• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月18日

20240818 TC2000 ライセンス枠 FL5

天気予報みて”涼しい日”を選んだはずなのに炎天下。。。
そんな事もあろうかとピット取ったけども、あつあつでした。

万が一に備えてクーラーボックスにペットボトル6本ほど仕込んでいったけど、余りの暑さに結局全部飲み切ってしまった。

■今回の目的
・リアトー変更後の走行チェック
・筑波職人エントリー
・熱回りチェック

■タイヤ
F:NK CR-S 295/30R18
R:NK CR-S 265/35R18
前後ともRega Master EVOII 10J+50
前後とも5mmスペーサー装着で10J+45相当の運用。

■空気圧
F:1.3kPaスタート
R:1.6kPaスタート

■コンディション
8月18日13時30分時点筑波サーキット調べ
気温34.1℃ 気圧1008.4hPa 路温52.1℃ 湿度65%

■走行枠
13時30分~ 20分のみ

ベスト1分5秒169
S1:26.392
S2:26.999
S3:11.778
計測地点:171.076km/h

この日のセクターベストを繋いだ仮想ベスト:1分4秒863
S1:26.392
S2:26.693
S3:11.778
同一枠内の最高速度:177.398km/h

■車載
新しいマウントでしっかり固定されていたが
カメラ熱暴走により車載なし。

残念w

またドラレコにデータがあれば抽出予定。

■その他
・リアトー変更後の走行チェック
j-tecさんにて購入した強化カムを入れてリアトーを振り切れるだけアウトに振ってみた。めっちゃ不安定(笑)やばいかな?と思ってリアにも5mmスペーサーを入れてみた。最終のみならずブレーキングでリアが暴れて落ち着かない感じ。という訳でトーは少しずつ戻していく。

・筑波職人エントリー
とりあえず1位死守中だけども9月半ばの終了までに捲られないように気温やコンディションを見て、何度か走ろうと思う。そして間違えてFD2の方のレコードが消されてしまったようなので、リザルト持って復活のお願いをしに行かねば。笑

・熱回りチェック
もうダメ。暑すぎ。
1周走ったら2周クーリングの繰り返し。
もちろんヒーター全開だけどもとても冷却間に合わない。

水温上がったまま走り続けると補正入って遅くなる。
タイヤやブレーキの前に水温油温が危険水域。
コンディション考えたら3周くらいクーリングした方がいいかも。

・ブレーキングについて
本当は減速ギリギリまでアクセルべた踏みしてガツンとブレーキしてロガーのラインを綺麗な山や谷にしたいがFL5の純正足+Spoonのスプリングの組み合わせだと、既にレート不足&キャンバー不足な雰囲気。そこでコーナリングはあんまり頑張り過ぎず、ストレートでそつなく止めてコーナリングに姿勢を変える方向で練習したけども、今回はリアトーの絡みもあってブレーキング時の不安定さが半端なかった。

・シフトについて
今まで3-4速だけで走ってたけども2,3,4速を使ってみた。
うーんラップではあんまりまとまってる感じがない。
ロガーも見たけどそこまでアドバンテージはなさそう。
後は冬の加速感を維持出来る時に試したいところ。

・コンディションについて
前回走行時
7月4日8時30分時点筑波サーキット調べ
気温29.8℃ 気圧1006.4hPa 路温36.8℃ 湿度80%

8月18日13時30分時点筑波サーキット調べ
気温34.1℃ 気圧1008.4hPa 路温52.1℃ 湿度65%

気温差:4.3℃ほど
気圧差:2hPaほど
路温差:15℃ほど
湿度差:15%ほど

午前と午後では当然暑さが違う訳で、やはり7月の午前中に走れたのがめちゃくちゃでかい。

・車両について


ガソリン約73%で1412kgとのこと。
助手席と後部座席外して20-30kg減くらい?
ガソリンをアタック向けに減らして15-20kg減くらい?
すぐ出来そうな事は車高調、マフラー、ローター、タイヤ、バッテリー?
標準状態でFK8 1390kg、FL5 1430kg らしいので40kg増はキツイ。
その他出来る事をコツコツと。
※ 他にも降ろすべきものを降ろしてなかったので、次回は気を付ける。3kgは軽くなるはず。

・その他
とりあえずフロントは295/30R18をチョイスしたけども、見てる感じ295/35R18もいけそうなので、試してみたいところ。ただしタイヤ外径が大幅に変わるので、場合によってはリアタイヤも変えなければいけない?

■現状
Fr:295/30R18 Rr:265/35R18
Fr:634.2mm
Rr:643.2mm

■候補(外径合わせた場合)
Fr:295/35R18 Rr:255/40R18
Fr:664.2mm
Rr:661.2mm

■参考
255/35R18:636.2mm (295/30R18に合わせると一番近そう)

しかし、フロントのサイズアップはわかるけども、リアを細くするのが少しばかり抵抗ある。落ち着きなくなるんじゃないだろうか。トーインで何とかなるレベルかな?
あと265/35R18の方が自分的に何かと都合がいい。。(笑)


リアを純正より細い255にした場合に前後バランスがどうなるか。。インセットとアライメントだけで合わせ込めればいいけども前後バランスが狂い過ぎるようであれば色々考えないといけない。。

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
ブログ一覧 | 筑波サーキット(TC2000/FL5) | クルマ
Posted at 2024/08/19 19:35:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

原因はブレーキ?
OX3832さん

TC1000走行メモ
聖☆おじさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
日産 リーフ 日産 リーフ
この国のEV事情を肌で感じるべく入手した車両。 EVの課題とされる充電インフラやその他 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation