PCXの走行距離が34000kmを超えました。
30000km超えたあたりからフロントタイヤの減り具合をチェックしてましたが、溝はまだ残っているものの、よく見るとゴムがひび割れして劣化しているのがわかったので早めに交換しようと思ってました。(フロントのバーストは怖いですからね…)
最近ではPCXの特殊なタイヤサイズもいろいろなメーカーから発売されるようになってきて、選択肢が広がりましたね。
ミシュラン、ピレリ、ダンロップ、MAXXIS等ありますが、僕はダンロップのTT900を選びました。
理由:溝のパターンがカッコいいからw
タイヤの購入&交換は、ナップス福岡店で行いました。
費用はタイヤ代(バルブ込) 7,189円+工賃 1,732円=8,921円です。
で、交換して二週間ほど走ってみた印象です。
(3万キロ以上走った純正タイヤからの交換という前提ですのでご了承ください)
まず、交換した直後の感想は「うわっ、曲がりにくっ!」でした。
なんだかフロントタイヤが重くなったような印象で、傾けても切り込みが甘いです。
純正はもっとヒラヒラ曲がっていたのですが、交換後はフロントが重くて曲がりにくく感じました。
失敗したかなぁと思いつつ、それから一週間ほど乗ってたら徐々に慣れてきたので、昨日朝からカートに行く時に三瀬峠を走ってみたところ、びっくり!
コーナーの安心感が全然違うんです。
交換前の純正タイヤは3万キロ走ってたとはいえ、別にコーナーで滑ったりとかしてたわけではありません。僕はもともと二輪に関してはかなりビビリで、ごく安全な範囲で走っていたので、純正でもグリップの不満はありませんでした。
でも交換後はあきらかに違うんです。
純正のときはたしかにヒラヒラ曲がれる軽快さはあったのですが、なんとなくコーナーに突っ込むのをためらうような不安感がありました。でもTT900だと、切り込みは甘い感じはあるものの、思い切って倒しこむとググっと曲がっていけます。これがとても気持ちいい!
以前試乗したシグナスのときに感じたコーナーの安定感に近づいたような気がします。やっぱタイヤは重要ですね~。
ということで今回の交換は結果的に非常に満足できるものでした。
しかしタイヤが良くなると、ブレーキやエンジンパワーなどに物足りなさが出てきますね。。。
Posted at 2012/09/10 14:38:10 | |
トラックバック(0) |
PCX | 趣味