• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CWLのブログ一覧

2009年12月14日 イイね!

激安スタッドレス購入

激安スタッドレス購入冬本番に備えて、スタッドレスタイヤを購入しました。
購入先は激安タイヤ販売としてネットで御馴染みのAUTOWAYです。

横浜で雪が積もるのは年に1~2回で、今まではその時だけチェーンを巻いてました。
今年は転職で勤務地が遠くなったので、冬用タイヤを購入することにしたわけです。


購入したのは・・・

NEXEN WINGUARD

韓国製の激安タイヤです。
ネクセンなんて日本では知名度がありませんが、韓国では実績のあるメーカーのようです。
なんといっても日本製タイヤ1本分の価格で4本買える経済性が魅力です。
まだ使ってないので使用感は不明ですが、購入者らのレビューを見ると、そこそこ評判が良いようなので迷わず購入しました。
無銭家ですし、消耗品ですから、価格重視ということで・・。

サイズについては色々な考え方があるようですが、標準サイズにするのが無難らしいので、デトマソ標準の【185/60R14】にしました。
ホイールは先日、ヤフオクで白マソ専用のものを落札しました。
あとは、どこかでホイールに組み込んでもらいます。
Posted at 2009/12/14 18:36:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | シャレード | クルマ
2009年11月27日 イイね!

自動車税還付金&自賠責返戻金

昨日、神奈川県から税金の通知書が郵送されてきました。
督促状かと思って開封してみると、9月に廃車した青マソの自動車税還付金の通知書でした。
2か月前のことだからすっかり忘れてました。
同封されている「県税過誤納還付金支払請求書兼領収書」を神奈川県の指定金融機関である横浜銀行に持参して受け取りました。

重量税は先週、私の口座に振り込まれてました。

自賠責保険は今月初旬に保険会社に手続きして1週間後に口座に振り込まれました。

廃車(車検残13ヶ月)で戻ってきたお金は・・・
■自動車税 21,700円
■重量税 13,650円
■自賠責 9,350円
 合 計 44,700円

直ぐに廃車にすればもうちょっと戻ってきたんですけど、
忙しくて部品外すのに1か月かかりましたから。
自動車税と重量税は解体業者が還付手続きしてくれました。
自賠責は自分で手続きしたので申請が2か月ほど遅れました。
自賠責の返戻金は廃車した日付からではなく、保険会社に解約申請した日付からとなりますので、すみやかに手続きしないと損をします。
自賠責の解約手続きも意外と簡単で、自賠責に記載の保険会社の連絡先に電話して「解約承認請求書」を送ってもらい、自賠責証書と廃車を証明する書類(「自動車重量税還付申請書付表1」のコピーでOK)を添付して郵送で手続きしました。

民間の保険会社である自賠責は解約申請から1週間後に振り込まれたのに、重量税(国税)と自動車税(県税)は2か月前後かかるとは遅すぎますよね。お役所仕事だから仕方ないのでしょうけど・・。

くず鉄代 5,000円と合わせて約5万円戻ってきたことになります。
戻ってきたお金は青マソの遺産ですから、白マソのパーツに使おうと思います。
Posted at 2009/11/27 18:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月21日 イイね!

テールのヒューズ切れ

テールのヒューズ切れ一昨日、仕事帰りの走行中に突然運転席のメーターまわりのランプが消えて真っ暗になりました。スモールとテールライトも消えました。
ヒューズボックスのテールヒューズ(10A)が切れており、交換したら点灯しました。
そして走行していたら10分くらいで再びヒューズが切れました。
今度は新しいヒューズを差し込んだら、パチッと火花が出て瞬間に切れてしまいました。
明らかにショートです。

古い車だからスモールかテールの電球が錆びてるか、配線が劣化して芯線とボディが触れているのだろうと思い、本日あちこち点検しましたが原因がわかりませんでした。
それで、先週カーステレオを交換したことを思い出し、デッキを引き出してみると、案の定イルミの接続端子の絶縁カバーが外れてました。その端子部分が金属部分に触れていたと思われます。

イルミ端子を付け直して、ヒューズを交換したら無事に点灯しました。
その後は1時間ほど走行してもヒューズ切れはありませんでした。
やはり原因はオーディオのイルミ配線だったようです。
Posted at 2009/11/21 22:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | シャレード | クルマ
2009年09月10日 イイね!

青マソ解体へ・・・

青マソ解体へ・・・本日、青マソを解体業者に引き渡してきました。
ネットで近所の業者を探しました。
くず鉄代として5千円で買い取ってくれました。
車検が1年以上残ってますので、その分 重量税、自動車税、自賠責も後日戻ってきます。

引取り店までは自走で持ち込みましたが、今日は何故かエンジンもミッションも調子が良かったです。
帰りはお店の人に この青マソで最寄の「相鉄・いずみ中央駅」まで送ってもらいました。
最後に青マソで送ってもらうなんて予想してませんでしたので、ちょっと感激しました。

今月中には解体されるでしょう。
愛着があったので手放すのは寂しいですけど・・・
リサイクルされて新たな鉄製品に生まれ変わるということで・・

このデトマソと出会ったのは 私が28歳の時・・・
東京のショールームでピカピカに磨かれて展示されていた展示車でした。
間もなく展示期間終了ということで、いわゆる新古車として譲ってもらいました。

趣味の無線機を搭載して、休日にはあちこちドライブしました。
走行距離 8万9千キロ・・・

16年間楽しい想い出をありがとう。
Posted at 2009/09/10 19:36:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | シャレード | クルマ
2009年09月09日 イイね!

青マソ・・・部品取り外し終了

青マソ・・・部品取り外し終了廃車にする青マソの内外装部品の取り外しが終わりました。
休日も少なく時間がありませんでしたが、少しずつコツコツと外しました。

内装はオーディオ類や無線機、メーター周りのパネルなど
あと、助手席のレカロシートは色あせのみでさほど痛んでないので自宅で使おうと思います。

外装はサイドのエアロパーツを剥がしたら元色の黒が現れて、ブルーとブラックのツートンカラーになりました。

そして・・・解体業者に持ち込みます。
Posted at 2009/09/10 19:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャレード | クルマ

プロフィール

「ハローCQ 2メーター・・・」
何シテル?   02/11 19:42
路線バスの運転手をやっています。 いすゞエルガ&NV350キャラバン&ハイゼットカーゴの大中小1BOXカーで仕事・ドライブ・車中泊を楽しんでいます。 移動無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Detomaso掲示板 
カテゴリ:CWL管理サイト
2008/11/22 03:54:20
 
CWL通信(blog) 
カテゴリ:CWL管理サイト
2008/11/22 03:52:23
 
シャレード・デトマソのページ 
カテゴリ:CWL管理サイト
2008/11/22 03:49:28
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
待望の1BOX。初めての日産車購入です。 主にレジャーに使用しています。 車中泊&移動無 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
初めての軽自動車所有です。4WD-5MT 4ナンバーなので(経費節約の為)税金の安さが魅 ...
ダイハツ シャレード 青マソ (ダイハツ シャレード)
故障で廃車になった青マソに代わって今度は白マソです。 平成7年式 5MT オールペンで再 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
H5年式、生息数が少なくなったデトマソです。 移動無線局にもなっています。 オールペンで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation