• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月06日

軽量なリチウムバッテリーのメリット/デメリット

最近?巷で流行の軽量化の波から、軽量パーツについて
各所で注目されている。

軽量化といえども、ただ不要な部品(内装とか)を外すだけ のパターンと
お金をかけて軽量パーツを導入する のパターンの2つがある。

自分の場合は、両方をバランスよく取り入れてきたつもり。
でも、普段使いがメインだからやり過ぎない程度に程々だけども。

で、特に効果が大きかった。と思えるものをピックアップすると

・チタンマフラー
・バッテリー
・鍛造ホイール
・フルバケ
・簡単な内装外し

と思う。この手の物は多少手がかかっても
「元に戻せる」「後で外せる」と、やり直しがきくことが多い。

前置きが長くなったけども、今回はバッテリーの話。

自分の場合はSHORAI社のバイク用のバッテリーを使っていたけども
軽さにかなり拘った事もあって、寒い時期に時々問題が出ている。

スペックで考えれば当たり前
CCAが通常バッテリーの8-9割程度
CAOS 60B19Lと比べて2/3程度しかなく
一部環境においてはクランキングすら厳しい状態になる。

今使っているリチウムバッテリーのCCA:270(メーカー公称値)
JIS規格上の44B19のCCA定格数値:310(建前上、FD2標準のバッテリーサイズを基準としました。)
カオスバッテリー(60B19L)のCCA:384(ネットで見かけた拾った数値)


https://www.resolution.co.jp/archives/62574

*-*-* ここから転載 *-*-*

CCAとは何か

CCAは「Cold Cranking Ampere/コールド・クランキング・アンペア」の頭文字をとったもので、そのバッテリーにエンジンを始動させる能力があるかを測る性能基準値です。
CCAは、摂氏-18度±1度の低温状態で、30秒後の電圧が7.2V以上を保てる限界の電流値を表します。なぜ摂氏-18度±1度が基準になるのかというと、この温度はアメリカやイギリスで使われる温度の単位「華氏」ではちょうど0度に当たるからです。

CCAはおもにアメリカで採用されていましたが、最近は日本でも性能表示として使用するようになってきました。日本ではJIS規格に合わせて適格CCA規格が決められています。

※華氏0度は-17.8度ですが、CCAはJIS規格で「-18±1度の温度」(定格コールドクランキング電流)とされています。表記上ここでは-18度で統一します。

*-*-* 転載ここまで *-*-*

平たく言えば、どんな環境でどれだけの出力を保てますか?って事で
その出力が一定ラインを超えないと、クランキング出来ず、当然車は動けない訳です。

当然、車によって求められるCCAは異なる中で「リチウムバッテリーは力があるので多少小さくてもいけるよ!」とは言われてますが大は小を兼ねますが、小は大を兼ねられない・・・当たり前の話ですね^^;

今使ってるバッテリーが約1.038kg、これがマジ軽い。
CAOSの60B19サイズが約9.5kgという事を考えると
バッテリーを変えるだけで8kg以上の軽量化です。

もちろんバランスも大事ですが、Egルームのバッテリーを車内に引き込んで重量配分を変えたり、トランクに持って行ったとしてもハーネス分の重量増を考えると、基本的に(重量)はマイナスよりプラスの方が大きいはずです。

けど流石に 寒い時期に不安を抱えながら使い続けるのはおっかないので
メーカー公称値CCA360くらいのに替えようかと検討中。

CCA360のサイズでもメーカー公称値1.64kgと かなり軽い。
そのくらいの重量増なら他の部品外して軽量化で補えるかな、、、なんて(笑)
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2021/12/06 13:38:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

雨のち強い風雨(きゃすばる君)
らんさまさん

我慢が出来なくて。。。
大阪府の飼い犬さん

久々に日下川(くさかがわ)調整池で ...
S4アンクルさん

はま寿司!
まーぶーさん

セドリックワゴン
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
67891011 12
1314151617 1819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
こっそりバレないように更新していく・・・? いや、パーツレビュー追加は必ず通知がいくから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation