• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月24日

R58(R56系)BMW MINIクーペのFRP製ワンオフリップスポイラー 装着編

R58(R56系)BMW MINIクーペのFRP製ワンオフリップスポイラー 装着編 R58用のワンオフリップスポイラーの塗装と取り付け作業が完了しました。
 
取り付け後のガタがでないか、そして
路面のガタガタでリップをスラないか、
という確認をかねて、ちょこっと走ってみましたが
大丈夫っぽいです。
 
デザイン面など、いろいろ手直ししたい部分は
あったりするのですが、とりあえず当面はこのまま様子見です。
(どっかにブツけて割れてから考えるという言い方もあります)
 
で、せっかくなのでリップスポイラーについて
ボクが気になっていたことがあったので
今後のためにちょっと調べてみました。
それは、実際の走行にかかる効果と車検の2点です。
 
まず効果について。
ダウンフォースとか、Cd値といった空力的なものが
スグに思いつくと思うのですが、ちゃんとしたメーカー製の
リップであっても、通常、通勤などに使うような走行状況では
実際に体感できるほどの効果がでないそうですね。
 
ボクのワンオフリップは、そもそも空力を考えずに
適当に決めたデザインなので、もともとダウンフォースなどの
効果が期待してませんでしたが、
逆にいうと空力的なデザインに問題があっても
デメリットがでにくいともいえますよね。
なので安心です(と思う)。
 
それよりも意外だったのがリップスポイラーが
冷却性能的な効果が期待できるという点です。
 
詳しいことは割愛しますが、要するにラジエター付近の
空気の巻き込みや乱流をおさえることで、
より冷えるというものです。
まぁ、これも今回のリップはそこまで考えてないので
現状では効果は期待できませんが・・・
ただ、以前のブログにも書きましたがR58を含むR56系のMINIは
水温上昇が弱点らしいので、もしリップを改良する機会があれば
この辺は見直したいかな、といところです。
 
もっとも趣味のクルマいじりの範囲でそこまで
やらなくても・・・
というレベルではありますが、それが楽しいんだからしょうがない。
(で、済ませときます)
 
次に車検について。
これもあまり深く考えてなかったのですが、
この手の話で、「最低地上高が9cm」っていうの、
聞いたことありますよね。
 
それとの絡みでいうと、どうもバンパーの下にくっつける
タイプのFRP製リップについては、この9cmの範囲外のようです。
つまり、ボクのMINIがリップをつけて9cm以下になっても
問題ない、ということですね。(たぶん)
ていうか、クルマのタイプによっては9cmでなく10cmらしいですけど・・・
 
で、実際に測ってみました。
まず、車高はブリッツの車高調キットで
純正より2cmダウン(新品取付け時)していました。
ここにリップ追加して、地面から約10cmくらいになりました。
とくにこの車高になるよう、調整したつもりは無いので
嬉しい誤算というヤツですね。
ちなみにこれって缶コーヒーくらいの高さです。

と、調べたのはこんなところです。 

要するに、「特に問題ない」
ということですね。一言で書くと。
 
で、以下画像です。
 

塗装した状態。
結局、ツヤ消し黒か、青か(もしくはチリレッド、またはツヤありブラック)で
なやんだ結果、青になりました。
ただし近似色(でもないか・・・)のBMWのモンテゴブルーMです。
どうせ地面にスルのでそのときはあらためてちゃんとした色で
塗る予定。


左右分割なデザインです。
MINI Coupe純正の専用リップの中央付近の
段差を延長するイメージです。


テスト走行をかねて、近くのスキー場までいってきました。
途中、気持ちよく走れる道路がボクのお気に入り。
どのくらいお気に入りかというと、走ってると
気持ちよすぎて段差とかの確認目的というのを
完全に忘れていた、っていうくらい。



リップ下部の端っこ形状がコダワリのポイントです。
一応、タイヤへの空気抵抗を考えました。
将来的には純正でついてるタイヤの前にあるゴムの
ベロみたいなヤツを外すことになるのですが、
この代わりに、ベロ効果をリップに持たせるというコンセプトです。
コレは多分MINI乗っててベロをすった人になら
判ってもらえるハズ・・・



横から見るとこんなかんじ。
この角度だとタイヤの前の純正パーツ(ベロ)が
確認しやすいですね。
ちなみにこのベロは純正状態でも、
どうみても最低地上高9cmより低いです。
この手の部品が計測の除外対象だからなんですね。


よくある低さ確認画像。
(一回やってみたかった)

ということでようやくリップはオシマイです。
長いブログをここまで読んでくれた皆さん、
お疲れ様でした。

おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/24 05:03:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2014年5月24日 6:07
完成おめでとうございます。

楽しそうな作業とブログ・・・それこそ楽しく拝読しました。

精悍な感じに仕上がっていますね。凄ーい!
コメントへの返答
2014年5月25日 3:33
ありがとうございます。
やっと完成しました。

次のネタも考えてるところなので
また見に来てくださいね。
2014年5月24日 11:51
かっこいいですね~。

一つ気になるところが・・・。
リップの空力の件ですが、
結構前に出てますね。
これ、意外と空気圧を受けてしまうかも
しれません。
高速走行時には注意してください。
実はM7リップのエクステンダーを付けずに
装着していた知り合いが、高速走行中
ダウンフォースで外れてしまったようです。
ま、あれは10kg程度のダウンフォースがかかるみたいですが・・・。

それから、水温については走行中は意外と冷えますw
サーキット走行中は80℃くらいまで落ちます。
結局は風が当たらない市街地走行がタフコンディションのようですね。

コメントへの返答
2014年5月25日 3:36
走行中に外れるのはやばいですね。

念のため取り付けボルトの数を
増やしておこうと思います。

確かに市街地を走ってると水温計の
数値がどんどん上がっていきますね。
OBDの後付けメーター読みで
常時100度以上になってます。
ボンネット中央の穴につけて冷やすパーツの
効果が高そうですね。
2014年5月25日 5:09
おはようございます。
昨年の、こら〜れ11でお会いした
石川のクラブマン乗り、みった55です。
アイラインも、すごいと思いましたが
これも、自作とは…今日のこら〜れ12の楽しみが増えました‼︎
会場でガン見させて頂きます(^ ^)
コメントへの返答
2014年5月25日 6:52
おはようございます。
いよいよ今日ですね。
会場内をカメラもってウロウロしてると思いますのでよろしくお願いします。

アラがあるのであんまりジックリみちゃダメですよ。

プロフィール

「仕事用 http://cvw.jp/b/404687/39725490/
何シテル?   05/06 07:42
カーボンパーツ大好き よっすぃ~です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
ライトニングブルー、黒屋根、ストライプなしで オーダーしてみました。 ホントは白屋根にし ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
エストリルブルーのZ3です。 FRPでエアロとか小物とか作ったりしてます。
マツダ ボンゴブローニイバン マツダ ボンゴブローニイバン
おしごと用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation