• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKU777のブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

【小型二輪】代車SPACY100

【小型二輪】代車SPACY100

ブログメニューはこちら


いよいよ本日、PCXが納車されます。
会社の帰りにHONDAに寄って引きとって帰ってくるので、今夜ファーストインプレできるかなと思います。

アドレスは日曜日に下取り車として預けました。
そのとき通勤バイクが必要なことを伝えると、代車としてHONDA SPACY100を借りることができました。(無料)
ちょっと古いバイクになりますが、昨日、今日と通勤で使った感想です。

まず乗ってすぐに、以前代車で借りたLEAD90と似てるなと思いました。
フロントが重い感じで曲がりにくいです。どうもこの感じは好きではありません。

サスやシートも柔らかくフワフワした感じです。僕はもっと硬い感じの方が好みです。

思いのほか良かったのがエンジン。アイドリングから低回転域は静かで滑らかです。
古いし4スト100ccだから遅いかなと思ってたのですが、これが結構いい加速をします。
なにより気に入ったのがエンジン音。50km/hを超えたあたりから高回転域に入るとフォーンと心地よい音と共に吹け上がっていきます。ホンダサウンドですね。
シグナスにはこの気持ちよさがなかったんですよね。気持ち良く走る上では、エンジン音も大事な要素だなぁと思いました。

加速は悪くないのですが(もちろんアドレスと比べると遅いですよ)、50km/hくらいで回転数が落ちて若干パワーダウンします。これがいまいちです。
他のバイクに乗って感じるのが、アドレスの駆動系の素晴らしさです。
アドレスはクラッチの繋がる回転数が高いので、出足はちょっと不安定ですが、いったん走り出すとどこからでもスムーズに加速していきます。加速が落ち込むところがない感じです。
でも8000rpmを超えたあたりでの高回転域のエンジン音はいまいちですね。あまり引っ張ってると壊れそうな気がしてきます。

ということで、SPACYが思ったより良かったので書いてみました。

SPACYってたしか教習所で乗ったバイクです。
あのときはモッサリしたバイクだな、というくらいしか感じなかったんですけどね。
まぁ教習所内なので40km/h以下くらいの速度でしか乗ってないのですが。
Posted at 2010/03/30 09:28:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 原付二種 | 日記
2010年03月21日 イイね!

【小型二輪】アドレス・シグナス・PCX仕様比較

ブログメニューはこちら


アドレス・シグナスX・PCXのスペックを比較してみました。
実際に乗ってみないと仕様だけではわからないことが先日のシグナス試乗で良くわかりましたが、検討の目安にはなるかと思います。

  アドレス
V125G(K7)
アドレス
V125G(K9)
シグナス
X SR
PCX 備考
全長
(mm)
1750 1750 1855 1915 PCXはアドレスに比べると16cmほど長いです。コマジェ(2065mm)よりは短いですが、実際に見てみないといまいちわかりませんね。
全幅
(mm)
635 635 685 740 PCXの幅はかなりありますね。すり抜けにどう影響するか気になります。
全高
(mm)
1030 1030 1130 1090 高さはあまり気になりません。シート高は気になりますが。
ホイール
ベース
(mm)
1235 1235 1295 1305 小回りの効くアドレス、直進安定性に優れたPCXといったところでしょうか。
シート高
(mm)
740 740 785 760 シグナスのシート高は高めですが、PCXはそれよりは低そうです。フロア幅との関係が気になるところですが。
装備重量
(kg)
96 98 122 126 K7とPCXでは30kg違いますね。軽快さでは間違いなくK7でしょう。
※K7は乾燥重量(88kg)しかわからないのでおおよその値です。
燃費
(km/L)
56 52 40 53 僕の使用状況だとK7で実燃費41.5km/Lくらいです。PCXはアイドリングストップでどれくらい伸びるか気になります。
最高出力
(PS/rpm)
11.4/7500 9.9/7500 11.0/8500 11.5/8500 K7→K9のパワーダウンが目立ちますね。^^;
PCXが一番パワー出てますが、8500rpmという高回転域なのが気になります。
最大トルク
(kg・m/rpm)
1.2/6000 1.0/6000 0.93/7500 1.2/6000 トルクは低い回転で出て欲しいのでPCXは良さげです。
シグナスのトルク感のなさは数字に表れてますね。
冷却方式 空冷 空冷 空冷 水冷 PCXのみ水冷エンジンです。空冷と水冷でどう変わるのかよくわかりませんが。^^;
メットイン
(L)
21 21 28 25 PCXが車体の大きさの割りに小さいです。僕のフルフェイスがきちんと入るでしょうか・・・。
ヘッドライト
(W)
35/30 × 1 35/30 × 1 60/55 × 1 35/30 × 2 PCXは35/30ですが2個付いてるようです。55wが1個と30wが2個ではどっちがいいんでしょうね。
ガソリンタンク
(L)
6.0 6.0 7.1 6.1 PCXはメットインに続いてガソリンタンクも小さいです。カウルの中はいったいどういう作りになっているのでしょうか・・・。
パワーウエイトレシオ
(kg/PS)
8.3 9.9 11.0 11.0 K7のパワー感が表れてますね。
タイヤサイズ
(インチ)
10 10 12 14 10と12ではあまり違いはわかりませんでした。14だとどうでしょうか。
14インチはタイヤの選択肢が狭そうな気がします。
フロント
ブレーキ
160mm 1pot 160mm 1pot 240mm 2pot ???mm 3pot PCXのディスク径が不明ですが、3potというのは気になりますね。重いバイクだけにブレーキはしっかりしていて欲しいものです。
価格
(円)
229,950 257,250 315,000 299,250 K7の安さが目立ちます。実売20万切ってましたからね。
PCXは車格の割には安いですが、K7やトリートと比べると一般の人には高く感じるかもしれません。

こうして見ると、PCXで気になるのはサイズと重さくらいです。これは実際に見てみないとわかりませんね。

PCXは今注文してもゴールデンウイーク明けくらいの納車になるそうです。
正直、もう欲しくてたまらない状態なので、試乗もせずに注文してしまいそうです。^^;
Posted at 2010/03/21 08:14:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 原付二種 | 趣味
2009年08月25日 イイね!

【小型二輪】気がつけば一年

ブログメニューはこちら


 最近、ふと免許証を確認したところ、小型二輪の免許を取得してから一年が過ぎていました。一年を過ぎると二つのいいことがあります。

1.免許取得後、一年以内に反則点数が3点を超えると初心者講習を受けなければならない(1回で3点以上は除く)が、その決まりから解放される

2.二人乗りが可能になる

 1.は何度か捕まりそうになったことがありますが、なんとか助かりました。今後もこの決まりがないとはいえ、安全運転を心掛けたいと思います。

 2.については結構楽しみにしてました。
 アドレスは小さいので大人二人が乗るには厳しいものがありますが、子供を乗せるなら問題なさそうです。うちのチビッコを乗せてドライブしたいと思っていたので、これで可能になります。

 ということで、タンデムドライブを計画しているのですが、ネットを調べてると、どうも子供は後ろで寝てしまうようですね。^^;
 さすがにバイクの後ろで寝られたら危険極まりないので、ベルト等で固定した方が良さそうですが、そうすると今度は転倒したときに危険だとか。
 まぁバイクに乗っている以上、車のように安全に走る方法はないと思うのですが、少しでも危険を減らせるようにしたいとは思います。

 とりあえず今度メットとグローブを買いに行って、近くをドライブしてみます。
 もちろん、二人乗りのときは飛ばしません。たとえシグナスがならんでも。(笑)
 田舎道をのんびり走りたいなと思ってます。
Posted at 2009/08/25 16:48:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 原付二種 | 趣味
2009年03月18日 イイね!

【小型二輪】海外の二種バイク

【小型二輪】海外の二種バイク 先日、車で走っていると見たことのないスクーターを積んだトラックが走っていました。二車線の道路で隣に並んだので携帯でパチリ。

 ちょうど今月号のモトチャンプで50cc~125ccの全カタログが載っていたので調べてみたところ、手前の赤いスクーターはSYMのアティラ125というやつでした。奥の青も二種のようですが、これはわかりませんでした。

 しかしモトチャンプ見てると、海外の二種っていっぱい種類がありますね。
 裏表紙になってるレーシング125とかカッコいいですねー。

 でももし、今のアドレスが廃車になったりして乗り換えるとすると次の候補は・・・

1.アドレスV125GのK7の新車

2.アドレスZ125

3.GSR125 NEX

という感じです。やっぱアドレス系がいいですね。
 軽量、コンパクトな車体にパワフルなエンジンの組み合わせがめっちゃおもしろいです。^^
Posted at 2009/03/19 00:16:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 原付二種 | 趣味
2009年01月15日 イイね!

ホンダの新型カブ!?

ホンダの新型カブ!? タイのホンダで発売されたカブタイプの新型バイクです。
 110ccでFIなので結構走りそうですね。

 いやー、しかしタイのホンダはアグレッシブですね。
 日本のホンダも、もっとカッコ良くて速い二種スクーターを出してくれたらいいのに。
Posted at 2009/01/15 18:09:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 原付二種 | 趣味

プロフィール

「本日納車。^^」
何シテル?   04/27 13:07
ここのタイトルを見てピンときた人はきっと同業者ですねw このブログを始めたきっかけになった、ストリームとアドレスからタイトルを決めました。 2010...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドレスV125とPCXで悩んでいる方へ 
カテゴリ:小型二輪
2010/10/17 09:16:23
 
メンテナンス&カスタマイズ記録 
カテゴリ:PCX
2010/06/13 08:26:38
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/29 06:09:11
 

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
HONDA PCX(JF56) パールジャスミンホワイト [2014/04~] 初期型 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
1.8X HDDナビエディション ナイトホークブラックパール [2008/05~] 2 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
HONDA PCX アステロイドブラックメタリック [2010/03~2014/04] ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
SUZUKI Address V125G キャンディナポレオンブルー (GK7) [20 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation