• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすろんさんのブログ一覧

2018年06月29日 イイね!

スプリング変更

swiftスプリング
中古で安く手に入れられたこともあり
フロントだけ14→15kgへレートアップ。

たぶん、1kgの変更程度じゃわからないと思うけど
(スプリング価格が)破格だったのでついつい、、(^^)

というわけで、暫定ではありますが

F:Swift 15kg
R:Swift 14kg

になりました。

また走りこんでいきたいと思います。
Posted at 2018/06/30 10:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年06月24日 イイね!

20180624 TC2000 ファミライ走行

というわけで。

先日、筑波サーキットに行って、タイヤまで組んだのに
走らずにホムセンで工具箱買ってかき氷喰って帰るという
アホなことをしたので今回こそはちゃんと走ってきました。(笑)

E2枠
フロント NANKANG NS2-R 265/35R18 (中古)
リア HANKOOK R-S4 235/40R18 NEW!

VR TE37SL 10J+35
VR G2. 9J+50

なんかよくわからないですが、ホイール増えたので
サイズ変えたり、色々細々とやってます。(笑)

1分9秒7
ポンダー借りなかったのでセクタータイムは無し。
最高速度:159.3km/h
※タイムはデジスパイス計測。

■変更点
〇ブレーキパッド変更(前後 新CC-Rg)
実は今までリアはCC-Rだったりしたんだけど
ひょんなことからリアのCC-Rgを手に入れたので前後統一!
うん、びっくりするくらいよくとまる。素晴らしい。

〇スプリング変更
フロント:16→14kg化
リア:18→14kg化

前後ともSwiftスプリングでレート変更。
うん、乗り味はマイルドになった。
乗ってる限りはストリートもサーキットも落ち着いたように感じる。
前より足も動いてるんじゃなかろうか。ロールは多少あるけど、許容範囲内。

1kg刻みで変えてもわかるわけなかろうに・・・と思いつつ
安かったから。という理由でフロントスプリング15kg(同じくSwift製)をゲット。
すぐに変えてもわからないと思うけど、これもゆくゆくは試す。

〇タイヤ変更
リア:71R/225 → R-S4/235
オフセット変更+サイズ変更してみた。
40扁平のままなので、タイヤサイズも変わった。
エアボリューム増えたので、走った際に空気圧変動量も変わった。
この前いい感じにデータ取りできた。というか1.1倍くらいのイメージ。

1.8kPa→2.0-2.1kPaくらいをターゲットにしてたのが
1.75kPaくらいでもよさげな感じ。(TC2000/20min)

〇アライメント変更
フロントキャンバー2度増し。(ブラケット変更によるキャンバー調整)
もともと2度くらいついてて、そこから車高調のブラケット向き変更で
理論上2度追加されてるので、多分4度くらいの感覚。

グリップ力が落ちすぎてて、かつ、キャンバーマシマシのせいで
まっすぐは全然とまらないけど、TC2000の最終コーナーとかは
ナンカンNS-2R 3年落ち265/35R18で全然グリップしないけども
とても余裕が出来た。タイヤの削れ方も悪くなかった。

ハイライト:
・タイムは出なかったけど、悪くない動き

ローライト:
・フロントキャンバー4度でオールマイティーに動くのは辛い
普段乗り(遠出)からサーキットまで1台でこなすので
常にフロントキャンバー4度は内減りとかわだちとか、色々やばい。
フロントキャンバー3度くらいに一度調整した上で、グリップタイヤ履かせて
再度色々試してみたい所ではある。

方向性:
・タイヤサイズ選定
・使用タイヤ決め
・目標タイム決め
・前後車高バランス決め

順番にやっていきたいとは思うけど、やらなきゃいけないことが沢山あるので
焦らずゆっくりやっていきたい。まずは調整という意味で
今まで全く弄ってなかったとスプリングと車高バランスが先かな?
アライメントは多少調整してたけども・・・

というか、全く弄ってなかった事がダメダメかw

同枠または当日走行された皆様や
お会いできた皆様、お疲れさまでした。
Posted at 2018/06/26 07:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC2000) | クルマ
2018年06月02日 イイね!

20180602 TC1000 ファミライ走行

スプリング変えたり、ブレーキパッド変えたりしたので
テストがてら走りに行ってきました。

今回は純正スプリング(18kg)からswiftスプリング14kgへ下げる事で
リアのぽこぽこ跳ねる動きを抑える目的+フィーリングチェックでした。

空気圧はいつものセット。のつもりが
途中でフロント全然食わないじゃん!と思ったら上がりすぎてたりして・・・
フロント1.7kPa→2.4kPa (2.1-2.2kPa狙いで失敗。季節都合?)
リア1.8kPa→2.1kPa

微妙に年落ちタイヤ(フロントNS2R 265/35R18)で
全くフロント沈まない+ブレーキ酷使で簡単にエア噛み(笑)
リアのCC-Rgは良さそう。

タイム出る気配ないし、チェックだからどうでもいいんだけど
とりあえず筑千エントリーということでポンダー借りて走行。43.3秒でした。

皆様ベストの1秒落ち当たり前だったようなので
自己ベスト仮想で1秒落ちとして、うん、タイヤいまいちで全然(笑

とりあえず、スプリング変更によるフィーリングはよさそう。
街乗りも突き上げ感が減り、悪くない。

フロントも近いうちにスプリングを変えて
全体バランスを見ていくつもり。

少しずつ走って変えてを繰り返し色々試して
冬のアタックシーズンに備えていきます。(^^)

同枠または当日走行された皆様や
お会いできた皆様、お疲れさまでした。
Posted at 2018/06/03 12:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC1000) | クルマ

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
日産 リーフ 日産 リーフ
この国のEV事情を肌で感じるべく入手した車両。 EVの課題とされる充電インフラやその他 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation