• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月01日

東京ゲートブリッジに行った気分になれるブログ

東京ゲートブリッジに行った気分になれるブログ 2012年2月

東京湾岸沿岸部分の物流を
大きく変える橋が開通した。

東京ゲートブリッジ
※リンク先はWikipedia

今日はがっつり歩いてきたので
周辺の状況の紹介をば。

R357からまっすぐ約3キロほど岸壁に向かう。

以前は行き止まりで若洲海浜公園がポツンとあるだけ。
駐車場は500円/日 とリーズナブルで 駐車場はかなり広い が
東京ゲートブリッジが開通した事で一気に知名度が上がり
約200台近く停められる駐車場は連日満車状態。
この道が出来る前にココの公園で車繋がりの人と何度かOFFしたのが懐かしい。

今回、駐車場に入場するまでに15分ほど並んだが
駐車場渋滞としては比較的早く入れた気がした。

駐車場は比較的広くて、小回りの効かないシビックでもそこまで苦にならない
駐車場の区画にも余裕があり、3ナンバーサイズの車でも不便なくいい感じ。

まずは車を置き、天気の良いうちに!と早速ゲートブリッジの歩道を目指す。
駐車場から歩くこと約5分、BBQ会場や釣り場の誘惑に負けず橋の入り口へ。



ゲートブリッジ全体。おおきい。



横浜の某スカイウォークは入場料を取っていたが、東京ゲートブリッジはタダ。
橋に上がる方法は2つ。エレベーターを待つか、階段で上るか。



エレベーターは1基しかないが、中はそこそこ広くて1度に
20人程度乗れるっぽいのでエレベーターで上がる方が良い。



シースルータイプのエレベーターで外の骨組みを伝って
上に上がって行くのがわかる。30秒くらいで9Fに到着

エレベーターは9Fにとまる、エレベーターを降りた所はガラスばりで一応室内。
ここから見える景色が、もう凄すぎる! 階段で8Fに降りて歩道へ。



この辺からやっと一眼レフの出番、、、よっこいせっと。



外から見てもわかるほど、上って、下ってるが歩いても案外きつくない。(と思う



ところどころ、道路+歩道に継ぎ目があり、怪しげな音を醸し出している。
これは橋の揺れの衝撃を吸収しているアイテムかな?と。
鉄板+ゴム板的なものがサンドイッチ風に固定されている。



エレベーター的な建物を外から見たところ。



若洲海浜公園を一望



最近どこからでも見える某タワーw



なぜか超ローアングルで撮ってみたり



まだ綺麗。



後ろを向くとこんな感じ。かなり歩いてる。



格好いい車がいたのでつい撮影!
ナンバー隠しましたけど、、、オーナーさんごめんなさい!



いきなり流し撮りの練習



ここは何島って言うんだろう?まぁとりあえず言うならば埋立地です。



若洲側。更に先の葛西臨海公園の観覧車が見える。



若洲側。およそ2.6kmの橋の高低さが凄い。



若洲と反対側のエレベーター昇降口。こちらはまだ出入り出来ない。
つまり歩道に行きたければ、まずは若洲海浜公園に行かなければいけない。



真下。何もない。



なんかアレコレ説明。かなりエコ?なのかな?
ソーラーバッテリーってコストパフォーマンスどうなんだろう?
関係ないけど、若洲海浜公園に設置されている超大きな
風力発電設備は寿命20年だそうです。



東京タワーが見える
コンテナが見える
クレーンが見える

うーむ、謎。



模型図。

総評:
まだ人が多いかと思ってたけど、超多い訳ではないのでアリだと思う。
今日は天気がよくちょうど良い気候だったが夏は暑いかもしれない。
高さ、そして風を遮るものがないので風+潮風感が強い。(じゃっかんべたつく。)

公園の近所に出店意外に食べ物やがないので持参or現地で買うかどちらかに。
飲み物の自販機は沢山あるので飲み物は全く持って心配なし。

駐車場の価格は安く、タイミング外さなければ待ち時間無しでスイスイかと。
※ 割り込み厳禁! かならず警備員から整理券を受け取ること!

近くの道は一部アップダウンはあるが比較的安全な道(見晴らしも良い)である。
ブリッジは段差ほぼなし。めちゃんこ走りやすい。

若洲側の下道はUターン可能ポイントが多く、覆面や白バイ等が
隠れる場所が多数。飛ばしてると警察にしょっぴかれる可能性大。(安全第一で!

とりあえずそんな所かな?
ブログ一覧 | picture | クルマ
Posted at 2012/04/01 23:23:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

久しぶりに会った次女家族の車 CX ...
パパンダさん

遠かった〜
ふじっこパパさん

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

LSDざっくり検討
ゆぃの助NDさん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2012年4月2日 6:01
おはようございます♪

いひひ!激しく東京ゲートブリッジに行った気分になりましたwww
生で見たことすらないのに、みんなに「行ってきたぜ」って自慢しようと思います♪w(あかんがな!)

お写真のNSX、ワタクシも好みです☆(*´∀`*)ニヤニヤ

ゲートブリッジ付近は、パトカー ウヨウヨしてますか?
コメントへの返答
2012年4月2日 13:04
こにゃちわ☆

TGB!なかなかよいですお!風が強いですがそこそこ楽しめると思います☆

NSXの他にポルシェやBMWも通ってました☆ 皆さんいい音…むふふw

開通当日はパトカーだらけでしたが昨日は居ませんでした!

しかし、トンネル側が常に取締区域なので要注意ですね!恐る恐る加速です…ぇw
2012年4月2日 8:00
おはよう御座います、遠出の蟲デス。

橋を歩く♭

既にベイブリッジには立入が出来ず、散策好きな小生にとって堪らない地の様で(悦)

フォトの島、青海埠頭の様なm(_ _)m

開通前、若洲公園に立ち寄った際に園内の案内画に吹き出した事を思い出していたりシマス…ムフ
コメントへの返答
2012年4月2日 21:24
どもです!

スカイウォークもいいんですけどね…何せ場所や値段が…

青海埠頭の手前の埋立地が謎なんですよね…

眺めもいいので、是非行ってみて下さい!

城南島からも数分です!
2012年4月2日 13:39
散歩コースとしては若洲海浜公園の駐車場を利用した方が良いのかな?
若洲海浜公園~東京ゲートブリッジ~中華街(ランチ)のコースをイメージしてます。
コメントへの返答
2012年4月3日 0:48
そうですね、現状は若洲海浜公園からじゃないとゲートブリッジには上がれませんのでこちらからで・・・

散歩コース、いいですね!

横浜ベイブリッジ下の無料道路(生麦~みなとみらい)あたりも追加すると良いかもですね♪

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
こっそりバレないように更新していく・・・? いや、パーツレビュー追加は必ず通知がいくから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation