• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKU777のブログ一覧

2010年07月23日 イイね!

【その他】PCXに乗れない日々(ヒビ)

ブログメニューはこちら


少々お久しぶりです。

マフラーを変えて絶好調のPCXですが、先週からまったく乗っていません。
というのも・・・





事故ってしまいました・・・





息子のキックボードで(爆)



先週の日曜日のことですが、嫁の実家に行って子供がキックボードを練習しているのを見ていました。
そこで、乗り方を教えるために僕もやっていたところ、これがなかなか面白い。
調子に乗った僕は、傾けて曲がったり、おもいっきり加速したりしていたら、バランスを崩して転倒。><

そのときはもう恥ずかしいばかりで、たいしたことないふりをしていましたが(実際そのとき痛いのは擦りむいた手だけでした)、時間が経つにつれて右肘のあたりに痛みが。

翌日は休みだったので一日家で安静にしていましたが、痛みは治まらず、次の日病院でレントゲンを撮ってもらったところ、肘のあたりの骨にヒビが入ってました。ToT

とりあえずギプスで固定して三週間ほど様子を見るそうです。
もちろんその間バイクには乗れず。。。
せっかく梅雨が明けたので乗り回そうと思い、ピカピカに洗車したのになぁ。。。トホホです。
Posted at 2010/07/23 15:40:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2010年02月20日 イイね!

【その他】ボアアップに関するアレコレ

ブログメニューはこちら

 先日のブログでアドレスのボアアップについて書きました。
 今回、このボアアップに関わるいくつか思っていることを書いてみたいと思います。(あまり厳しい突っ込みはご勘弁ください^^;)

 まず、アドレスをボアアップする場合、通常販売されているキットを使うと、124ccが150~160ccくらいになります。こうなることで、原付二種の範囲(50~124cc)をオーバーすることになり、白ナンバー(緑のふちなし)をつけなければいけません。250ccのバイクと同じですね。また、必要な免許も普通自動二輪となり、小型限定の条件が付く免許では乗れないことになります。

 ここで気になることが一点。

 僕の持っている免許は普通自動二輪免許で、条件欄に「普通二輪は小型のATに限る」と書かれています。
 もしこの状態で僕が400ccのMT車に乗って捕まった場合、どうなるのでしょう?
 普通なら無免許となりそうですが、無免許ではありません。普通二輪の免許はありますので。でも条件に違反しています。なので条件違反(点数2点、罰金6000円)となるのでしょうか。眼鏡の条件が付いているのに、眼鏡をしていなかった場合と同じですね。ほんとでしょうか。重さがだいぶ違うような気がしますが。。。(ちなみに無免許運転の罰則は19点です。ひぇ~。)
 もちろん、だからといって違反してもいいや、というわけではないですよ。^^;

 アドレスを白ナンバー登録した場合、どんなメリットがあるでしょうか。
 まず一番のメリットは高速道路に乗れるようになることでしょうね。でもアドレスをどんなに弄っても120~130km/hくらいが限界でしょうし、100km/hオーバーで巡航するのは辛いでしょう。坂道もありますしね。なのであまりメリットにはならない気がします。
 それ以上にデメリットとして、保険にファミリーバイク特約が使えなくなる、税金が高くなる等があります。ここまでして白ナンバーにする人はあまりいないでしょうね。

 雑誌とか見てると、よく一般の人のバイクの紹介とか載ってるんですが、カスタムパーツに156ccキットとか書いてるけど普通にピンクナンバー付いてる人が多いです。よくそのまま載せるよなぁとか思っちゃいます。

 ピンク→白ナンバーはメリットが少ないですが、原付一種(~49cc)の白ナンバーから黄色・ピンクナンバーへの変更はメリットが大きいですね。30km/h制限や二段階右折がなくなり、二人乗りも可能になります。(2010/11/16 ご指摘を頂き、修正しました。二人乗りは不可のようです。)

 書類チューンと呼ばれるものがあります。
 これは普通の50ccの原付を「ボアアップした」とか適当な理由をつけて黄色ナンバーで登録することです。こうすることで上記のメリットを受けられます。(ただし普通二輪の免許が必要になる)
※役場によっては改造証明書みたいなものを提出する必要がある場合もありますので、その場合は不可です。

 これは厳密には違法のようですが、いったい何が悪いんでしょうね?
 黄色ナンバーにすれば税金が増えて(年間で+200円ですが^^;)、地域に貢献できます。普通二輪免許を持ってる人だったら、原付でも普通に走ってもいいのではないでしょうか。30km/hで走るのは邪魔だし危険ですよね。
 バイクが遅いからダメ?でもボアアップしても速くなるとは限りませんよね。昔の2st50ccなんか、最近の二種原付よりよっぽど速いし。。。

 まぁどこかで線引きしないといけないからこうなってるんでしょうけど、そろそろ見直して欲しいなぁとか思います。
 日本も海外のように普通自動車免許で125ccのバイクまで乗れるようにしよう、という動きもあるようですね。そうなったら二種ももっと盛り上がるかな。でも僕の免許無駄になっちゃうな。(涙)
Posted at 2010/02/20 00:36:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2010年01月22日 イイね!

【その他】帯状疱疹

ブログメニューはこちら


 ちょっと更新が空いてしまいました。お久しぶりです。

 アドレスの方は絶好調で、寒い中元気に通勤してます。もうすぐ二万キロになりますが、まだまだいけそうです。ある程度走ったら新型に乗り換えようとも考えていましたが、やっぱりこいつを乗りつぶそうかなと最近は思い始めてます。魅力的な二種が現れたらコロっと変わるかもしれませんけどねw

 話は変わって先週の中頃、左胸の下から背中にかけてかゆみを感じるようになりました。
 僕は乾燥した時期になるといつも湿疹ができるので、それかなと思っていましたが肌に異常はなく、いつもと微妙に感覚が違います。で、そのまま我慢していたのですが、一日、二日と経つにつれて、かゆみがチクチクとした痛みに変わり、次第にズキズキと痛むようになってきました。

 これはなんかおかしいと思い、土曜日に病院へ。精密検査もできるように大き目の総合病院に行ったのですが、受付で聞いてもどの科で診てもらったらいいのかわからず、結局内科で診てもらいましたが、ろくに診てもらえず、痛み止めの薬だけもらってしばらく様子を見ることになりました。

 そして痛みが治まらないまま月曜日の朝、痛い箇所を見てみると、虫に刺されたような赤い斑点がいくつもできてるではありませんか!

 こりゃヤバい!とあわてて皮膚科へ。

 症状を話して診てもらったら、すぐに帯状疱疹(たいじょうほうしん)という病気だということがわかりました。
 これは、水ぼうそう(水痘)と同じウイルスによるもので、水ぼうそうは一度かかると免疫ができてかからなくなりますが、ウイルス自体は体内に残っていて、疲れやストレスで抵抗力が下がるとウイルスが増殖して帯状疱疹として発症するようです。ここ最近仕事が少し忙しかったのが原因でしょう。

 この病気は悪化すると入院が必要になるそうで、昔はこの斑点が体を一周すると死ぬ、とか言われてたそうですね。怖ろしい・・・。

 今回は発見が早かったので、飲み薬を一週間ほど飲んで安静にすることでかなり回復しました。
 しかし、この薬が結構高く、保険を適用しても一週間分で一万円くらいになります。痛い出費です。^^;

 まぁでもこれくらいで済んで良かったです。
 一時は肺に穴が開いたんじゃないか、とか、癌細胞でもできたんじゃないか、とか本気で心配しました。
 健康は大事です。みなさんも体に異常を感じたらすぐに病院に行きましょうね。
Posted at 2010/01/22 23:47:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | その他
2009年12月31日 イイね!

【その他】2009年まとめ

ブログメニューはこちら


 いよいよ今日で2009年も終わりですね。
 歳を重ねるごとに月日の流れが早く感じると言いますが、ホントそうですね。一年間、あっという間でした。

 一応年末のまとめとして、今年あった主な出来事を振り返ってみたいと思います。

1月 アドレスのDIYに挑戦

 僕が以前車にハマっていた学生の頃は、パーツの取り付けを自分でやったりしてました。
 でも結婚してファミリーカーに乗るようになってから、車はほぼノーマル状態で、オーディオ変えるのもショップにお願いしたりしてDIYから離れてました。

 しかし2008年にアドレスを買ってから、また乗り物のおもしろさにハマってしまい、いろいろ情報を調べるうちに自分でやってみようという気になり、工具を集めなおしてチャレンジすることになりました。

 自分で取り付けができるようになると、ネットで安いパーツを買うことができるのでかなりお得です。バラすことで機械の仕組みも理解できるし、トラブル時の対処も少しは可能になります。なにより、自分で弄った車・バイクで走るのって、よりいっそう楽しいんですよね。^^

3月 カートレースに出場

 2008年から始めたカート(レンタルカート)ですが、いつも朝早くに行って誰もいない時間にタイムアタックをしていました。
 ある日、いつものようにカート場に行くとスプリントレースのお知らせが。自分の力を試してみたいという想いから、出場してみることにしました。

 初めてのレースでしたが、めっちゃ楽しかったです。また機会があれば出場したいと思います。

4月 ページリニューアル

 みんカラの仕様が変わるということで、あわててスタイルシートを勉強して作成しました。
 デザイン的にいまいち気に入っていない箇所はありますが、まぁ自分の色は出せてるかなぁと思ってます。

7月 追突事故

 通勤でバイクに乗るようになってから、常に事故の怖さを感じていました。このことは、二輪事故について考えるのカテゴリでも書いてきました。
 なので、気をつけて走っていたつもりでしたが、信号待ちで追突されました。こればっかりはどんなに気をつけていても避けられないのかぁと思います。
 まぁ相手のスピードが出ていなかったし、車も小さめだったので被害は最小限で済みましたが、ヘタしたら死んでいたことを考えるとやっぱりバイクは怖いなぁと思います。でもやめられないんですけどw

8月 小型二輪の免許を取って一年経過

 アドレスに乗りたいが為に普通二輪(小型AT限定)免許を取ったのですが、ようやく一年が経過しました。
 これでタンデムが可能となり、息子を乗せてあちこちドライブしました。
 最近は寒いからと言って乗ってくれません。^^;

9月 2009年の最高燃費を記録

 2009年9月20日に今年の最高燃費49.31km/Lを記録しました。
 2008年に買った直後は慣らし中に50km/Lを出したのでそれには劣りますが、マフラー変えたりWR変えたりしてこの燃費なので満足してます。

 しかし、これ以上に嬉しかったのが11月に出した給油記録(6.38L)です。まぁなんの意味もないんですけどw

10月 FXブログを始める

 ここではお知らせしていませんでしたが、実は別のところでFX(外国為替取引)ブログを始めていました。
 10,000円からスタートして6年間で1,000万円貯めることを目標にして頑張ってます。興味のある方は見てみてください。

 初心者向けの内容を書くつもりでしたが、なかなか時間がなくて経過を報告するだけになってしまってます。初心者の人にはさっぱりわからないかもしれません。^^;




 ・・・ということで振り返ってみましたが、たいした出来事はないですね。(爆)

 まぁ逆に大きな事件もなかったということで、平凡な生活を送れたということはある意味幸せだったということでしょう。

 コメントを頂いた皆様、情報提供して頂いた皆様、本当にありがとうございました。
 2010年もよろしくお願い致します。<(_ _)>
Posted at 2009/12/31 08:19:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2009年12月12日 イイね!

【その他】FAZEが気になる今日この頃

【その他】FAZEが気になる今日この頃

ブログメニューはこちら


 最近、仕事が忙しくなってなかなかブログを書く時間がありません。
 まぁこの不景気の時代、忙しいのはいいことなんでしょうけどね。

 今年の6月にHONDAから新しいビッグスクーターFAZEが発表されたわけですが、そのときはあまり興味はありませんでした。
 でも最近ネットを見てると、7速Sマチックを搭載したTYPE-Sがでたり、カッコいい無限バージョンのFAZE(画像)があったりしてちょっと気になってきました。

 まだ走っているのを見たことがないのですが、実際のものはどうなんでしょうね。

 まぁ免許がないので乗れないわけですがw

 FAZE125でないかなぁ。。。
 PCX出すから無理だろうなぁ。。。
 TYPE-Rとかでたら少々高くても絶対買うんだけどなぁ。。。^^
Posted at 2009/12/12 06:35:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 趣味

プロフィール

「本日納車。^^」
何シテル?   04/27 13:07
ここのタイトルを見てピンときた人はきっと同業者ですねw このブログを始めたきっかけになった、ストリームとアドレスからタイトルを決めました。 2010...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アドレスV125とPCXで悩んでいる方へ 
カテゴリ:小型二輪
2010/10/17 09:16:23
 
メンテナンス&カスタマイズ記録 
カテゴリ:PCX
2010/06/13 08:26:38
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/29 06:09:11
 

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
HONDA PCX(JF56) パールジャスミンホワイト [2014/04~] 初期型 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
1.8X HDDナビエディション ナイトホークブラックパール [2008/05~] 2 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
HONDA PCX アステロイドブラックメタリック [2010/03~2014/04] ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
SUZUKI Address V125G キャンディナポレオンブルー (GK7) [20 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation