仕事の関係での遠距離通勤ですが、今も続いています。(5月末で終わるという話だったのに…)
暖かくなり気候も良くなって、片道約三時間の通勤をツーリング気分で楽しんでいるのですが、最近新たな問題が。
タイトルの通り、お尻が痛いんです。。。
PCX乗りの間では有名ですが、PCXのシートはかなり不評です。
シート自体が硬めだし、バックレスト(コブ)の位置が調整できず、体型に合わないと尾てい骨付近に当たって不快。
これまでも気にはなっていましたが、長距離を走るほどそれが大きくなってきました。
「このままでは
痔になってしまう!」ということで対策を考えたところ、
1.シート交換
ヤフオクなど探すとPCXのシートはたくさんでてきます。
でもいろいろ情報を検索していると、どうもいいシートがなさそうです。
メットインの容量減や防水対策などの問題もあり、これは却下しました。
2.シート加工
シートを加工して自分好みのものにするのが一番間違いなさそうですが、シートを預けないといけないのと、なにより費用がかなり掛かる(三~五万程度?)のでこれも却下。
遠距離通勤が永遠に続くわけではないのであまり費用は掛けたくありません。
3.バイク用サブトン
バイク用のサブトンと言えばゲルザブですね。
調べたところ、シートに乗せるタイプとシート内に埋め込むタイプのものがあるようです。
埋め込んだほうが見た目も変わらずスッキリしそうですが、これまた加工が必要になるので却下。
ということでシートに乗せるタイプの
ゲルザブRというのに決めました。一万弱です。(ヤフオクのシートが買える値段…)
で、早速先週の通勤で使用しましたが、効果はまずまずです。
お尻が全く痛くないわけではありませんが、かなり痛みが緩和されました。
使いたくないときは簡単に外せますし、他のバイクに乗り換えたときも使えそうです。
難点は表面が滑る素材なとこですかね。
スーツやレインウェアだと滑って落ち着きません。
あと夏場はゲルザブ自体が熱くなるようなので、耐えられないようであれば純正のメッシュシートカバーを組み合わせてみようかなと思ってます。
しかし、シートのコブの問題はまだ残っています。
加工したコブを販売しているところもあるようなのでそれを試してみようかな。
・・・
メッシュカバーやコブを合計すると三万くらい逝きますね。。。
Posted at 2012/06/14 14:50:00 | |
トラックバック(0) |
PCX | 趣味