• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとん@ワイドのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

今年最後のYoutube「コペンユーザーが想うダイハツ不正問題について【コペンGRスポーツ】」

今年最後のYoutube「コペンユーザーが想うダイハツ不正問題について【コペンGRスポーツ】」今年最後のYoutubeのネタはダイハツの認証試験不正問題の動画でした。
多分どこの企業も一つや二つあるであろうお話だと思うのですが、34年前から行っていたという事で誰も麻痺してたんだと思います。
思い返せば実家の愛車であった「ミラターボXXアバンツァート」なんかアホみたいな加速と全然止まらないブレーキ、何処に飛んでいくか分からないハンドリングなど今を思えば疑い出せばキリの無い車だった気がします。

サラリーマンやってれば誰だって墓場まで持って行かないといけない物の1つや2つぐらいはあると思うのですが、内部告発するぐらい現場は疲弊してたのかと想像してしまいます。

聞けば年明けから人気車種から国土交通省の再チェックが行われるという事で順次販売が再開されるとの事ですが、コペンは月間5~600台の生産ゆえどこまで影響が残るか分からないので注文した所の方は皆さん不安だと思いますがジッと我慢するしかない所が何とも言えないですね、軽どころか国内では数少ない電動ハードトップオープンなので代わりが無い車でもありますから。

さて、今年2023年を振り返ってみるとYoutubeも年明け早々1000人を超えたあとなんだかんだで3486名の方がチャンネル登録していただきまして、誠にありがたいと思っています。

会社の看板も何もない中で、自分の考え方を発信し、共感できる方が見て頂けるYoutubeって素敵なプラットフォームだと思います、みんカラも自分の思った事を発信できる素敵なプラットフォームだと思うので引き続き続けて行きたいと思います。

来年は電気自動車界隈のネタやいつやって来るか分からない「シビックタイプR」にしびれを切らしてきたのでちょっとした行動の動画作成を行いたいと思います。
ま、しょーもない事なのであまり期待せずにお待ちください。

それでは今年も1年ありがとうございました、来年もよろしくお願いいたします。

Posted at 2023/12/31 23:13:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2023年12月27日 イイね!

コムス冬眠します【コムスバッテリー再生プロジェクト途中報告】

コムス冬眠します【コムスバッテリー再生プロジェクト途中報告】2ヶ月程前に付けたバッテリー延命装置【クリスタルパルサー】ですが、途中結果として動画を作ってみました。
コレから寒い冬を迎えるのでバッテリー活性が落ちるのと、そもそも寒くて乗らなくなる(軟派でゴメンナサイ🙏)のでバッテリー再生がそれほど進まなくなるのが目に見えてましたので、バッテリーを一旦すべて下ろし、充放電を繰り返して強制的に再生してしまおうと言う魂胆です。

クリスタルパルサーを付けた後、2ヵ月間走ってみて誤差範囲内で距離は若干伸びていた事や、加速がほんの僅かですが改善していたのは何となくですが感じていたのですが、取り付けた効果かどうかの確信はありませんでした。

ですが再生前と比べるとジワリとCCA値が上がって来てるので、パルス発生器による効果はあるのではないかと思われます。
元々コムスのバッテリーは1個当たりCCA値が900近くあるらしいのですが、現在の個々のバッテリーは200程度しかないのが気になります。
これだけ下がってるとバッテリー液が減ってる恐れがあるのですが、コムスに横倒しで設置されている通り、コムスのバッテリーは完全密封型なのでバッテリー液の確認も補充も出来ないので、仕方なくこのまま再生を進めて行きたいと思います。

みんカラ含めネット上でこの手のパルス発生器を付けたコムスは色々ヒットするのですが、実際に効果が表れているのか数値で検証している物がチョット見られなかったのでちょうどいい人柱になるのではと思っています。

クリスタルパルサー6個で4万弱かかってるのでどうにかして元を取りたいのですが、このまま春先までどれだけ復活させることが出来るか乞うご期待です。

Posted at 2023/12/27 23:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2023年12月04日 イイね!

リーフe+でリアル1000kmチャレンジ【電気自動車のリアル】【Youtube】

リーフe+でリアル1000kmチャレンジ【電気自動車のリアル】【Youtube】この前動画を上げていたリーフで150kW充電器で充電するの本編です。
往復1000kmの旅ですが、弾丸1000kmとかではともかく、通常の利用ケースである旅行のシチュエーションではリーフe+だと全く問題ありません。

それだけだと何も面白味が無いのでエネチェンジの6kW普通充電で充電しながら車中泊をするというレポートもまぜてみました。
普通充電の6kW普通充電って威力が抜群で、1時間充電するだけで50㎞弱の充電が出来、今回仮眠をしている5時間程度で浜松までの電気を賄えるのでこのクラスの普通充電機があらゆるショッピングセンターやホテルで増えて来ると割と強力なインフラになる可能性があります。
急速充電器よりも設置が簡単で費用も安価なので私的には6kW普通充電がインフラ整備の本命だとも思っています。
結局の所現在の電気自動車の性能的には全く問題無いところまで行っており、結局の所インフラの整備がすべてと言う状況だと思います。

エネチェンジの最新のIR情報を見るに充電インフラ事業はずーっと赤字続きでしたが。今年の第3四半期にはまだ赤字の物の一気に収益が伸びて来ているのでこれが試金石になればほかのインフラ業者も参入してくる可能性を秘めています。
エネチェンジ2023年12月期 第3四半期決算説明資料

それと、後々考えれば150kW機の充電ですが30分通しで充電すると90kW機と変わらない充電量ですが、10分刻みで充電すれば11kWh×3の33kWhで270㎞近く走れる可能性もあります。

私の思う電気自動車を取り巻く環境は「今の所困る事は殆ど無いけど、これ以上電気自動車が増えてほしくないなぁ」と言う感じです。
多分電気自動車に乗ってる方が皆さん思ってるのではないでしょうか?
Posted at 2023/12/04 00:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月21日 イイね!

150kW超高速充電器でリーフeプラスで充電してみた【Youtube】

150kW超高速充電器でリーフeプラスで充電してみた【Youtube】この前リーフで大阪から伊豆半島まで2泊3日で旅行してきました。
ざっと往復1000㎞のドライブでしたが、電気自動車系Youtuberでよくある企画の「1000㎞チャレンジ」のような500㎞で折り返して帰ってくるみたいな弾丸系の検証動画では無く、普通に旅行に行く動画を作ろうとしていて、その中で150kWの超高速充電器のCHAdeMOで充電する機会があったのでこれだけで動画を作ってみました。

さて、今回の150kW機でリーフe+を充電してみるというお題ですが、結論から言うとリーフの説明書で書いてあった通りきっちり100kWの受電能力がある事がわかりました。

ただ、一瞬出た100kWの数値にワクワクしたのですが、100kWを維持している時間は1分程度でそこからジワジワ落ちて来るので結果的に入った充電量は90kW機と殆ど変わらないと言う中々興味深い結果となりました。

最近の電池温度管理機能の付いているEV、アリアとかなら34kWhとかの充電量らしいのでとっても羨ましいのですが、そんなの付いてないリーフe+では28kWh程度の充電量でした。
ただ、リーフe+って電費性能が良いので結果的に重量級EVより回復する走行距離は多いかもしれません。

タイトルのテスラ越えと言うのはテスラはCHAdeMOを利用する際にCHAdeMOアダプターと言う中間コネクターを使う必要があり、50kWの制限されます。
有名なスーパーチャージャーを使うと250kWと言うトンデモナイ出力で充電されますが、高速道路の急速充電器を使う限りMAX50kWです。
高速道路上にスーパーチャージャーが無いのはテスラしか使えないので公共性が無い為設置が全く進んでいません。
電気自動車乗ってる人なら結構知ってる話ですが、普通の人はこんな話知らないでしょうね。

90kW機はソコソコ増えて来てるのと、今後のスタンダードになるので、1充電200km超えて来るのでまぁ十分と言えば十分です。

と言うわけで、リーフe+乗ってる人は150kW機を探してまで無理して充電しなくても90kW機で十分ですよと言う検証動画でした。

Posted at 2023/11/21 22:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2023年11月06日 イイね!

コムスのバッテリーを再生してみた【Youtube】

コムスのバッテリーを再生してみた【Youtube】今回のYoutubeネタはコムスのバッテリーを再生すると題してサルフェーション除去装置を使ってコムスの鉛バッテリーにパルス発生器を付けてみました。
前からあるのは知ってたのですが、走行用バッテリーが6本あるコムスなのでそれなりに初期投資が必要だったので付けなかったんですが、普段のお買い物には困らないぐらい走行距離なんですが、箕面ドライブウェイまで足を伸ばすのがチョット厳しくなってきたのとコムスネタが枯渇しつつあるので導入してみました。

みんカラでもコムスに付けてる人が居るのですが、取付けてすぐ効果が出るパーツでは無いからかその後のレポートが皆さん無いようなので、「結局どうやねん?」と言う思いもあってとりあえず試しに補器バッテリーを再生してみてます。
それなりに効果があるようなので次の動画ネタにするのですが走行用バッテリー6個付けてみてしばらく様子を見る事とします。
なんだかんだで4万弱かかってるのでそれなりに効果があればいいなぁ・・・

Posted at 2023/11/06 21:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | コムス | クルマ

プロフィール

「@lb5/////。 さん、こんばんは 関西は今週末でほぼ満開の所がなくなりました。来年まで桜オープンはお預けですね。」
何シテル?   04/12 22:42
リーフとコムスの完全電気自動車生活に最近になってコペンGRスポーツのガソリン車を追加しました。 色々言われているEVですが、我が家のライフスタイルにはドンピシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国EVメーカーの地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:50:13
電量計取り付け(序章) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:10:52
電量計取り付け(まだまだ…) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:09:51

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
免許を取って25年、所有するのは初めてのMT車、まだまだ評価出来る状態じゃ無いので、評価 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
近所専用スペシャリティカーです。 注目度半端ないです。 コムスに着いて何処より詳しく紹介 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
旧型リーフから乗り換えでリーフe+に乗り換えです。 劣化した30kWhのリーフから考える ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10/9に契約、完全に乗り遅れましたが、今年の1月にコペンGRスポーツを乗りだしたので、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation