• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとん@ワイドのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

コムス劣化したバッテリーでどれだけ走る?【YouTube】

コムス劣化したバッテリーでどれだけ走る?【YouTube】1/4に劣化したバッテリーでコムスを走らせるとどうなるの?
と言うネタで動画を作ってみました。
6本あるうちの1本はほぼ死んでるにもかかわらず割とまともに走ってるのは気温が高いからなのは間違いないです。
バッテリーのゲージが1つでも減ってるとアクセル全開で「低電圧警告」鳴る状態ですが、意外と走れてしまってます。
ただ加速は昔ほどない感じがするのと60km/hまで速度を乗せる時間がやはりかかっているので「モータパワーMaxまで出したいけどバッテリー出力が頭打ち」な状態かなと思います。

後半でわりと坂道の多い生活道路を走ってますが、アクセル全開でもピーピー鳴、止まる、ピーピー鳴くを繰り返しますが、バッテリーゲージ半分まではシャットダウンしない所まで確認出来ました。
ただ、半分を切って来るといつ止まるかは分からない状況になるので無理は禁物と言う所でしょうか?
結構粘り強い感じで走れてしまってますが、感覚的には今年の冬は結構厳しいんじゃないかなぁと思ってます。

走行距離が少ない物の8年目を迎えようとしているバッテリーとしてはソコソコ優秀なんじゃないでしょうか?

今回からサムネを2つ用意してどちらが反応が良いかと言うテストを行っています。
このブログのタイトルのサムネと次のサムネ

さて、皆さんはどちらが表示されているでしょうか?

Posted at 2024/06/30 23:49:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | コムス | クルマ
2024年06月26日 イイね!

電気自動車を乗ってる人のモラルって

昨日京都方面へ行く用事があったのでそういやPowerXってまだ無料でキャンペーンやってるのかなと見てみるとどうやらまだやっているようです。
という事で今回もありがたく利用させて頂きました。

もう半年以上も無料キャンペーンをやっていて、今回も4回目の利用をさせて頂きました。
事前予約できるし、出力は国内最大級の150kWhだし、使った分だけの従量制課金(今はタダだけどね☆)しかもアプリだけで予約から充電開始、決済までできるし本当によく出来てるサービスだと感心します。
本サービスが始まったとしても私のリーフならガソリン燃費換算で15km/L程度なのでまぁ納得の単価ですし、いまはZESP3加入中なので積極的に使う事は無いのですが、今後主要各所(テスラのSCぐらいの場所と個数)に設置されるとZESP3は加入する必要が無くなるぐらいの使い勝手です。

高出力かつ従量制課金だと短時間で必要分だけサッと充電出来るのが物凄く捗るので個人的には最良の充電サービスだと思っています。

で、ここからが本題なのですが、予約しようと思っていたらこんな注意書きが

alt

知らない方に説明しますとV2Hとは(ビークルToホーム)と言われる物で、要は電気自動車のバッテリーに蓄えた電気を家でも使えるという物なのですが、こちらの注意書きを簡単に解説すると
「無料キャンペーンで充電した電力を家の電気で使っている」
と言う事です。
まぁ呆れて物も言えません、PowerXの無料キャンペーンとは知名度を上げるためという事もありますが、PowerX社が今後の充電サービスについてデータを取るという大きな役割も持っています。
PowerXの充電を行うと自動でアンケート協力のSMSが送られてくるのですが、私は毎回キチンと答えているし、オンラインアンケート協力も「OK」にしています。
何なら充電時間中みっちり時間がかかるような長いアンケートでも答えるし、無料で充電させてもらっている対価としては全然少ないぐらいで申し訳ないぐらいです。

大体全国の無料充電器は使い方も荒いし、正直言ってモラルの欠如が多くみられる所が非常に多い、本当は無料の充電機なんていらないと思ってる人なので、こんなアナウンスを見ると本当に情けなくなってきます。
こんなんだから電気自動車乗りって市民権得られないんだなって痛感します。
都知事選の候補じゃないですが
「恥を知れ恥を」
です。😤
Posted at 2024/06/26 22:31:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ
2024年06月18日 イイね!

コペンGRスポーツ【立体音響・ASMR】ドライブ動画【YouTube】

コペンGRスポーツ【立体音響・ASMR】ドライブ動画【YouTube】コペンでただ単にドライブする動画です。
大阪府の道の駅「能勢くりの郷」から京都府福知山市へ向かうだけの車載映像になります。
YouTube的にはダラダラ流す動画は嫌われるようで、何らかのネタを話ししてる方が再生回数は望めます、どうやら皆さんは内容はどうあれ何かをUP主が主張する動画を好むようです。
なのでこの手の動画はそれほど再生回数が望めないのですが、たまには自分の好きな動画を上げたいなと思ってUPしました。
このひとつ前のブログでネタにしたコペンで雨の日に走る動画とほぼ同じコースになってます。

カメラは最近新しく導入したDJIのAction4で音声は別撮りしたzoomのH3-VRを使ってアンビソニックス録音を行った物をバイノーラル変換して立体音響にした物を編集ソフトでくっ付けています。
ややこしい事言ってますが、簡単に言うと「その場の雰囲気そのまま録音」しています。

個人的にたまにず~っとカメラを長回しして後で見返す事があって、その時に音声別撮りした物をくっつけて編集する事があります。
コレはコレで記録映像的に見ることが出来るので結構気に入ってます。

コペンってオープンの宿命で結構ガチャガチャ色んな音がするので、そんな音もこの方式だと全部収録できるので、コペンってこんなやかましいんだと思って見て頂くと幸いです。
6月でも日中はビキニトップ(エアトップ)が無いと暑くてやってられない季節になりました。
日中オープンは10月ぐらいになる迄完全オープンはお預けです。

1時間ぐらいあるダラダラ動画なのでお暇な時に見て頂くと幸いです。
Posted at 2024/06/18 22:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月06日 イイね!

私のYouTubeで何故かバズってるコペンの動画・・・

私のYouTubeで何故かバズってるコペンの動画・・・YouTubeの動画を投稿してるのですが、何か意味わからない所でバズったりします。

この動画なんですが、2年前の11月にUPした動画が今更ながら急にアクセス数が増えてます。

再生回数からしたら2.2万回再生と有名YouTuberから見たらしょぼい数字ですが、私のYouTubからしたら割と再生数が多いと思います。

動画の内容は何のことはないコペンを雨の中ドライブするという動画なのですが今まで2回ほど波が来ているようです。


その波は去年の11月ぐらいと今年の5月過ぎたあたり、UP主からしたら何で伸びるか分からないのですがたまにこんな事があります。

ちなみにYouTubeでの検索でヒットしてこの動画にやってきたキーワードはこんな感じ

「コペン」「コペンGR」「GRコペン」のキーワードがTOP3となっています。

で、この動画に飛んでくる前どの動画を見ていたかと言うと

当たり前ですが「コペン」関連の動画を見ていた方がこの動画を続けて見ているようです。
どうですか?結構色々なデータが見れるでしょ?
誰がと言うと事迄はさすがに我々一般ユーザーにわかりませんが、Googleさんにかかれば皆さんのWebブラウジングなんて筒抜けですよ。

さて、この動画、よくよく考えたらオープンカーであるコペンはオープンでドライブしてある動画こそ数あれど、雨の中走ってるコペンの動画は皆無なのでチョット特殊なのですが需要があるんでしょうかね?

同じようにコペンのナイトドライブなんかもあまり見ないのですが需要があるのかしら?
Posted at 2024/06/07 22:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2024年06月03日 イイね!

シビックタイプR納車されました・・・かも

1年半以上前に注文したシビックタイプRですがやっと納車されました。

何じゃこりゃと思った皆さま、はいスミマセン釣りタイトルでした。

注文してから1年半以上過ぎてますが、本田技研工業さまからは何の連絡も無く、担当していた新人さんの営業もどこか違う営業所に転勤になり、そこから新しくなった営業さんからも一言も挨拶もないまま4月を過ぎ、ええ加減に電話した所「納期が決まったら連絡します」と言う超殿様商売なホンダさんですが、その熱意を途切れさせないために購入したのが「プレイステーション5」と「グランツーリスモ7」でした。

ついでに何を思ったのか「ハンドルコントローラー」「ハンドルスタンド」と購入し今まで使っていたパナソニックの60インチのプラズマテレビをモニターに使って楽しんでます。

大昔プレイステーション1の時に買ったグランツーリスモを相当やりこんでたのでのですが、色々忙しくなってTVゲームから20年以上離れていたのですが、本当に久しぶりのTVゲームを買いました。

イヤー今のTVゲームって凄いですね、暇な時間プレイしてなんだかんだでミッションをALLクリアしたので、今は色々な車に乗って楽しんでます。

これでも一部なんですが、最近のお気に入りは。


まぁとりあえず「シビックタイプR【FL5】」


NA4.0L フラット6で9000回転まで回る「ポルシェ911GT3RS」


何とゲームの世界でも1億円超える日本の至宝「レクサスLFA」


何と「パガーニ」まで買えちゃいます、と言うか貰えます。


もちろんコペンもコレクションしてるのですが、L880Kしか無く、私の乗ってる「コペンGRスポーツ」どころか現行コペンも収録されておらず、なぜかコンセプトモデルのコペンしかない(しかも1億円!もする)のですが、とりあえず購入しました。

このグランツーリスモ7、当然本物の車とは違いますが、中々リアルで真面目にプレイすると結構しんどいぐらい集中力や体力を使いますが、それでも時間を忘れてプレイしてしまいます。

グランツーリスモは音声の収録がメチャクチャ手間暇かかっていて、車内画面で聞く音は本物とほぼ変わらないという評価です、特に「ポルシェ911GT3RS」とか「レクサスLFA」なんかはエンジン音を聞くだけで感動物です。
初代NSXとかEK9のVTECとかも中々いい感じです。

発売されて2年ほどたちましたが、数か月に1度アップデートが行われ、新しい車やイベント等追加されているので、初期投資はそれなりにしましたがしばらく楽しめそうです。
Posted at 2024/06/03 23:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@lb5/////。 さん、こんばんは 関西は今週末でほぼ満開の所がなくなりました。来年まで桜オープンはお預けですね。」
何シテル?   04/12 22:42
リーフとコムスの完全電気自動車生活に最近になってコペンGRスポーツのガソリン車を追加しました。 色々言われているEVですが、我が家のライフスタイルにはドンピシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345 678
9101112131415
1617 1819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

中国EVメーカーの地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:50:13
電量計取り付け(序章) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:10:52
電量計取り付け(まだまだ…) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:09:51

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
免許を取って25年、所有するのは初めてのMT車、まだまだ評価出来る状態じゃ無いので、評価 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
近所専用スペシャリティカーです。 注目度半端ないです。 コムスに着いて何処より詳しく紹介 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
旧型リーフから乗り換えでリーフe+に乗り換えです。 劣化した30kWhのリーフから考える ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10/9に契約、完全に乗り遅れましたが、今年の1月にコペンGRスポーツを乗りだしたので、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation