• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとん@ワイドのブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

コムス乗り5年目のオススメアイテム【Youtube】

コムス乗り5年目のオススメアイテム【Youtube】今回はコムスで私が今使っているアイテムの説明動画です。
コムス乗りの方はご存じの通り専用パーツなんて無いので、色々工夫して使うのがコムス乗りの楽しみでもあります。
動画で紹介した物は多分全部みんカラで紹介している物です。

スマホホルダーなんか4年以上使ってるので最近は動きが怪しいのですが、そのまま使ってたり他のアイテムも色々ホコリまみれなんですが、1年以上変更は無いので自分的には、ほぼ完成形に近いのではと思ってはいます。

動画をUPしてから「間欠ワイパー」を入れるのを忘れたのを思い出したのですが、あまりに一体化しすぎるのと視界から見えないので丸々抜けてしまいましたが、個人的には上位に来るパーツで、雨の日なんかは「これが無いコムスは乗れん!」と言うぐらい気に入ってます。

後は個人的にお気に入りなのは「クレトムのウインドスクリーン」で、収納も考えなくてもいいし、視界からも邪魔にならないし、設置も一瞬だし「これは良い物」です。
ネット上では色々悪評を見る物ですが、そもそも巻きバネの力が強いのに吸盤で止めるという発想がちょっとアレですが、使い方さえ間違えなければすごく使いやすいし、コムス純正オプションでも良いぐらいだと個人的には思っている品です。
悪評の方が多いので廃盤になる前にもう一つ買っておこうかと思っている次第です。

しかし、今の時期は停止している時に動画を撮影していると死にそうに暑いのが難点です。

あと1ヵ月ぐらいはこのままなんでしょうね。
皆さんも熱中症には気を付けましょう。

Posted at 2022/08/15 22:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2022年08月11日 イイね!

コペンでブルーインパルスを見に行く【自衛隊フェスタ50・70 in 滋賀高島】【コペンGRスポーツ】POV Drive

コペンでブルーインパルスを見に行く【自衛隊フェスタ50・70 in 滋賀高島】【コペンGRスポーツ】POV Drive
滋賀県の高島市にある自衛隊の基地の記念式典でブルーインパルスがやってくると言う事で、見に行ってきました。
関西圏はあまりブルーインパルスは来ることは無いので、私も4年ぶりにブルーインパルスを見ることが出来ました。

4時間前に出たんですが、その時点で4000台ほど予定していた駐車場は半分ぐらい満車、その時点で何となく嫌な予感がしていたのですが、湖西道路に入るまでまぁまぁ順調でしたのでたかが括ってたのですが、湖西道路に入った瞬間にビタ止まりになってしまいました。

Google mapを見るとどう考えても展示飛行の時刻迄にはたどり着けない時間、キッパリ湖西道路は諦めて、鯖街道を選択し北上、何とかギリギリ間に合いました。

実際にはメイン会場迄は5km程度ありますが、なんせ対象物は空を飛んでますのでソコソコ近づけば問題有りません。

久しぶりのブルーインパルスですが、
ヤッパリイイ(^O^)/

30分程度の飛行展示でしたが満足です。
帰りはメイン会場から離れていたのも幸いし、スムーズに鯖街道を京都へ下り、渋滞に捕まらずに帰ることが出来ました。

この日は高島市の人口の倍の11万人の人出だったそうで、渋滞は夜遅くまで続いたそうです。
参加された方、お疲れ様でした。😆

Posted at 2022/08/11 15:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月09日 イイね!

コペンで朝活、総工費200億円の道の駅を見に行く【Youtube】

コペンで朝活、総工費200億円の道の駅を見に行く【Youtube】最近始めた朝活で京都府の亀岡市にある「ガレリア亀岡」と言う道の駅に行くドライブ動画です。
ガレリア亀岡って割と古参の道の駅なんですが、当時200億円の道の駅として知る人ぞ知る的な道の駅なんです。
本体の大きさの割には道の駅の部分はチョビットなので「ガンダム試作3号機デンドロビウム」状態なので見事な箱もの公共事業です。

「茨木亀岡線」と言われる府道を走りますが、中々の快走路なので、京都北部に行く時はいつもこのルートを使ってます。

朝は交通量も少なく、良いペースで走れるのでコペンを楽しんでます。
撮影機材も撮影方法も色々試行錯誤中なんですが、ボチボチ固まって来そうな感じです。

Posted at 2022/08/09 12:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2022年08月02日 イイね!

コムスで有料の橋を渡ったらいくらで渡れるの?【Youtube】

コムスで有料の橋を渡ったらいくらで渡れるの?【Youtube】今回は完全にネタ動画です。
コムスで有料の橋を渡ったらおいくらでしょうか?
という話題です。

コムス乗りの方なら簡単なのですが、わからない人にとってはわからない所だと思ったりします。
答えは原付と同じ料金です、軽車両扱いなので、今回の橋だと自動車は100円ですが、コムスなら10円です。
この橋は近所の人からは「100円橋」と言われて有名な橋なんですが、コムスにとっては「10円橋」です。
10円で渡れたら普段使いでもバンバン利用してしまいそうですが、残念ながら私的には通勤経路とは全く異なるのでせっかくですが、あまり利用する事は無いんで・・・

料金所の方にはイジワルな実験ですが、通勤で毎日使ってたらさすがに覚えられそうです。

と言う事でネタ動画でした。

Posted at 2022/08/03 08:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | クルマ

プロフィール

「@waki8 さんありがとうございます。当日頑張って探しますネ!」
何シテル?   10/06 12:47
リーフとコムスの完全電気自動車生活に最近になってコペンGRスポーツのガソリン車を追加しました。 色々言われているEVですが、我が家のライフスタイルにはドンピシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 23456
78 910 111213
14 151617181920
212223 24252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

中国EVメーカーの地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:50:13
電量計取り付け(序章) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:10:52
電量計取り付け(まだまだ…) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:09:51

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
免許を取って25年、所有するのは初めてのMT車、まだまだ評価出来る状態じゃ無いので、評価 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
近所専用スペシャリティカーです。 注目度半端ないです。 コムスに着いて何処より詳しく紹介 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
旧型リーフから乗り換えでリーフe+に乗り換えです。 劣化した30kWhのリーフから考える ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10/9に契約、完全に乗り遅れましたが、今年の1月にコペンGRスポーツを乗りだしたので、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation