• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月13日

所有のグレコEGは、EG60-180or150と断定。

所有のグレコEGは、EG60-180or150と断定。 1983年製のザ・ミントコレクションEG59-65のボディだとばかり思っていましたが、間違っていました。
このボディは、EG60-180かEG60-150のボディです。
これは、思わぬ大金星のボディを手に入れていたのですね。すごい、ラッキーです。

1982年のグレコ・ザ・ミントコレクションカタログの文章
「世界でも希少なフレイムグレイン。それも厳選したものを単板2ピースブックドマッチングでトップに、そしてバックにはマホガニー単板を採用したEGシリーズの最高峰EG60-180、60-150、まさにグレコ・ザ・ミントコレクションのステイタスシンボルにふさわしい超豪華仕様だ。」




検証資料 カタログの文章画像の拡大

「単板2ピースブックドマッチングでトップに」=無垢のフレイム・メイプルの2ピーストップ。
「バックにはマホガニー単板を採用」=マホガニー無垢板の1ピースボディ。貼り合せなし。

と言う事が書かれてあります。
その下の文章には、EG58-120が無垢のフレイム・メイプルでは無い事、ボディがマホガニーの2ピースである事が記述されています。

で、わたしのEGの写真 ボディ 塗装はげで見える赤い木肌のホンジュラス・マホガニーボディ

つなぎ目がありませんし、パンケーキのように積層ボディでもありません。
無垢のマホガニーの1枚板のボディです。(塗装はがれが多数ありますね。)
もし2ピースのボディなら、ギブソンのように中央で貼り合わせるか、この時期グレコで多く見られた8:2比でポッドキャビティ側を2とした位置で貼り合わせるかなのですが、その位置の塗装はがれの通り、貼り合わせの線がありません。
勿論、エピフォンのようにボディバックの上に柾目の突き板を貼った仕様でもありません。


EGの写真 ネック裏部分

上の写真。
ラッカー塗装特有のウエザーチェックが見て取れます。

ただ、疑問が残るのです。

ここで載っているピックアップはカバードスクリーミンでした。
残念ながら、前オーナーは、スクリーミンを見てこの機種がEG-500だと思い込まれていたようですが、前オーナーもネック根元の価格表示のステッカーが無いのでわからなかったようです。
つまり、前オーナーの前に、前々オーナーが存在していた事が明白です。

私の推理では、本当の最初の所有者が、EG60-180のDRYピックアップからわざわざスクリーミンに載せ変えた。理由は、スクリーミンの方がヘヴィなサウンドを出せるからです。ボディ裏のバックル傷からも、このギターは家の中でヴィンテージマニアが使っていた物ではなく、ステージでガンガン使われていたギターです。ハイゲインのヘヴィーロックならDRYよりスクリーミンが向いてるのは、私でも納得できます。57Classicよりもスクリーミンの方がディストーションの乗りが良かったですから、ビンテージの音を追求したDRYよりはスクリーミンの方がロック向きでしょう。
また、価格ステッカーは最初のオーナーの時に剥がれたのでしょう。
で、そのまま人手に渡り不明になって行った。
それをたまたま私が入手できた。

ピックアップ、ピックガード、ブリッジ、テールピース、クルーソンペグ以外のボディ、電装部品その他はオリジナルです。
ギブソンのヒスコレでも今や、一枚板の無垢ボディはかなり高額なので、相当貴重なボディだと思います。
いや、ビックりでした。

このギターに、ピックアップ、ペグ、ブリッジ、テールピース、アッセンブリィを載せた重量は4.4kgでした。

リアハムバッカーはバーニーのL8001に載せ変えようかな~。
スクリーミンよりL8001の方がディストーションサウンドは本物のT-TOPの音に似てるもんなー。

★結局、「DRY1982」を載せました。
スクリーミンも良かったですが、DRYはすばらしいですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/13 01:50:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」67
桃乃木權士さん

雨の前の日に 笠雲のかかった富士山 ...
pikamatsuさん

フライング父の日
M2さん

ムシッと暑い日曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

無事でよかった(੭ु ˃̶͈̀ ω ...
zx11momoさん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハンドルネーム変えようかなと思案中。」
何シテル?   06/11 10:06
みんからを始めて以来、初めてニックネームを変更しました。 「CV12」から 「ほーねっとCV12」へ変更しました。    ほーねっと さんとでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

佐藤精機 / TK-Lathe アジャストスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 10:17:32
アジャストスペーサー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 10:17:21
Ontto マツダ スマート キーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 14:09:32

愛車一覧

マツダ ロードスター Motörhead号 (マツダ ロードスター)
ロドちゃん。 ヤバイ、何度見てもニヤける車ですね♪ 2024年1月MC  グレードは最 ...
マツダ フレアクロスオーバー ファスト・エディ・クラークⅥ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
ピンク・パンテラV号と名付けたN-BOXから乗り換えになります。嫁とMAZDA3の点検に ...
マツダ MAZDA3 ファストバック ”三式戦/飛燕(HIEN)” (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2008年のDEデミオ所有以来、12年ぶりのシルバー所有復活。 (デミオ以前はほぼシルバ ...
ホンダ N-BOX ピンク”パンテラ”メタリック (ホンダ N-BOX)
5代目カミさん車。 命名 ピンク ”PANTERA” METALィック V号 主要装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation