• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとん@ワイドのブログ一覧

2024年10月05日 イイね!

キャリア乗り換え、iPhone12から15へ

キャリア乗り換え、iPhone12から15へ先週末の土曜日、近所のジョーシンに300円のセメダインを買いに行ったら、Yモバのキャンペーンをやってました。

最初はガラガラを回すだけと思っていたら10周年記念と、ジョーシンのコラボ企画で近年稀に見るキャッシュバックで乗り換えとなりました。
娘の分も合わせて3台乗り換えと、固定回線も丸々交換です。

当日限定のコラボ割引と称して3万円家電割引も相まって12万円分のキャッシュバックって久しぶりに聞いたなあと思ってしまいました。
頂いたポイントは実家のエアコンが15年選手だったのでそちらの購入資金とさせて頂きました。

最近のジョーシンはEV充電器が無料で使える所が増えているのですが、契約更新とかで何だかんだで3時間以上いたので120km分ぐらい充電させて頂きました。
近所のジョーシンは普通充電でも6kwなのでイオンとか比べて2倍入ります、ですが穴場スポットなのであんまり大きな声では言いたく無いです。🤣

前使っていたiPhone12は64GBだったのでiOSアップデートするのにも大変だったのですが、今度のは最低でも128GBなので凄く楽になりそうです。
24ヶ月で返さないといけないものの、最近はiPhoneで買い切り案件も無いのでまぁしたか無いかなと思ってます。
しかし電話で12万円て、高くなったもんですね。😅
Posted at 2024/10/05 14:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月27日 イイね!

このEVは現代の日産サニー

最近のEVは航続距離を伸ばす為に大型化してドンドン重たくなる中、航続距離400kmクラブの実用性のあるEVでは比較的軽い部類の車体を活かして軽EVのSAKURA並の電費を叩き出すリーフ
大型ディスプレイを使った操作も出来ません、今更古臭いアナログ速度計、パッと見ただけでは選択肢から外れるEVですが、最低限の運転支援のプロパイロットもつくし、何よりEVは電費が命だと思ってるので、平均して8km/kWh以上を叩き出すリーフはもっと評価されても良いと思います。
100kW迄の急速充電性能はあるし、冷却機能付のEVより充電性能は落ちますが、電費が良いので回復する航続距離は余り変わりません。
気を衒った事をせず、ひたすらに内燃機関車からの置き換えを狙ったコンセプトはまさに現代の日産EVサニー

マイナス1点は車両本体価格が高すぎる事、価格アップ前なら充分戦えたのに今の価格では積極的に新車はオススメ出来ません。
Posted at 2024/09/27 08:53:43 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年09月16日 イイね!

シビックタイプR受注後のもやもや「販売会社への不満をお話しします」

シビックタイプR受注後のもやもや「販売会社への不満をお話しします」実はわたしシビックタイプRを注文してまして、今回は2022年10月に注文していまだに納車おろか納期も出ていない状態をなのですが、今までのディーラとのやり取りを動画にしてみました。

何気ない愚痴動画だったのですが、ふたを開けてみれば過去Topクラスの初速の視聴回数をたたき出しています。

タイプRって注目度が高いなぁと思うのと、コメント欄も色々頂いておりやはり同じような目に合ってる方がたくさんいらっしゃるようです。

顧客に1年間転売禁止と言っておきながら、1年を待たずして納車待ちの人に600万円で持ち掛ける常識のなさもさることながら、その後本田技研工業のお客様センターにメールしたところ「販売会社のやることには介入できない」との返事も頂き、もうどうしようもないなぁという感じです。
じゃぁ誰が全国のディーラに対して転売禁止を通達してるんだと言う話にもなってくるのですが、正直100台以上の2023年式のFL5がカーセンサーに上がってくるところを見るとやるせない気持ちになります。

とりあえず受注後にキャンセル待ちをしている人が先に納車される謎理論に関してはいまだによく分からないものの、キャンセル待ちの人を納車させるということは、すでにオーダーしている人には必ず届けるという意思表示だと思うのと、販売会社に関してはいろいろ言いたいこともたくさんありますが、FL5には罪はないので気長に待つこととします。



Posted at 2024/09/16 22:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックタイプR | クルマ
2024年08月28日 イイね!

やっぱりアンチEV動画が多く無いですか?【YouTube】

やっぱりアンチEV動画が多く無いですか?【YouTube】以前作成した「電気自動車アンチ動画が多い理由なぜかわかりますか?」のPart2となります。
前回の動画は今4万8千回再生で、いまだに48時間で400回弱再生されているコンテンツなのですが、それの半年後の電気自動車の現状をレポートしています。

前の動画の時と比べて環境は充電環境も良くなってるし、私も今の所急速充電中心の運用を行っていますが、リーフe+でも全く問題ないレベルで運用出来ています。

EVユーザーから見たらどうしようもないくらい頓珍漢な話題も流れているのとすごく恣意的な記事もあったりで、正しい情報を取捨選択する必要があります。

ちょっとここで一つの例をだすと、一昨日ぐらいの話題でマッキンゼー・アンド・カンパニーが出したレポートを使って「現在EVに乗っている人が次にEVを選ぶ割合とは」と言う話題を扱った物が複数のサイトで掲載されていました。

で、Yahooニュースの見出しですが
alt
”EVユーザーの30%が「ガソリン車に戻りたい」と考えいていた!”
と言う見出しですが、普通は比率が大きい方を見出しに使うのが普通なので
”EVユーザーの70%が「次もEVに乗りたい」と考えていた!”
と言う記事を作るのが普通じゃないのかなと思います。
まぁEV関連はこういう恣意的な記事が多いのでアンチEVの方の良いネタになるわけです。

alt
ちなみに読み進めるとわかるのですが、日本のEV乗りが次に内燃機関車を選ぶ割合が13%しかなく、87%のEV乗りは次もEVに乗りたいと考えているようです。
この割合は調査した複数の国でも一番高い物でした。
日産で営業さんと話していると”EVに乗った人の大多数は次もEVを選びますよ”と言ってましたので感覚的にはあっていると思ってます。

まぁ世の中にはこんな情報がうようよあるわけで、「情報はきちんと取捨選択しましょうね」と言うような動画になっています。

とあるEV系YouTuberの方が「動画を出したら判を押したようなアンチコメントが来るのでAIアンチボットがいるのかと思う」と動画内で話している事をみて変にしっくりと来ました、本当に同じようなアンチコメントが多いので・・・
後はいきなり動画と全く関係のない話題でアンチEVコメントを入れたりする人もいますけどね、そんなに語りたかったら自分でYouTubeでも始めれば良いのにと何時も思ってます。
あ~ごめんなさい、愚痴ばっかりでした。

ですが、今回の動画は今の所珍しくアンチコメントは無い様で、変な話ですがビックリしています。

Posted at 2024/08/29 00:08:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

EVの本質は省電力・高電費、リーフ月間最高電費を更新!

うちの奥さんのこだわりでリーフe+をどこまで電費を伸ばせるかと言うチャレンジを1年間ほどやっていてこの7月に最高記録が更新出来ました。

今までは去年の8月に記録した9.2km/kWhの全国エコランキング124位が最高でしたが、この度の記録は

1288km走って電費9.6km/kWhの全国エコランキング91位と遂に2桁台に入りました。
ここ1年以上ずーっとグレードはプラチナランクを維持しています。

月間平均電費もエアコンや高速での長距離を多く走る場合は8km/kWhを割り込みますが、それ以外は概ね8〜9km/kWh以上をキープしています。

私は電気自動車の本質は電費を如何に良くするかだと思っています。
電費を良くすればバッテリーも軽く出来るし、結果車重だって軽く出来る、電気代も安いし、使用する電気も少なく済むし、結果CO2も減らせる。

トヨタが目指す全個体電池ですが、発表では10分以下の充電時間で1000km走れるという夢のバッテリーですが、少し乱暴な計算ですが、電費が6km/kWhだとして実現するには大きめの総合病院 が賄えるだけの1000kW近い出力の充電器が必要です。
こんな物街中にポコポコ出来るわけ有りません。

大きな出力の急速充電器も要らない、150kWでアリヤ並みの30分で実測34kWhも充電出来れば電費9なら300キロ走れます、10分でも100kmなのでトイレ休憩で充分賄えます。

大きなディスプレイとか自動運転とかデザインの自由度などあるでしょうが、そんなのオマケで、電気自動車の本質は電費を良くする事。
モーターやら回転系の精度とか日本が得意な所だと思うので、1週以上出遅れてる日本の電気自動車が今後、世界の主流になるには電費の改善向上が1番です。

そう思えば、初代リーフから連なる現行リーフ、駆動系は間違いなく現代でも一級品であると思います。

しかし、我が家のリーフ以上のランキングの方はどんな猛者かお話ししたいなぁと思う今日この頃、ここまで来ると天候ひとつでランキングは20ぐらい変動するので運頼みな所が結構あるのでこれ以上は難しいのかなぁと思ってます。


Posted at 2024/08/10 10:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@lb5/////。 さん、こんばんは 関西は今週末でほぼ満開の所がなくなりました。来年まで桜オープンはお預けですね。」
何シテル?   04/12 22:42
リーフとコムスの完全電気自動車生活に最近になってコペンGRスポーツのガソリン車を追加しました。 色々言われているEVですが、我が家のライフスタイルにはドンピシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国EVメーカーの地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:50:13
電量計取り付け(序章) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:10:52
電量計取り付け(まだまだ…) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:09:51

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
免許を取って25年、所有するのは初めてのMT車、まだまだ評価出来る状態じゃ無いので、評価 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
近所専用スペシャリティカーです。 注目度半端ないです。 コムスに着いて何処より詳しく紹介 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
旧型リーフから乗り換えでリーフe+に乗り換えです。 劣化した30kWhのリーフから考える ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10/9に契約、完全に乗り遅れましたが、今年の1月にコペンGRスポーツを乗りだしたので、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation