• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月25日

MINI LIVE MEETING 2013、楽しかった~

MINI LIVE MEETING 2013に参加しました。
 
 開催期間 2013年7月21日(日)
 開催場所 岐阜県めいほうスキー場
 ホームページ http://www.mini-live.jp/
 
このイベントはMINIがいっぱい集まるイベントなんですが、
場所も富山からは比較的近いということもあって
これは是非とも参加しなくちゃ、ですよね~
ということで初参加。
 
息子も行ってみたいというのですが
MINIクーペは二人しか乗れないので
実家のトヨタ車(ラウム)とあわせて2台でエントリーしました。
 
エントリー代が2台分ってのはちょっと痛いですが
長距離の移動にATのトヨタ車は大変ラクちんなので
ちょっとMINIで気持ちよく運転したあとに
SAでラウムに交代して・・・という組み合わせが
実はとってもラクちん、かつそこそこ楽しいという意味で
長距離移動にはオススメかも。
運転手も3人いたこともあり、片道2時間チョイの
ドライブは全く苦になりませんでした。
 
まぁ、MINIのイベントにトヨタでエントリーは
どうなのっていうツッコミは無しで願いします。
 
 
当日は朝6時ころに自宅を出発しました。
でもって、会場に近づくにつれ参加者と思われる
MINIが集まってきて、自動的にMINIのトレイン走行状態になるのは
ちょっと楽しいです。
これは大規模なオフミならではの現象ですね。

 
会場の近くの道の駅に入ると、MINIだらけですでにオフミ状態でした。
もうこの時点でかなり大満足。着た甲斐がありました。

 
実際の会場内はこのようになってました。
当たり前ですがMINIだらけです。
さらに当たり前ですがラウムは別の離れたところに
誘導されちゃったのでこの中には入れませんでした・・・

 
 
そんなMINIだらけの会場ですが
この日は天気がとってもよくて、むしろちょっと暑いかな・・・
というかかなり暑いかな?
水分補給には要注意な感じです。
 
そんな中、ボクと一緒にいたヨメ(2ndドライバー)とか母親(3rdドライバー)とか息子(バラスト)たちが
しばらくすると、飽きてきちゃうのも想定どおり。
「暑い」「ヒマ」etc...
 
そんなボクのために用意されていたのか?
と思わせる出し物。
それが「川魚つかみ取り体験」であります。
 
メイン会場からちょっと離れたところに位置していたせいか
完全にボクの家族の貸切り独占状態でした。
 
冷たい川の水を利用した池っぽいところに
川魚(アマゴとイワナだったと思う)が放流されているので
ここに入っていって手づかみして、
その場でサバいて串に刺して塩焼きにしていただく、
という自然体験状態です。
 
こんな感じの場所です。


暑い日だったのでこの冷たい水がとても気持ちよかったです。
ていうかズボンまくって水につかってるだけでも
十分幸せになれました。
 
お魚さんたちは200匹くらい放流されているそうです。


いっぱい泳いでるのが見えるのですが
動きが早すぎて手づかみってのはちょっとムリがあるかも・・・
 
しばらくチャレンジしたんですが
なんかあまりにもムズかしいのであきらめモードに・・・

 
そこで係りの人が秘密兵器を貸してくれました。
ペットボトルの底をぶった切ったモノです。
コイツですくってくださいとのこと。


で、すくってみた。
 
が、しかし。
やっぱムリ。
むずかしい・・・
 
再度、係りの人が登場。
最終的には池の水をほとんど抜いてくれました。

 
この時点でようやくGETできました。


ビチボチ跳ねてる魚をペットボトル兵器で
すくうだけという、すでに川魚つかみでもなんでもない
別の競技になってる気もしますが。
気にしちゃいけません。
言い訳になっちゃいますが、こうでもしないと
手づかみなんてムリだと思います。
 
GETしたお魚さんはアマゴっていうらしいです。
マスの一種で、海にいくやつと川に残るやつが
いるそうな。
で、サバきます。

 
くわしい画像は大変グロくなると思われますので
アップしませんが、手順的には
 ハラをカット。
 内蔵を取って洗う。
 串に刺す。
 焼く。30分くらいかかった・・・
となります。
 


スゴク美味しかった~
ボクが食べたのは比較的、大型の個体だったので
食感とか味がサケに似てたかも?
んで、ここまでやって一人(1匹)500円って
かなりコストパフォーマンス高いと思います。
オススメ。
 
で、その後会場に戻って軽くお昼を食べました。
いくつか食べましたが、

「けいちゃん」というトリ丼のようなもの。
これが一番美味しかったです。
 
あと、今回はラウムの出動があったので
コテツちゃん(柴犬)も連れて行きました。
会場では他にも犬連れの方がいたのでパチリ。

 
暑いのでアイスも食べました。

マヨネーズ・・・
ではなくてゴールデンキウイフルーツのソフトクリームです。
 
んで、アイス食べると甘くてノドが乾きますね。


なのでカキ氷も食べました。
スッキリしますね。
 

ついでにレッドブルでエナジーチャージしてもらったので
夏バテ対策は完璧と思われます。たぶん。
 

レッドブルのラジコンも発見?
 

そんな中、息子はサワガニを見つけてました。
 

と、前置きはこんな感じでしょうか。
 
実はここからがこのブログのメインです。ボク的に。
 
まず・・・
前から気になってたブリッツの車検対応マフラーですが、
ブリッツさんのブースがあったので
MINIクーペMTへの適合なども含めて色々と
お話しできました。
要約すると
 ・MINIクーペMT用の車検対応マフラーは多分出さない
 ・MINIクーペのデモカーをペースマンに入れ替えた
となり、ボクとしてはなんじゃそりゃ。状態ですね。
もちろんブリッツの人は悪くないんですけどね・・・
しょうがないですね。


チタンテールが美しいんですけど消去法的に
マフラーはアクラボになりそうです。
 
次。
ジオミックさんのブースで
ちょっとしたゴニョをやってもらいました。


コーディングってやつです。
要は純正の車載コンピュータの設定をイジって
もらうんですが、今回はアイドリングストップの
項目をデフォルトでONになっていたところをOFFにしてもらいました。
これまではエンジンを掛けるたびにアドリングストップ機能が
有効になっていたので、毎回手動でOFFにしていたのですが、
これからは逆にアイドリングストップしたいときだけ
手動でONにすればいいので、メンドくさくなくなりました。
 
そもそも当日まで、この設定がコーディングで変更可能
ということを知らなかったので思わぬ収穫です。
 
ちなみにMINIクーペの場合、アイドリングストップの機能は
ATやJCWには無いってのも知ったのも初めてでした。
 
 
その他、会場内で色々クルマを眺めたり
いろんな人とお話しできたのが楽しかったです。
お相手していただいた方、ありがとうございました。
 
あと、個人的にはMINIクーペもデモカーも含め、思ったよりも数が多かったのが
嬉しかったかな?


 
限定車のGPもズラっと並んでました。


スゴイですね~
レアなGPがこれだけ並ぶのも大規模なイベントならではですね。
できればクーペも集合してほしかったな~
 
他にもいっぱいクルマを見たんですが
写真をほとんど撮ってないのが失敗。
 
最後にプレゼント大会があって終了となりました。
スゴク満足。
また来年も参加したいと思います。
 
 
帰りの高速では、


ひるがの高原のふわふわクレープ食べたり・・・
 

富山県内ではありますがご当地サイダー飲んだり・・・
 

お土産買ったり(なぜ地元で買う?)・・・
 

ブタ丼ぽいもの食べてシメ。
 
今回もいっぱい食べれて幸せ~
 
最後に戦利品。


ジャンケン大会の時にアクラポのキャップがGETできたので
ひそかに大満足でした。
あんまり喜んでると息子に横取りされるので
「え?いらないの?じゃボクが使おっかな~」
的なノリで話してたら結局横取りされました。
 
今年はあと二つくらいイベント参加できるといいなぁ~
なんて考えてます。
 
おしまい。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/25 00:14:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年7月25日 4:01
はじめまして。私もめいほう行っておりましたが、
プログラムに有った『あまごつかみ』とは何ぞや?どこ?と疑問に思っていたところ、
こちらのブログを拝見したら詳細に記されていたので謎が解けました!

わりと良いブースだったんですねー。
場所と周知の問題でしょうか、人数集まってなかったようですね(^_^;)

私は正午に帰ってしまったのですが、色々楽しまれた方のブログを読み
沢山楽しんだ気になりました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2013年7月25日 22:11
ナヌークさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
 
会場にいらっしゃったんですね。
メイン会場の1段下の駐車場でジムカーナをやってましたが、
魚つかみは、あれのさらに1段下でやってました。
ちょっと離れてますので、みなさん気付かないのかもしれませんね。
 
生きた魚を捕まえてその場でいただくという体験は
特に息子(中1)には新鮮だったようです。
ボクは子どものころを思い出して楽しめました。
 
また、イベントには出没予定ですので、
どこかでお会いできればいいですね。

2013年7月25日 7:17
お疲れさまです(^^)

俺もGIOMICさんにコーディングしてもらえばよかったf(^^;

次は全国オフですね♪
コメントへの返答
2013年7月25日 22:17

当日はお役に立てずに申し訳なかったです。
次回こそ、一緒に移動できるといいですね。
たぶん道中がもっと楽しくなると思います。
 
コーディングについてはボクも会場で
知ったんですが、コレ、クーパーSのMT
の人には是非オススメです。
 
全国オフも楽しみですね~
2013年7月25日 8:37
ご馳走様でした、
アマゴ 塩焼き とても美味しかったです。
次のイベントには
アクラボ カーボンチップですね!
山梨もヨロシクお願いします。
コメントへの返答
2013年7月25日 22:21
こちらこそ何回もお邪魔させていただいて
ありがとうございました。
カーボンパーツの件やコーディングなど大変参考になりました。
 
どうやらマフラーはアクラボカーボンに決まりそうです。
あとはディーラーとの兼ね合いがチョイ心配ですが
まぁなんとかなりますよね。
 
山梨のオフも、こちらこそよろしくお願いします。
2013年7月25日 21:33
盛況だったようですね!
その中で、掴み取りは閑古鳥と聞きましたが、まさか独占とはw

COUPEは、私と同じ青銀がいたようですね。
行きたかったなぁ。

BLITZのマフラー、もしやOEMじゃないですかね?
何にせよ、当てに出来ないですね、その調子じゃ。

素直にAKRAPOVICですね?
http://www.bond-mini.jp/campaign/akrapovic/

しかし、意図していなくても、家族にモディファイの刷り込み効果を与えて、今後のモディファイをやりやすくする作戦になってますよ♪
コメントへの返答
2013年7月25日 22:29
アマゴのつかみどりは完全独占だったと思います。
都合1時間以上いたんですが、他のお客さんが
ゼロだったのですよ。
いつもは山歩きコースなんかの自然散策とセットで
やってるらしいです。
 
青銀のミニクーペの人、いましたね。
ちょうどドライバーの方がいらっしゃたので
思い切って話かけさせていただきました。
 
あと、別の黒銀クーペの方で、クーパーSのATを初期にかって
あとでJCWキットを組んだ人ともお話しできました。
流れがDarkSaberさんと同じっぽいですよね。
 
ブリッツのブースでは、ちょい残念な感じでした。
個人的にはブリッツで固めたかったので・・・
 
山梨の時もラウムと2台にできればラクちんかな~
なんて思ってます。
その場合、問題はラウムをドコに停めるか?ってことです。
2013年7月25日 23:16
こんばんは~(^o^)/
お疲れ様でした♪♪

アマゴ…美味しそう
こんなのがあるの知らなかったです(^_^;)

真夏のオフは日影がないとキツいですね
でも沢山のミニと沢山の仲間に会えてめっちゃ楽しかったで~す(^_^)/

次回は山梨の全国オフでお会い出来るかな??

あっ!!
大きいオフにはタープとかテーブルとか用意していつもウダウダしてるのでまた遊びに来て下さいね
椅子を持ってきた方が良いと思いますよ(^_^)/
コメントへの返答
2013年7月26日 7:17
コメントありがとうございます。
 
アマゴつかみは場所がわかりにくかったと思います。
会場は暑かったので水に入ってるだけで気持ちよかったです。
山梨も行きます。そのときはまたよろしくお願いします。

プロフィール

「仕事用 http://cvw.jp/b/404687/39725490/
何シテル?   05/06 07:42
カーボンパーツ大好き よっすぃ~です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
ライトニングブルー、黒屋根、ストライプなしで オーダーしてみました。 ホントは白屋根にし ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
エストリルブルーのZ3です。 FRPでエアロとか小物とか作ったりしてます。
マツダ ボンゴブローニイバン マツダ ボンゴブローニイバン
おしごと用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation