• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすろんさんのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

20180429 初走行!厚木トレリス インドアカート

2018年3月に厚木に新しくカート場が出来た。と噂を聞き。
え?嘘?知らないけど?聞いたことないけど?と思って調べたら本当にあった!

神奈川唯一のインドアサーキット 厚木トレリス店

というわけで。

1つ前の記事でF.ドリーム平塚走行について書いてますが。
平塚でカート走行後、近場に新たなカート場があると知ったメンバー(7人中6人)は、
そのまま厚木トレリスへw

ここは凄い。

もともと、ショッピングモールとして設立した大型店舗で
立体駐車場の一部を改装して、インドアサーキット化している。!

「インドアサーキット」と書いてあるけど 先述の通り、立体駐車場の一部(3F)を
利用しているだけなので実質、外と変わらない風の通り抜けはあるが
ちょっと入った内側の為、雨風が入りにくい場所であり、外的要素は受けにくく
密室じゃない事から、カート特融の排ガスの臭さがうまく緩和されていると思う。

更に、先日は晴天にも関わらず 直射日光が当たらず暑くなりすぎず
駐車場もかなり広く、カート場としてはかなり過ごしやすいと感じた。

ただ、自然光は弱めで、すこし照明が控えめの為
人によっては慣れるまで最初は目が追いつきにくいかもしれない。

早速エントリーし、走行!
フリー走行6分を2回ほど走り合計30周(15周x2)ほど堪能。

1回目ベスト:23.653秒(※リミッターあり)
→同枠ベストの人22.780秒
2回目ベスト:22.737秒(※リミッターなし)
→同枠ベストの人22.182秒

ここのサーキットは「かなりハイテク」と感じた。
というのも、車両に車速制御がかけられていて
初回走行者に対しては「スピードリミッター」をかけているのだけど
全部無線でリアルタイムで速度制御が施されている。

例えば、スピン車両がいたり、フラッグ(走行枠終了)の際
ドライバーが車両乗車時にアクセル全開していても
車両側に自動制御が入り、急に吹けなくなり、速度制限がかかる。

↑に書いた通り、本当は1枠走って解散しよう。だったのだけども
1枠走った後にスタッフさんから、こんな一言が。

「全員(基準タイム)クリアなので、次回以降の走行では(こちらのカードをお持ち頂ければ、スピードリミッター)解除モードで走行頂けます。」

え?まじ?これには全員、耳を疑った。

なぜなら初走行でも序盤でメインストレートの1/3程度の場所で
スピードリミッターが当たってしまい
「一番いい所で速度が伸びない。」と不満に感じていたからだ。

※ ちなみに慣れてくるとメインストレート1/4程度の場所からずっとリミッター当たりますw

リミッター無くなるなら、、、もう1回走る、、、?と。
そんな訳で、午前中にF.ドリーム平塚で小規模レースしたにも関わらず
午後は午後で厚木で30周ほど走り回るという猿っぷりを発揮w

リミッター切れた分、素晴らしくタイムを短縮出来た自分に万歳!\(^o^)/

ちなみに厚木トレリスのインドアサーキットはフラットレイアウトのスリックカート風味なので、グリップ力はアスファルトコースと比べると格段に劣ります。これは好みはわかれるかもしれません。コース幅の関係上、余程うまくやらない限りは追い越しは難しいとは思いますが、ここはここでうまく振り回すと相当面白いと感じました。ドリドリ風に走らせても良しw

営業時間は13-22時と結構遅くまでやってることと、駐車場が沢山あるので
遠方からでもちょっと遊び行くか!的な意味ではありだと思います。

しかし、グループパックによる貸切予約は3日前までに
受け付けしないとダメなようなので要注意です。
Posted at 2018/05/07 23:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2018年04月29日 イイね!

20180429 初走行!F.ドリーム平塚

ちょっとした縁で2日前(4/29の2日前だから4/27!) に誘われたカート大会。

当日はレースパックで予選10周+本番15周のレース形式。

予選3位スタートで、そのまま難なく走り切れば
3位で追われたのに、欲をかいて突っ込み頑張ったせいで
あろうことか、2回もスピンしてしまい>< 順位を落として5位で終了!

予選ベスト:35.174秒
レースベスト:35.540秒

あんまりタイヤが喰わなかった印象と共に、アンジュレーションをつかみきれず
ブレーキリリースがいまいち成功せず、乗れてる感が少なかった。

まだまだなタイムなので、リベンジして次に繋げて行きたい。
同じ枠で走った人で34.287秒が最速だったので
もっとコースに慣れてカモれるほどになれたらベスト。

季節都合もあるけど、最終目標は33秒台かな・・・
関連情報URL : https://www.f-dream.jp/
Posted at 2018/05/07 01:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | クルマ

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
日産 リーフ 日産 リーフ
この国のEV事情を肌で感じるべく入手した車両。 EVの課題とされる充電インフラやその他 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation