• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとん@ワイドのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

50歳からのマニュアル【MT】車 ヒール&トゥ練習【YouTube】

50歳からのマニュアル【MT】車 ヒール&トゥ練習【YouTube】今回のYoutubeネタはコペンのMT運転練習動画です。
電気自動車ネタをしばらく作ってましたが、電気自動車ネタはコメントにアンチEVコメントがたくさん書き込まれる事が多く心がすさんでしまうので、タマには自分の好きなネタで動画も作って気分転換してみました。

でも、MTのネタってこれまたアンチコメントは無いのですが、イイね率がめちゃ低いんですよね。
きっと「下手くそな運転しやがって」って低評価付けてるのかなぁと勝手な想像をしています。
MTの運転なんて癖の塊だと思ってるのですが皆さん手厳しいなぁと思います。

50歳前にMTのコペンを買ってそれなりに乗ってたのですが、最近になってやっぱりMTなら憧れの「ヒール&トゥ」もやってみたいという事で色々練習していた次第です。

一番の肝となる靴ですが、色々検討した挙句「ワークマン」の「健さん」シリーズに落ち着きました。
本格的なドライビングシューズなんかも良いのでしょうが、普通の靴屋で取り扱ってることなど無く試し履きもできませんし、しかも高価です。
昔から足袋がドライビングシューズとして代用されると良く言われていたのでワークマンで試してみると意外や意外、割とピッタリ来たので「夏用」「冬用」「家のグランツーリスモ用」と3足も買っています。
価格も780円なので格安です。
メッシュタイプはさらに100円安く夏場はとても通気性が良いので手放せないアイテムとなってます。

後はペダル類が色々試行錯誤した結果動画のような組み合わせとなりました。

街中で「ヒール&トゥ」なんていらないよと言う人も居るとは思うのですが、そこは好みの世界ですのでその辺はあしからずご了承下さいと言う感じです。

Posted at 2024/12/01 20:54:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2024年11月03日 イイね!

mibot(ミボット)にエールを送る【YouTube】

mibot(ミボット)にエールを送る【YouTube】今回はコムスでもなく「mibot」と言う原付EVミニカーについて動画を作ってみました。
数か月前に話題になったのでもしや知ってる方もいらっしゃるかと思います、コムスに乗ってる人は言わずもがなですかね?
KGモーターズから2025年に発売される原付EVミニカーでコムスと同じカテゴリーの車になります。
元々は「ミニマムモビリティ」として開発を進めていた車で、私はKGモーターズさんのYoutubeのメンバーシップにも入っていたので大分前の試作段階から色々目に触れる機会が多かったので気にはなっていました。

ご存じの方は他にも沢山、原付EVミニカーが発売されているのはご存じだと思うのですが、どうも「顔」が見えない車ばかりで、コンセプトやら製造品質等わかり難ものであるのですが「mibot」に関しては日本発のプロダクトという事で何れにしてもものづくりとしてとても興味があり、かつ応援したくなります。

で、今回の動画タイトルは「mibotにエールを送る」となりました。

中身は、原付ミニカーの紹介と、mibotを見て感じた感想、ミニカーを知らない人が思うちょっとネガな感想について説明している動画になります。
個人的には安全性の部分で、ここだけは皆さん誤解無いようにしてほしいというのは8年コムスを乗って来て思う所です。

動画で語られなかった正直「mibot」ってどうやねんと言う所ですが、本音のホンネですが、1年通しで使ってみないと分からないですが、動力性能的にはまぁ問題無いと思います、60km/hは難なく出るんじゃないでしょうか?登坂に関してもコムス同等だと思うので、まぁ一般的には大丈夫かなぁと思います。
一番気になる所は夏場はかなり厳しいのではないのかなと感じてます。
天井までガラス?アクリル?なのですが、一応エアコンが付いてますが、どれだけ涼しくなるのかなぁと思っています。

後は純粋に楽しそうな車なので、どれだけ使う人の琴線に触れるかどうか、ですね。
Posted at 2024/11/03 19:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ
2024年10月27日 イイね!

おかえりなさいの「Copen Of Japan」

おかえりなさいの「Copen Of Japan」今日去年は見学だけだった「Copen Of Japan」に参加してきました。
今年で13回目のCOJ、何とダイハツの本社工場で開催されました。

しかもコペンファクトリーの前をメインステージにするという粋な計らいもあり非常に満足な一日でした。


前からコペンファクトリーには行きたいと思っていたのですが、見学日が平日かつお土産付とは言え3000円もするため、家から30分ぐらいにあるにもかかわらず、結局行けずじまいでしたが、今回工場見学までさせて頂くというほぼコペンファクトリーに行った相当の体験もさせて頂けたので大満足の一日でした。


お昼ゴハンはダイハツの社員食堂でコペンカレーを頂きました。
コペンを模したゴハンが乗ってる、当たり前ですが一番人気のメニューで、私の家では夜ご飯がカレーだったにもかかわらずカレーを頼むといアホな事に見事な戦略にハマってしまいました。

300台近い新旧コペンが一堂に会すというも凄い光景で、様々な工夫を凝らしたコペンがあちこちで見ることが出来ました。
お車の写真も貼りたい所ですが、工場と言う制約ゆえ、色々な物が写っているので今回は遠慮しときます。

コペンは全て本社工場のコペンファクトリーから生まれてきます。
今回のCOJですが、入場する時のスタッフの声掛けが「おかえりなさい」、帰りは「いってらっしゃい」でした。
中々粋な計らいで、とても楽しめた一日でした。

COJの企画に携わった皆様、素晴らしい1日をありがとうございました。
Posted at 2024/10/27 23:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月09日 イイね!

まだ暑いからビキニトップを改良

10月だと言うのにまだ暑いのでオープンが辛いです。
日陰はともかく日向の交差点なんて暑い暑い、そんな時のビキニトップなのですが、今使っている物が出来合いの物ではなく自作した物なのでチョット改良します。

まずヘッドレストに後端を結ぶため後ろ側が低くなるため頭に生地が当たるのですが、これを無くすのにアルミ棒を前後に2本入れてあげて曲げる事ですこし余裕が出る様になりました。

元々作成した時アルミ棒が入る様に袋状に折り込んでましたので、アッサリ終了

市販品の3Dエアトップと同様に頭に付かなくなりました。
いちおう後からでも抜くことが出来るので洗濯する事も可能に、それと取り外す事なく屋根も閉じる事も出来ました。

もう一つの改良点が後横側が日差しを遮る効果を見込んで横に伸ばしましたが、逆に垂れ下がってしまって視界を遮る事になったので安全ピンで摘みました。
ココは縫ってしまうか検討中。
市販品はココも考えられているようで、さすが出来合いの物は違うなと感心しました。
少しずつ涼しくなって来た物の後1ヶ月ぐらいは活躍する見込み、今月末に行われるCOJ13にエントリーしたものの、ほぼどノーマルなのでコレでも付けて行こうかな?



Posted at 2024/10/09 22:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2024年10月07日 イイね!

その電気自動車の情報は正しく伝わってますか?【作為的な情報はうんざりです】Youtube

その電気自動車の情報は正しく伝わってますか?【作為的な情報はうんざりです】Youtube日頃からEV関連のニュースや話題を見るたびに思ってる事をYoutubeのタイトルにしました。

EVを買う人は私もそうですが、海の物とも山の物ともわからない多分家の次に高い何百万もする物を買うので超絶調べます。
十二分に下調べし、納得したうえで殆どの人がEVを買ってるはずです。
初代リーフの前にマーチを乗ってたのですが、このマーチ日産で初めてのインドネシアからの逆輸入車だったのですが、うちの奥さんは発表直後のA4ペラペラのカタログをみて10分で買うという隣でいる私もビックリな事をしたのですが、当然EVなんてそんなノリでは買えません。

EVに乗ってる人はEVに試乗なりして自分なりに納得して、様々な運用をシミュレーションして買ってるはずで、めんどくさい事が大好きでかなりこだわりが強い方が多いと思います。

逆にEVに興味があるものの疑心暗鬼のある方は前回のタイヤの消耗の話や、今回のEV乗りの人が次にEVを選ばない割合を低く見せるような作為的な情報を一般メディアで流れてくるとそれを本当の事のように思い、やっぱりよくないものじゃないのかと勘違いする人もいるというのはわからんでもないと思います。

折角の自動車100年以上の歴史の中でイノベーションが起きるであろう時代に、EVに関してはいろいろな情報を作為的な内容では無くフラットな内容で評価してほしいと感じてます。

今回の動画は「皆さん情報は作為的な情報操作されている物もあるので取捨選択して正しい判断をしてください」という事を題材に動画にしてみました。
当然良くないことは良くないと言わないとダメだし、良い所は素直に認めなければダメだとも思います。

今までアンチEVの方に向けた動画は4本出しており、1本目はまだUPしてますが、2本目はあまりにEVアンチコメントがひどすぎて「割れ窓理論」が起きそうだったのでみんカラからのURL限定
「私のYouTubeのコメント欄に見る日本人はいつから戦闘民族になったのか?」
にしたりしました。
でもひとつ前の動画
「やっぱりアンチEV動画が多く無いですか?【YouTube】」
からコメント欄に私の動画に賛同して頂いているEVに乗ってる方が、非常に濃いコメントを入れて頂く事により同じ事を思っているのを感じるようになりました。

今回の動画もなんとなくですが私の考えに賛同していただける方が多いようでありがたい事です。

EVって乗ってみると本当に良いと思います。
もちろんICE車も私は大好きですが、EVは全く違う意味でお気に入りです。
日本でEV乗りの方が次もEVを選ぶ割合が87%の理由はEVに乗ってる人は良くわかるのじゃないかと思います、でもライフスタイル・ライフイベントでEV以外を選ぶ人もたくさんいると思います。

私は日々のEVの運用を通じてフラットな目でEVを評価してほしい事をモチベーションにしてEV関連の動画を作ってます。

ではEVアンチのコメントを入れる方のモチベーションとはいかに?
ちょっと聞きたいですね。

Posted at 2024/10/07 22:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@lb5/////。 さん、こんばんは 関西は今週末でほぼ満開の所がなくなりました。来年まで桜オープンはお預けですね。」
何シテル?   04/12 22:42
リーフとコムスの完全電気自動車生活に最近になってコペンGRスポーツのガソリン車を追加しました。 色々言われているEVですが、我が家のライフスタイルにはドンピシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国EVメーカーの地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:50:13
電量計取り付け(序章) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:10:52
電量計取り付け(まだまだ…) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:09:51

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
免許を取って25年、所有するのは初めてのMT車、まだまだ評価出来る状態じゃ無いので、評価 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
近所専用スペシャリティカーです。 注目度半端ないです。 コムスに着いて何処より詳しく紹介 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
旧型リーフから乗り換えでリーフe+に乗り換えです。 劣化した30kWhのリーフから考える ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10/9に契約、完全に乗り遅れましたが、今年の1月にコペンGRスポーツを乗りだしたので、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation