• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイズ2000のブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

ホンダフィット用車高調整式ショック

ホンダフィット用車高調整式ショックやっと、完成しました。
フィットのショック!!
かなり時間はかかりましたが、仕様が決まり販売にこぎつけました。
名前も決まり、「ケイズ・F SPEC-S」にすることにしました。

このショックは、ストリート~サーキットまでの走行を可能にする為に、バネレートは前後共に10Kgをチョイスしました。
しかし、お客さんのニーズに応えて、バネを8kgへの変更もできることにしました。
減衰力の仕様変更やスプリングの変更など、何度も繰り返してできたショックなので、通常の他メーカーのサーキットスペックと比べても、乗り心地が良くて、10kgのバネレートでも突き上げは少なくできました。

画像での車高が、ケイズの推奨する高さですが、TEINのタイプフレックスよりも低く、純正の車高から比べて、フロントで-50mm、リヤは-65mmのライドハイトになっています。(基準車両はGE8の1.5RSマニュアルミッション仕様です。)
この高さでも、最低地上高は燃料タンク前を通っているマフラー付近で80mmになってしまい、車検時には車高を上げなくてはいけませんが・・・・。
サーキット走行や峠道を走行しても、車両がロールして乗りやすく仕上がりました。

ちなみに、車高の下げ幅はまだあります!!
ある意味、10kgのレートのおかげ?で、この車高から又下げても、フルバンプすることなく乗れますので、エアロを壊したりする事もなくなるかも・・・

減衰力は16段調整式のままで、サーキット走行時の推奨クリック数を、ハードから8段戻しに設定してありますので、まだまだ自分好みのセットも可能です。
また、リヤのスプリングを純正形状にこだわり、ワンオフで作っているので、受注後納品までは少々時間は頂きますが、ぜひ試してみてください。
Posted at 2009/05/25 12:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製作編 | 日記

プロフィール

「長町駅を新幹線が通過していきました。」
何シテル?   04/29 09:56
小さい時から車やバイクが好きで、学生の時にはラリーやダートトライアルをやってました。その頃から、いわゆる「車屋」をやりたくて、2000年に店を立ち上げました。そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
1011 12131415 16
17181920 212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
2011年から始まる、軽自動車のレース用に購入。いやいや、会社の代車として購入(笑 ちょ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普段乗り用に、3月に購入。購入時28,000Kmで距離が少なかった。2,000ccで燃費 ...
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
仕事上部品を取りに、部品屋さんに行く回数が多いので、トラックを探していたら、この車が私の ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ダートトライアルをやっていたときの車輌。でも、当時は会社員だった為、仕事の都合でなかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation