• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKU777のブログ一覧

2011年03月05日 イイね!

【PCX】リアショック交換&インプレ

【PCX】リアショック交換&インプレ

ブログメニューはこちら


先日のブログでシグナス用のリアショックが流用できる、ということを書きましたが、それからずっとショックを探していました。

シグナス用のリアショックはたくさんの種類があり、大きく分けて1万円代のもの、3~5万円のもの、8万~10万のものがあります。どうせ変えるならいいものを試してみたい気持ちはありますが、何しろお金に余裕がない。^^;

結局、悩みに悩んだ結果、写真のKN企画のストリート用のものにしました。理由は、

・値段がお手頃
・デザインがいい(黒と赤だから。バネが赤ければもっと良かったけど…)
・レース用は僕にはオーバースペックだろう
・付けてる人がいない(実は結構いたけど…)
・通勤に使うから硬すぎない方がいい

といったとこです。

で、先週ポチッた商品が届きました。早速土曜日に取り付けて乗ってきましたので報告します。

■取り付け編

今回、リアショックを自分で付けるか、ショップに頼むか悩みました。
しばらくバイクをいじってないし、PCXの外装をバラすのは難しいイメージがありましたし。

結局自分で付けることにしたのですが、自分でやって良かったと思います。
DIYにあたり、わかたくさんの整備手帳アーツさんのブログを参考にさせて頂いたのですが、最近はこういう風に画像付きで詳しく説明されたサイトがたくさんあるので、サービスマニュアルよりもわかりやすく、実に簡単に作業ができました。PCXの構造も少しわかったし、工賃5000円程度が浮いたし、久しぶりの作業も楽しかったです。^^

作業方法については上記のサイトに詳しく載っているのでそちらを見て頂くとして、僕がやった流れと注意点をあげてみたいと思います。

1.リアキャリアを外す

【必要な工具メモ】
・マイクロプラスドライバー(これがなかった)
・マイクロマイナスドライバー(GIVIベースの蓋をあけるときにあったほうがいい)
・六角レンチ2種類
・10ミリスパナまたはレンチ


いきなりここでつまずきました。><
上記サイトにはこの工程がないのですが、僕のPCXにはほとんど使われていないリアキャリア+GIVIベースが付いています。
これはお店で付けてもらっていたのでどういう感じで付いていて、どういう工具が必要なのかわかっていなかったため、いきなり工具がない!と焦りました。(あわてて近くのナフコに買いに行きました。^^;)


2.リアスポイラー(クラブベースカバー)を外す

【必要な工具メモ】
・プラスドライバー


ここが難しいとのことだったので慎重に作業しましたが、わかりやすい説明のおかげで簡単にできました。
しかしこれ、やり方知らなかったら絶対外せないと思います。^^;


3.クラブレールを外す

【必要な工具メモ】
・12mmレンチ



4.シートを外す

【必要な工具メモ】
・10mmレンチ


シートって簡単に外せますね。これでシート交換もできます。^^
戻すときにシートセンサーの線をつなぐのを忘れてしまい、アイドリングストップが機能しない状態になってしまいました。すぐに気づいて戻したから良かったですけど。


5.センターコンソールを外す

【必要な工具メモ】
・プラスドライバー


ここはちょっとコツがいります。
給油口付近に引っかかる部分があるので、まずそこを上に抜いてから後ろにずらす感じです。

外すのは良かったのですが、これを戻すときに苦労しました。
ツメの位置をしっかり確認してあせらずにやりましょう。


6.ラゲージボックスを外す

【必要な工具メモ】
・プラスドライバー
・10mmレンチ



7.リアショックを交換する

【必要な工具メモ】
・14mm、12mmレンチ (12mmはストレートタイプのものがあるといい)


交換するリアショックがノーマルと同じ長さの場合は、片方ずつ交換すれば問題ありませんが、長さが異なる場合はいったん両方外してタイヤを下ろす必要があります。僕は外したクラブレールを下においてそーっと下ろしました。
リアショックの下の部分は向きがある(片側はネジ溝を切ってある)ので確認してからセットしましょう。

あと右側(マフラー側)は、マフラーによってはネジとマフラーの間隔が狭いので、ストレートタイプのレンチがあったほうがいいです。


8.逆の工程で元に戻す

外すより戻す方が大変でした。。。
外すときに、どういう感じで付いているか確認しておきましょう。


ということで、無事に交換が完了しました。
作業時間は二時間ちょいといったところです。慣れれば一時間くらいでいけそうです。


■インプレ編

まずは見た目。

いやー、カッコいいですねぇ。
黒をベースに赤メタリックのアクセントがついていていい感じです。^^

センタースタンドを降ろしてまたがると、あきらかにノーマルよりも沈み込みが少ないのがわかります。あ、ちなみにリアショックの硬さは一番柔らかくしました。

ショック長はノーマルの310mmに対して、KN企画のものは315mmです。足付きはそれほど変わった感じはありません。

ドキドキしながら走り出します。

普通に走ってると、ノーマルよりちょっとだけ硬いかな、という感じです。
ギャップを超えるとガツンと突き上げられますが、そこからの動きがノーマルと違いますね。ノーマルは揺れがなかなか収まらない感じですが、このショックだとスッと収まります。僕が望んでいたのはこれです。^^

もともとPCXはノーマルのショックでも結構硬めです。
でもバネの硬さに対してショックの性能が負けてる感じで、いまいちバランスが良くないと思います。このショックはそのバランスを良くした感じですね。

その後、良く行く峠へ。
コーナーの安定感は少し良くなってます。
ノーマルのときはコーナリング中に段差を超えるとセンスタがガリガリいってましたが、それがなくなりました。硬くなって車高がアップしたからですかね。

あと乗り終えてセンスタをあげるときにびっくりしました。リアが高くなっているのでセンスタあげるのが楽になってます。思わぬメリットです。^^


トータルとして、値段の割には満足感が高いショックだと思います。
ただノーマルと比べて劇的に変わるわけではないです。高いショックだとどうなんでしょうね。

シグナス用のショックですが、普通にPCX用として売っても問題ないレベルだと思います。
いろいろなカラーパターンがありますので、デザインが好きな方はいかがでしょうか。^^


最後にわかたくさん、アーツさん。わかりやすい作業手順、ありがとうございました。とても参考になりました。<(_ _)>
関連情報URL : http://www.kn926.net/
Posted at 2011/03/06 06:35:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | PCX | 趣味
2011年02月12日 イイね!

【原付二種】YAMAHA シグナス2011年モデル

【原付二種】YAMAHA シグナス2011年モデル

ブログメニューはこちら

先日、ヤマハからシグナスX・アクシストリートの2011年モデルが発表されました。

僕が気になるのはシグナスXのスポーツバージョンであるSRですが、ついに国内モデルにもタコメーターが搭載されましたね。
これまでは台湾モデルにしか付いていなかったので、これは嬉しい変更です。
でもまだ台湾モデルに比べると、テールがLEDじゃなかったり、ハザードやパッシングスイッチがなかったりして、装備面では劣っている感じです。駆動系のセッティングもやっぱり抑えられているのかな。

去年はPCX、アドレスと新型車が続いたので、ヤマハも頑張ってくれないかな、と期待していたのですが、シグナスはわずかなマイナーチェンジにとどまりましたね。まぁその前にアクシストリートを出してますけど。
シグナスはすごくいいバイクなので、次のモデルにはかなり期待しています。特にスポーツモデルのSRは、より走りの装備を充実させた魅力的なモデルを出して欲しいです。

PCXも今年は新色とか出てくるでしょうか。タイモデルにはインナーカラーが黒になったものが発売されましたし。
PCXにもスポーティーなモデルが出たらいいのになぁ。Type-RとまではいかなくてもType-Sくらいで。
エンジンはそのままでもいいので、サス・ブレーキ・タイヤなど足回りを強化したものが出て欲しいです。
もしマニュアルCVTとか付いたら絶対買っちゃうと思います。
Posted at 2011/02/12 08:30:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 原付二種 | 趣味
2011年02月03日 イイね!

PCX燃費自慢2011集計 (1~3月)

ブログメニューはこちら

ホンダPCX(みんカラグループ)の掲示板で行っている燃費自慢の途中経過をここにまとめていきます。

 【総合燃費順】
No. HN(敬称略) 項目 1月 2月 3月
1 IMAGE

PCX@プレステージ
最高燃費   47.98 49.62 49.62
最低燃費   40.29 39.74 39.74
平均燃費   44.13 45.22 44.91
最大給油   5.26 5.33 5.33
最高距離   237.0 259.8 259.8
報告回数   2 5 7
2 IMAGE

vtalk
最高燃費 38.29 41.96 49.55 49.55
最低燃費 38.29 41.96 43.37 38.29
平均燃費 38.29 41.96 46.41 43.89
最大給油 5.38 5.72 5.51 5.72
最高距離 206.0 240.0 273.0 273.0
報告回数 1 1 3 5
3 IMAGE

mesato
最高燃費     47.38 47.38
最低燃費     47.38 47.38
平均燃費     47.38 47.38
最大給油     5.45 5.45
最高距離     258.2 258.2
報告回数     1 1
4 IMAGE

MyplanMax
最高燃費 45.64 47.20   47.20
最低燃費 45.64 44.02   44.02
平均燃費 45.64 45.30   45.36
最大給油 4.66 5.57   5.57
最高距離 212.7 262.9   262.9
報告回数 1 5   6
5 IMAGE

KAKU777
最高燃費 41.78 47.03 46.63 47.03
最低燃費 39.57 41.17 43.44 39.57
平均燃費 40.89 43.81 44.99 43.59
最大給油 5.75 5.99 5.79 5.99
最高距離 232.3 256.6 257.9 257.9
報告回数 3 5 5 13
6 IMAGE

ホベルト本郷
最高燃費   46.94   46.94
最低燃費   46.94   46.94
平均燃費   46.94   46.94
最大給油   5.33   5.33
最高距離   250.2   250.2
報告回数   1   1
7 IMAGE

マル(*´∀`)
最高燃費     45.94 45.94
最低燃費     45.94 45.94
平均燃費     45.94 45.94
最大給油     4.38 4.38
最高距離     201.2 201.2
報告回数     1 1
8 IMAGE

LEON!
最高燃費   45.52   45.52
最低燃費   43.22   43.22
平均燃費   44.37   44.37
最大給油   5.72   5.72
最高距離   260.4   260.4
報告回数   2   2
9 IMAGE

ひろVF
最高燃費 44.13 36.76 43.48 44.13
最低燃費 43.71 36.76 36.12 36.12
平均燃費 43.92 36.76 40.38 40.96
最大給油 4.63 5.56 6.08 6.08
最高距離 202.4 204.4 240.0 240.0
報告回数 2 1 3 6
10 IMAGE

370GT-SP
最高燃費 40.55 41.66 42.95 42.95
最低燃費 38.92 39.73 39.13 38.92
平均燃費 39.52 40.30 40.64 40.25
最大給油 4.95 4.77 4.85 4.85
最高距離 200.7 193.7 208.3 208.3
報告回数 3 4 5 12
11 IMAGE

junhira
最高燃費   42.73 42.15 42.73
最低燃費   42.73 39.27 39.27
平均燃費   42.73 40.58 41.12
最大給油   6.00 5.95 6.00
最高距離   256.4 242.8 256.4
報告回数   1 3 4
12 IMAGE

やまきち☆
最高燃費 42.08     42.08
最低燃費 42.08     42.08
平均燃費 42.08     42.08
最大給油 4.42     4.42
最高距離 186.0     186.0
報告回数 1     1
13 IMAGE

平民
最高燃費 41.43     41.43
最低燃費 41.43     41.43
平均燃費 41.43     41.43
最大給油 5.02     5.02
最高距離 208.0     208.0
報告回数 1     1
14 IMAGE

紫川
最高燃費 35.47 35.27 34.89 35.47
最低燃費 34.77 32.70 34.89 32.70
平均燃費 35.12 33.98 34.89 34.62
最大給油 5.81 6.02 5.75 6.02
最高距離 202.0 212.3 200.6 212.3
報告回数 2 2 1 5
15 IMAGE

わかたく
最高燃費 30.85     30.85
最低燃費 30.85     30.85
平均燃費 30.85     30.85
最大給油 5.85     5.85
最高距離 180.5     180.5
報告回数 1     1
16 IMAGE

ソムタム
最高燃費     30.04 30.04
最低燃費     30.04 30.04
平均燃費     30.04 30.04
最大給油     5.28 5.28
最高距離     158.6 158.6
報告回数     1 1
最高燃費 45.64 47.98 49.62 49.62
最低燃費 30.85 32.70 30.04 30.04
平均燃費 39.84 42.51 42.66 41.97
最大給油 5.85 6.02 6.08 6.08
最高距離 232.3 262.9 273.0 273.0
報告回数 15 24 28 67
Posted at 2011/02/03 00:07:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | PCX | 趣味
2011年01月29日 イイね!

【PCX】12345km&カスタム計画

【PCX】12345km&カスタム計画

ブログメニューはこちら

先日、狙っていた走行距離12345kmを撮ることができました。次は15000kmかな。

最近、PCXを全然いじってません。
他のPCX乗りさんたちがいろいろとカスタマイズされてるので、今はその情報を参考にさせてもらって次のカスタム計画を練っています。(早くも人柱→守りモードw)

で、気になっているのは以下の3つです。

1.シグナスのリアショック流用

今PCX乗りの中ではおそらく日本一有名ではないかと思われるロスマンズ仕様のPCXを駆るわかたくさんの情報で、なんとシグナス用のリアショックが無加工でPCXに付くらしいです。

ノーマルショックの長さはPCXが310mm、シグナスが320mmなので若干尻上がりになりますが、それがまたイイ!

PCX用のリアショックはまだ種類が少ないのですが、シグナス用ならたくさん出ています。これなら値段やデザインなど自由に選択できそうです。
しかし見てると10万近くするものもあるんですね。僕みたいなヘタクソが乗っても違いはわからないかもしれませんが、一度違いを体験してみたいものです。

ノーマルショックのふわふわした感じがいい加減嫌になってきたので、今一番変えたいのがコレです。

2.120mmのリアタイヤ

リアタイヤはまだまだ溝があると思っていましたが、よく見てみるとスリップサイン近くまで減ってることに最近気づきました。そろそろ交換を考える必要がありそうです。

車体の大きさの割にタイヤが細いPCX。
やはりデザイン的に下回りが貧弱な印象があります。
そこで少しだけタイヤを太くしたいと思っていたところ、120/80-14サイズのタイヤがぎりぎり入るようです。

ノーマルの100/90-14サイズだと純正しか選択肢がありませんが、120/80-14サイズだと結構いろいろと見つかります。(BRIDGESTONE HOOP B03、ピレリ ディアブロスクーター、ミシュラン パイロットスポーツSC、IRC SS-530など)

アドレスV125のときに履いたHOOPが好印象だったので、これにしてみようかなぁと検討中です。

3.J.COSTAトランスバーサルバリエーター(通称:セレブプーリーw)

上のわかたくさん紫川さんが付けられてインプレを書かれていますが、見てるとかなりそそられます。

最近どうも加速がスムーズじゃない気がするので、これを付けたら良くなるのかなぁとか思ってますが、ちょっと高いんですよね。。。
あと耐久性が気になるところです。



と、気になるものがいろいろ出てきましたが、まずはリアショックですかね。^^
Posted at 2011/01/29 01:33:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | PCX | 趣味
2011年01月22日 イイね!

【原付二種】HONDA Mojet125

【原付二種】HONDA Mojet125

ブログメニューはこちら


僕はR1とかCBRとかNinjaとかカッコいいスポーツバイクが大好きですが(乗れませんが^^;)、それより好きなのが原二(原付二種)スクーターです。
特にマフラー変えた原二とか海外の珍しい原二とか見るとマジマジと見てしまいます。もちろんPCXに乗ってるときは追っかけます。(笑)

そんな原二好きの僕ですが、最近ネットを見てるとHONDAからこんな原二が出ているのを知りました。
正確には中国HONDAのようです。なかなかアグレッシブなスタイルでいいですねー。
(しかし、このデザインはあからさまにシグナスを意識してますね)

これで値段は20万を切っています。やっぱ中国製だと安いですね。
スペックを見てみると、

・馬力 8.6ps (125にしては物足りない感じ・・・)
・車重 115kg (この重さで上のパワーじゃ厳しいかな)
・タイヤ 前:12インチ、後:10インチ (フロント12インチはいいですね)
・キャブ (えっ、去年出たバイクなのに?残念)
・ライト 不明
・ブレーキディスクが12インチの割には小さい感じ
・リア10インチの割にはメットインが狭い

うーん、これだと20万切っててもあまり割安感はないですねぇ。

動画も見つけたので貼っておきます。

Posted at 2011/01/22 00:43:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 原付二種 | 趣味

プロフィール

「本日納車。^^」
何シテル?   04/27 13:07
ここのタイトルを見てピンときた人はきっと同業者ですねw このブログを始めたきっかけになった、ストリームとアドレスからタイトルを決めました。 2010...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドレスV125とPCXで悩んでいる方へ 
カテゴリ:小型二輪
2010/10/17 09:16:23
 
メンテナンス&カスタマイズ記録 
カテゴリ:PCX
2010/06/13 08:26:38
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/29 06:09:11
 

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
HONDA PCX(JF56) パールジャスミンホワイト [2014/04~] 初期型 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
1.8X HDDナビエディション ナイトホークブラックパール [2008/05~] 2 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
HONDA PCX アステロイドブラックメタリック [2010/03~2014/04] ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
SUZUKI Address V125G キャンディナポレオンブルー (GK7) [20 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation