• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとん@ワイドのブログ一覧

2023年07月27日 イイね!

コムスは煽り運転に会いやすいか、5年以上乗ってきた経験をお話しします。【YouTube】

コムスは煽り運転に会いやすいか、5年以上乗ってきた経験をお話しします。【YouTube】コムスはあおり運転に会いやすいかの動画作ってみました。

コムスの見た目からやっぱり煽られやすいという印象があると思うんですが、動画を見ての通りちょい坂道の幹線道路でも制限速度以上は出るし、普通の対向2車線道路なら坂道だろうが平たん路だろうが制限速度+αは絶対出るのがさすがトヨタの設計だと思います。
当然のことながら煽られる事も無いですし、どちらかと言うと皆さん気を遣ってある程度車間距離を開けてる感じです、だから怖くは無いと思います。
とってもキツイ坂道なら左に寄ればいいだけですし、車幅が小さいのでさっさと追い抜かれるので煽りに関しては、ほぼ無視しても良いレベルだと思います。

もうこれだけコムスに関する動画を上げてると「ちっ遅いんじゃねーのかこの車」とか「道路のパイロンだ」なんて言うコメントは来なくなりました。

絶対的な動力性能は決して高く無いのですが、無いなら無いなりに運動エネルギーを限りなくロス無く走るテクニックとか、体全体で受ける様々なインフォメーションを使って走るのがコムスの楽しみ方ですね。

とは言えコムスに乗り慣れていない人は市場近くの道路で保冷トラックに周りを全部囲まれたときの超圧迫音にさらされると怖いと感じるかもしれませんね、ま、慣れると「あ~うるさいなぁ」ぐらいの感覚ですが、そうなればコムス毒にやられた人にになった証かもしれません。

Posted at 2023/07/27 21:05:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ
2023年07月14日 イイね!

リーフe+で長距離旅行してみたらヤバかった【Youtube】

リーフe+で長距離旅行してみたらヤバかった【Youtube】今回はリーフe+で長距離旅行と題して往復560kmの1泊2日の旅行に行ってきました。

出発時点でリーフのWLTCモードの450kmを超える465kmの航続可能距離という事で改めて60kWhの電池の威力を感じました。

目的地のお宿まで約270kmなので充電することなく到着出来るのですが、今回はバッテリー46%残してお昼休憩を兼ねて浜名湖SAにて30分の充電を行いました。


30分充電して366km迄回復

帰りは伊勢湾岸道の長島PAで418km走って残り30%の状態でトイレとお土産休憩で30分充電

充電完了後は74%の航続可能距離は308kmに回復して、そのまま家まで走り切って37%の航続可能距離164kmを残して到着。

もうね、充電に関しては、ほぼ何も考えなくても良くなりました。
2023年になって高速道路上の高速充電器の整備状況は大分良くなり大型連休以外はあんまり困る事も無くなったんじゃないでしょうか?

高速道路上よりもむしろ一般道路上の急速充電器の数が物凄く増えてきて、うちの近所半径5kmでも5ヶ所位増えました、ENEOSが参入してきてるのも大きくて、最低でも50kWhの充電器がポコポコ増えて来てる感じです。
2024年度からETC2.0の機能を使って充電する時は高速の途中退出OKになるようなのでそうなると高速道路での充電渋滞も大分緩和されるのかと期待しています。

東名~名神は大分拡充してきてるのですが、地方が弱いのでもう少し頑張ってほしい所です。

少し前に初代リーフで同じお宿に泊まりに行く560km走るのに充電が200分かかるという動画を作った所、何気に再生回数が2.7万再生ぐらいと今までの動画の内Top5に入るぐらいだったのですが、十分想定されたのですが、まぁ電気自動車アンチの人のコメントが多いこと多い事

で、今回の結果と比較すると

その差は歴然ですよね。

もうこの結果から充電に関するアンチコメントがあればもうそれは「イチャモン」以外にはないと思います。
「ガソリンなら無給油で行ける~」とか「充電で30分もとどまるなんてありえない」とかありそうですけど、”あ~そうですか”ぐらいの感想です。
"あんさん、トイレも休憩もせんで200km走るんでっか?”って感じですかね。

最近の電気自動車の取り巻く環境は物凄く早いスピードで変わっているので、情報のアップデートは必須です。

Posted at 2023/07/15 00:38:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2023年07月05日 イイね!

コムスでドローンを飛ばしに行く【Youtube】

コムスでドローンを飛ばしに行く【Youtube】コムスでドローンを飛ばしに行く動画を作ってみました。
それほど再生回数も稼げないネタですが、たまには嗜好も変えてVLog形式で実験がてらの作成です。
 
大阪の北摂と呼ばれる地域に住んでおり、大阪とはいえ30分も走ればワインディングコースは選び放題ではある環境ですが、人口密集地帯なのでドローンを飛ばす事が出来る場所まではコムスでは中々いけません。
その中でも何とか探し出したのが建設中の「安威川ダム」でした。
まだ建設中の為ドローンの飛行許可も取りやすいですが、再来年には吊橋もかかり人気スポットになると思うので、多分その内飛ばす事ができなくなると思い今のうちにコムスで行くことにしました。

ドローンは今飛ばすのは結構ハードルが高くなって許可取りが必須なのでドローン人口はあんまり居ないと思います。

でも動画終わりの様にコムスを前から撮影したり普通のカメラでは絶対撮れないアングルで撮影出来るので楽しいです。

Posted at 2023/07/05 19:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | コムス | 日記

プロフィール

「@lb5/////。 さん、こんばんは 関西は今週末でほぼ満開の所がなくなりました。来年まで桜オープンはお預けですね。」
何シテル?   04/12 22:42
リーフとコムスの完全電気自動車生活に最近になってコペンGRスポーツのガソリン車を追加しました。 色々言われているEVですが、我が家のライフスタイルにはドンピシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
234 5678
910111213 1415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

中国EVメーカーの地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:50:13
電量計取り付け(序章) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:10:52
電量計取り付け(まだまだ…) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:09:51

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
免許を取って25年、所有するのは初めてのMT車、まだまだ評価出来る状態じゃ無いので、評価 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
近所専用スペシャリティカーです。 注目度半端ないです。 コムスに着いて何処より詳しく紹介 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
旧型リーフから乗り換えでリーフe+に乗り換えです。 劣化した30kWhのリーフから考える ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10/9に契約、完全に乗り遅れましたが、今年の1月にコペンGRスポーツを乗りだしたので、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation