• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月22日

走行前の最後のチャンス

走行前の最後のチャンス ・4点シート取付
→外していた4点ベルトの取り付け+長さ調整♪

・ロガー、カメラ準備
→窓拭いたり固定したり。

・フルードチェック
→大丈夫だろうけど一応念の為。

・車高調周り、最終調整
リアは*○扁平のままで行く事に。
*5扁平はスペアとして持っていくだけに。

週末天気よければアレコレするぞー!

どなたかコカ・コーラコーナーに対する意気込みを教えて!!笑
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2010/10/22 00:23:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紋別大山スキー場からの飛行機撮影、 ...
Zono Motonaさん

電波被害報告✋
takeshi.oさん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

なごやか亭!
レガッテムさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2010年10月22日 6:21
「ワ~プ!」と、言ってみる。。。(獏)

気合ですね!(笑)
コメントへの返答
2010年10月22日 20:45
って事は2分に一回、コントロールライン目指してワープ!笑

気合かぁ・・怖いっす。。ww
2010年10月22日 7:35
ペプシとの違いをイメージする
コメントへの返答
2010年10月22日 21:22
も、もしかして貴方が入力したコメントは「どなたかコカ・コーラコーナーに対する意気込みを教えて!!笑 」に対する返答ですか?
2010年10月22日 9:03
ラインは前のコメントに記載したYouTubeを
参考にして下さいね。

コカコーラコーナーは出口が上りなのでやっぱり
OUT-IN-OUTのラインが重要です。
早めのブレーキでラインを走ればコーナー途中から
アクセル調整が楽になり100Rをビビリながら
走れますよ。
コメントへの返答
2010年10月23日 20:42
色々youtubeみましたよぉ!

コカコーラーの出口は下りじゃなかったでしたっけ?上りでしたっけ?忘れちゃいました。。笑

ま、びびらず突っ込み勝負します!
2010年10月22日 10:59
私も其処が次回の課題(笑
軽いブレーキングと鋭いステアリング!
とお聞きしていますが...
縁石を越えると人工芝だったと(笑
リアのトランクションに注意しながら(汗
ヤハリ気合かな(笑
コメントへの返答
2010年10月23日 20:43
人工芝は極端にグリップ落ちるんで要注意です!

コースアウトはなるべくゼロでイキタイ・・・・

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
この国のEV事情を肌で感じるべく入手した車両。 EVの課題とされる充電インフラやその他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation