした。
コニーグッピーの前では、トルコン付き前後進1段のギアボックスや、ドア開閉等について、雑談義をさせてもらいました。
コマツの農耕車だそうですが、ブレーキは左右独立で操作可能なんだとか。
泥粘地で空転する側をブレーキでロックさせる手動ならぬ足動LSD機構なんでしょうか?
でも左足ブレーキは使えないし、どうやって使うんでしょ???
マイクラの先輩にもご挨拶
リヤシートバックはマイクラ同様に垂直なれど座面長はフィガロの方が長く、居住性はフィガロの勝ちでしょうか?
シートベルトのアンカーが座面より前に有るので、拘束性はマイクラに劣りますね。
(なんの勝負やねん^^;;;)
途中で飯も食わずに閉館時間までたっぷり、車談義に花を咲かせる事が出来、大満足のオフ会でした。
翌日は、当初は富山から糸魚川経由で南下するつもりが、急に思い立って高山を経由して伊那へ抜けるルートを選択。
これが悪手で、伊那へ抜ける√361が通行止め、岡谷へ抜ける野麦峠も路肩崩落の通行止めでアウト。
結局高山まで戻って√158通って帰る羽目に。
時間も燃費にも大幅ロスをしてしまいました。
ロスなければ岡谷のスカイラインミュージアムに寄るつもりだったんですが、断念です。
トータルの走行距離は1,132.3km
車載燃費計表示は4.4L/100kmでしたので、それなりの結果は出せたかな?
今回も大満足なオフ会と遠征となりました。
主催のけだまおやじさんを初め、参加されたトムイグさん、くまとっどさん、sk3014さん、sinano470さん、まぜ_GK5さん ありがとうございました。
【参考】他参加者のブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2371117/blog/47689106/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2471517/blog/47688213/
https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/blog/47689289/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2411778/blog/47694338/