• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすろんさんのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

20201206 FSW_RC ライセンス枠

色々あった2020年。
気が付いたら、最後に富士を走ってから半年ほど経過

再来週、富士の走行会にエントリーしており、そこでばっちりタイムを出す為「コース(速度域)にびびらないように。」という事でリハビリ兼ねて富士に往訪。

実は、12/5に「も」往訪した。この日の事前の天気予報は、晴れ。
家を出る時から小雨がパラついてて、嫌な予感がしていたけども。
しかし現地は、土砂降り。マジやられた。

現地で小一時間ほど仮眠を取ったものの、空模様は変わらず。
雲の切れ間も見えず、これ以上の待機は時間の無駄と判断し、帰宅。

そして12/6 この日の天気予報も、晴れ。
しかし12/5と違って雨のち晴れなどではなく、雲もなく完全に晴れ。
残念ながら朝一は予定があり、一旦筑波サーキットへ。
用事が終わったので、慌てて準備して午後の富士の走行枠へ。

土曜日(12/5)の雨模様もあり、日曜日(12/6)午前中のライセンス(S,NS)枠は戦争(=満員御礼)だった模様。

しかし、日曜の午後は特別。
東名高速の渋滞を恐れ、渋滞にハマらないように
早い時間の枠を走る車が多いからだ。

という訳で、15時10分~15時40分枠を走行。

■今回の目的
・走行会前のリハビリ
・エンジンOH後のパフォーマンスチェック
・VITOURタイヤのパフォーマンスチェック

■まずは結果から。
2分4秒7くらい (デジスパイス)
上記ラップ時の最高速度:215.0km/h

※ 他ラップも大体215km/h程度が安定して出ていた。

■使用タイヤ
フロント VITOURタイヤ TEMPESTA ENZO V-02R 265/35R18
リア VITOURタイヤ TEMPESTA ENZO V-02R 225/45R17

VR TE37SAGA 10J+35
VR TE37SAGA 8.5J+45

■車載
あとで追加。(今度こそしようと思う。)

■備忘録
走行枠:NS4-C

気温13-14度
空気圧
F:1.7→2.1
R:1.8→2.1

〇久しぶりのアジアンタイヤでの富士
筑波ではこんなもんかなー?と思っていたけども
思った以上のパフォーマンスだった。

もう終わってるかな?と思っていたけども丁寧に走ると、まだまだいける。
耐荷重が一定以上を超えると破綻する感じはZIIIに似てる気がした。
ライフが長いのはかなり好感触。

〇エンジンO/H後初の富士
富士には1.5kmのメインストレートがある。
体感速度的にはわからなかったけども、最高速度はいい感じに伸びてくれた。
本日12-14度くらいの気温だったので、まだまだこれから季節ブースト(気温低下による出力向上)がかかることを考えると楽しみで仕方ない。

〇水温関連
エンジンO/Hとともにケミテッククーラントに変更。
30分、ほぼほぼ全開走行していたけども90-92度くらいを維持。
ヒーター付けてれば問題なし。

〇その他
・久しぶりのNS-4枠走行
申し訳ないけど、危ない。
車両パワーによる挙動差が大きいので、抜く時も抜かれる時もかなりおっかなびっくりという状況だった。

何が一番怖かったって1コーナーへ4-5台連続、同時に飛び込むこと。
ライセンス枠の走行は、素人の嗜みからプロの練習まで色々な腕の持ち主がいる。

他車と一緒に走って学びを得る事も良いとは思うけど、1コーナーや300R先のシケインなどはリスク回避の為になるべく周りに他車がいない状況で挑みたいところ。

ハザードは使わず、ウインカーを使って欲しい。
ウインカーをつけてくれた方が、切り忘れも起きず、意思表示としては適切。
直線がかなり早く、コーナリングが遅かった。何がしたいのか?は不明。
なかなかおいつけなかったので、2分5−6秒くらいでラップしてた?という印象。

明確な意思表示として、後ろからハイビームにしても速度を落とす事はしないし、ラインを変える事もしない。練習走行なのだろうか?ライセンス枠は知らない誰かと時間と場所を共有するところ。お互いがお互いを思って場所を使うべき。
前者の事はよくわからないけど、正直何とも言い難い状況だった。

・コース後半のテクニカルセクション(13コーナー、GR Supraコーナー)
なんかわからないけど、以前より乗れてる気がした。
もちろん機械式デフを入れてから走った回数が少ない事やアタックシーズンの練習が出来てなかったから。かもしれないけども。

見づらいポイントへどうアプローチするか、見える/見えない じゃなく、我慢しつつ突っ込んでいく感じ。
A052みたいなタイヤのグリップ力でぐいぐい曲がれると凄く気持ちいいけどスキル向上にはならないかな・・・

少しずつ克服していきたい。

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。(誰もいないけど。)
Posted at 2020/12/07 00:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ(FSW) | クルマ

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12345
6789 10 1112
13 14 15 16171819
2021 222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
日産 リーフ 日産 リーフ
この国のEV事情を肌で感じるべく入手した車両。 EVの課題とされる充電インフラやその他 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation