• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月27日

車高調整(DIY)

たまにはDIYネタを。

ある事がきっかけでリアの車高を下げようと思い
アライメントはひとまずおいといて、まずは車高を下げようといざ作業を。

ただし、FD2のリア足はスプリングとショックアブソーバーが別になっているので、それぞれ個別でロックシートやシェルを調整しなければならない。

作業自体はそこまで大変なものではない。

今回はショックアブソーバー側を2周分下げた。(2-3mm程度かな?という所)

スプリングはひとまず放置。もともとの全長でスプリングとショックが適正な全調になっていたのだとしたら、ショック側の全長を調整する事で、プリが少しかかった状態のイメージ。

理屈上は車高は下がっているはずだが、厳密には見てない。(

しかし、気になった事がある。

コーナリングで荷重がかかりすぎた時にイン側のリアタイヤのストロークが無く、インリフトしてしまうこと。

これを無くすためには、リアタイヤはストロークするように調整しなければいけないのでは?と。

現状、足はほぼ伸びない。
元々全然伸びないのに、更にショックの全長を縮めるのは得策ではないのではないだろうか?
逆に、ショックの全長はそのままにしておいて、スプリング側のロックシートを調整した方が車高は下がりつつストロークは稼げた(といっても誤差の範囲かもしれないけど)のではないだろうか?という仮説。

一旦、ショック側を縮めた状態で少し走ってみたものの正直わからない。
ちょっと突っ張ってる気がしたけどもいつもと違うタイヤや空気圧の組み合わせでは何の参考にもならない。

何が正解か?すぐにはわからないので、少しずつ触って様子を見てみます。
車高は純正と比べれば少し下がっているけども、できるだけ下げたくない。(擦ったり、段切りするの嫌)

本当はサーキットで走行前、走行後にそういう調整をやって
トライアンドエラーすべきではあるのですが・・・。
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2020/12/28 03:00:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
日産 リーフ 日産 リーフ
この国のEV事情を肌で感じるべく入手した車両。 EVの課題とされる充電インフラやその他 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation