• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月11日

小型二輪のススメ (1) ~維持費比較~

 アドレスV125Gで通勤を始めて3日目になります。このバイクは非常に楽しくて快適で、通勤がまったく苦になりません。
 ここではそんな小型二輪のメリット・デメリットについて考えていきたいと思います。

 とりあえず思いつくメリットとして、維持費の安さがあります。
 僕は現在会社までの往復約30kmの道のりを毎日通勤していますが、これを自動車と比較した場合、年間どのくらい差がつくでしょうか。

【比較条件】

 普通自動車 ・・・ ホンダ ストリーム  燃費 10km/L
 軽自動車  ・・・ スズキ カプチーノ  燃費 16km/L
 小型二輪  ・・・ スズキ アドレスV125G 燃費 40km/L

 年間走行距離 ・・・ 30km × 20日 × 12ヶ月 = 7,200km

※費用はネットで調べたおおよそのものです。参考程度にしてください。

普通自動車 軽自動車 小型二輪
ガソリン代 (180円/Lとして) 129,600円 81,000円 32,400円
オイル交換 (5,000kmごと) 8,000円 6,000円 2,000円
税金 39,500円 29,500円 1,600円
車検 (1年あたり) 50,000円 25,000円 なし
自賠責保険 車検代に含まれる 車検代に含まれる 4,000円
任意保険 50,000円 50,000円 7,000円
自宅駐車場代 (7,000円/月) 84,000円 84,000円 駐輪場(無料)
会社駐車場代 (8,000円/月) 96,000円 96,000円 駐輪場(無料)
457,100円 371,500円 47,000円

 ・9/11 23:28 CNTさんからのご指摘により「保険」を追加しました。
 ・9/12 09:08 軽自動車の「車検」を修正しました。(\50,000→\25,000)
 ・9/12 09:10「自賠責保険」を追加しました。

 うーん、かなり差が出ましたねぇ。予想以上です。どっか間違ってないかな。^^;

 僕が小型二輪を考える前は、安い中古の軽でも買って通勤しようかと考えてたんですが、それでも30万以上の差がありますね。毎年アドレスを新車に変えても安いです。

 とりあえず、維持費については小型二輪の方が圧倒的に優れているということはわかりました。
 次はまた別の点について比較していきたいと思います。

 ・・・しかし、こうして見ると自動車ってこんなにお金がかかってるんですね。

 続く・・・

一年後に実際にかかった維持費を検証してみました
ブログ一覧 | 原付二種 | その他
Posted at 2008/09/11 23:09:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一撃
バーバンさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2008年9月11日 23:17
保険が入ってません(笑)
ファミリーバイク約7千前後

会社の駐車場代が高いですね
私の住んでる所なら車庫借りれます
一月2千円より~の地域です
コメントへの返答
2008年9月11日 23:23
おっと、保険がありましたね。
車の保険、いくらだったっけ・・・。^^;
ちょっと調べてみます。

\2,000/月って安っ!
2008年9月12日 2:32
今更だけど納車おめでとうございます(笑)


ホント、車ってお金かかるな~( ̄ー ̄;

誰だ?無駄に2台もミニバン所有してるやつ。。。w

青い車か青い車wを売り払わなきゃ(爆)
コメントへの返答
2008年9月12日 9:04
青い車か青い車って(笑)

ぴあきちさんとこはどっちも売っちゃいけない車だと思う。
がんばって残業してもらいましょう。w
2008年9月12日 11:53
現在普通2輪免許を取得中です

こんなブログを見せられるとアドが欲しくなります
これはイジメか拷問みたいなものですwww

レッツ4を下取りに出していくらくらい居るのかなぁ・・・
コメントへの返答
2008年9月12日 12:09
アドいいですよーw
4st50ccからの乗り換えだと感動します。

僕のTodayは下取り一万円って言われたので知り合いに一万五千円で売りました。
2008年9月14日 0:07
今は軽自動車を所有してますが…ターボ車(セダン)L12くらいでガソリンも離島料金なのでとても最近の値上げに困り果ててました<(_ _;)>
しかし,この維持費の比較表を拝見させて頂いて気付いたのですが田舎では(私は)駐車場は自宅の車庫だし職場も無料だったので少しは維持費も優しいめだったのかもしれません♪

コメントへの返答
2008年9月14日 6:02
僕もこの比較をしてみて、駐車場代の大きさに気づきました。僕のところでも駐車場代はそれほど高くない方だと思います。都会だと月2万とかしますからね。

小型二輪は原付二種ですし、特にアドレスは小さいので駐輪場に止められるのが大きなメリットだと思います。
でも最近駐車禁止が厳しくなったように、原付が増えてくると駐輪場についても厳しくなってくるのかもしれませんね。
2008年10月19日 9:55
車と原二、維持費にかなりの差があるんですね。
ただ「安い」と思ってましたが、こうして改めて具体的な数字にすると、如何に経済的に優しいかが分かります。
高速道路を走れないとか、こけたらすぐ怪我に繋がるとかマイナスな面はありますけど、もっと普及してもいいかと思います。

うちみたいな田舎は圧倒的少数派ですけど。(それでもたま~に見かけます)
コメントへの返答
2008年10月19日 13:25
そうなんですよ。僕もここまで差があるとは思ってませんでした。

バイクは危険性ばかりが取り上げられますが、こういうメリットもたくさんあることをわかって欲しいですね。

バイクが普及すれば車の人もバイクの存在を気にするようになって、事故が減らせるようになるのではないかと思います。
2009年5月2日 0:53
はじめまして。
足跡辿ってやってきました。
随分前のブログのレスで済みません。

私も通勤用にカブ90かV125でも買おうかな?と思い
同じ様なことを算出して遊んでみたことがあります。

私通勤4km弱なんです。
その距離ですら毎日(定年まで)の雨・雪・強風等々のことを考えると軽自動車にしてしまいましたがw
距離が短いと通勤時間はあまり変わらない結果となりました。
冬場の厚着・ガレージからの出し入れ・合羽の脱ぎ着・等々
此方は自宅・会社共に4輪無料です(田舎の特権ですかね?)

7年乗ると考えた時の新車購入費・リセールバリューとか考えるともっと面白い結果になるかもしれませんね?
コメントへの返答
2009年5月2日 6:48
はじめまして。^^
コメントありがとうございます。
古いブログのレス、大歓迎です!

僕の通勤状況だとこういう結果になりましたが、たしかに通勤距離が短いと時間はあまり変わらないでしょうし、燃費もそれほど差がでないかもしれません。

あと差額の大半は駐車場代なのでそれが無料となると(うらやましい!)いよいよ差はなくなりますね。

経済的なメリットがなくなるとやっぱ車になりますよね~。冬や雨はやっぱ辛いですし・・・。

>7年乗ると考えた時の~

そういう比較もおもしろそうですね。
このデータも古くなってきたし(ガソリン\180って^^;)、どこかで見直してみようかな。

プロフィール

「本日納車。^^」
何シテル?   04/27 13:07
ここのタイトルを見てピンときた人はきっと同業者ですねw このブログを始めたきっかけになった、ストリームとアドレスからタイトルを決めました。 2010...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドレスV125とPCXで悩んでいる方へ 
カテゴリ:小型二輪
2010/10/17 09:16:23
 
メンテナンス&カスタマイズ記録 
カテゴリ:PCX
2010/06/13 08:26:38
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/29 06:09:11
 

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
HONDA PCX(JF56) パールジャスミンホワイト [2014/04~] 初期型 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
1.8X HDDナビエディション ナイトホークブラックパール [2008/05~] 2 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
HONDA PCX アステロイドブラックメタリック [2010/03~2014/04] ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
SUZUKI Address V125G キャンディナポレオンブルー (GK7) [20 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation