• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすろんさんのブログ一覧

2019年11月21日 イイね!

20191121 筑波サーキット TC1000 ライセンス走行

消耗品の一通りのリフレッシュとアライメント調整を終えた事もあり
更に、個人的なアレコレがあり、ホームコース?のTC1000へ。

平日だし、半日だし、少なくて、サイコーでしょ?と思ったら。
すげー台数。なんだこれ。(誉め言葉)

しかも動き出しが遅く、渋滞にハマり現地に到着したのは8時20分。
当然9時からの枠には間に合わず。いろいろな意味できつかった。

そんな中、1つ前のブログで紹介していたATR-SPORTS 123Sをフロントに履き
リアには「アンバランスの極み」と言っていいほどのタイヤ「RE-05D」 という
意味不明な組み合わせ(笑)

■今回の目的
・123Sのパフォーマンス確認
・ブレーキあたり付け+動作チェック
・アライメント調整による挙動確認

の3本立てという感じで。

■まずは結果から。
B枠とF枠を走行。それぞれのベストは以下の通り。
B:41.900秒
F:41.919秒

Fの方がフィーリングになれて慣れてガソリンも減って(笑)
タイムが出るはずが、もうすこし。という所でした。

■車載(セカンドベストの41.94秒)


・123Sのパフォーマンス確認
先日、エビスサーキットで走ったが、どうも縦も横もグリップが弱かった気がしたが、走りなれてないコース故に、タイヤのせいなのか、コースのせいなのか、何が原因だったのがいまいちつかみきれず、その検証の為。と言っても過言ではない。
そんなわけで走行。もちろん新品ではないし、お世辞にも山が沢山残ってるとは言えない。しかし、ライフサイクルとグリップ力、20分枠の数周ならあると思う。けど後半はまるっきしダメ。まあ仕方ないかな。

・ブレーキあたり付け+動作チェック
問題なし!しっかり当たりも付きました。
気になっていたジャダーも解決!

・アライメント調整による挙動確認
こちらも問題なし!今までショートサーキット向けの
よく曲がる車だった。という事を再認識(笑
タイミングあればTC2000最終コーナーを検証してみたい所。。

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2019/11/22 07:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC1000) | クルマ
2019年11月17日 イイね!

ATR SPORTS 123S タイヤ摩耗具合。

ATR-Kと間違えて買ってしまったこのタイヤですが(笑)
ちょろっと走ったので軽くインプレでも。

■街乗り
他社アジアンタイヤと比べるとロードノイズ少なめに感じた。(少しだけ)
燃費も極端に悪くなるようなこともなくタイヤパターン的に雨の日も特に心配無し。

■サーキット走行
価格相応かと思います。
極端に悪い感じは無いですが国産タイヤのパフォーマンスを
10として、123Sは7.5-8くらいかなー?って感じです。
温まりは早く、でも垂れも少し早いかも。

■ライフサイクル
一般道2000-2500kmくらいと、エビスサーキット東(2.4km)を
半日ほど走りました。多分30周くらい?

右回りのコースという事もあって左側のタイヤが
あっという間にスリップサイン。まじか。笑




多少、イン側のトレッドが毛羽立ってますが、満遍なく減っており
ここまでの減り具合ではコブができたりトレッドが剥がれたりする事はなかったので
そういう意味では悪くは無いかな?と思います。
キャンバー2度半程度。

他社タイヤでもそうですが、2-3回のサーキットでスリップサインなら
仕方ないかなあ?と思う中で、半日でスリップは早過ぎたかなー?と。
Posted at 2019/11/18 08:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2019年11月13日 イイね!

20191113 筑波サーキットTC2000 YMS走行会

2クラス20分x3 インターバル20分という
キュウキュウなスケジュールの走行会でした♪

走り終わった後はタイヤのエアを見て、抜いて
ガソリン入れてホッと一息するくらいしか間がなく
走行枠5分前にはピットロードに並ばなければいけないこともあり
結構世話しなく走行会が終わった気がしました。

気温:12度
気圧:1023hPa?(結構高め!)
湿度:失念、低かったような

■ベスト
1分7秒830
Sec1:27.260
Sec2:27.406
Sec3:13.164
最高速度:161.992km/h

■空気圧
F1.8→2.3→2.1合わせ 2.2→2.1など、2回調整。
R1.9→2.2→2.1合わせ 2.2→2.1など、2回調整。


前日の走行会並びに当日の朝一の二輪の走行でもオイル漏れなどなく
いい感じのコンディションだったにも関わらず、イマイチな結果に終わる。

その理由を簡単に。

◯05D残り溝かなり無い状態+裏組
これがよくなかった。全然食わない+表面馴らされてなくて
ずりずりぐりぐり。珍しくつるつるになるまで使ってしまった。。><

〇新しく入れたミッションオイルのフィーリングがいまいち。
REDLINE 75w-90を入れたが、サーキット1回目にも関わらずイマイチ。
めちゃくちゃチャタリング出るけど、こんなもんかな?
BRILLはかなり抑えられている印象。

◯久しぶりの走行会。
IN/OUT含めて20分の為、賞味使える時間は15分程度。
その中で1枠22-25台ほど入り、混相。
運営さんからも発言があったけど、同時走行回数的に
全くattackに適さない状況だった。

D1ドライバー日比野哲也さんが操る86に載せてもらい
TC2000を2周ほど同乗させて頂きました。
大変貴重なタイミングをありがとうございます!

ロールケージあり、タイヤは71R
基本はN1拠仕様とのことでした。

〇ブレーキローター歪み(危険)
弱ーくブレーキペダルに足を載せているとペダルから
足に周期的なキックバックによる歪みを感じられる・・・という訳で
もうだめだ。新しいの買った。(笑)
近々付け替えます!

以前にTC2000を走った時より凄く涼しくなったこともあり
コンディションは非常に良かったにも関わらず結果にできなかったのは残念。
次の走行に向けてもろもろ調整します。

今回は同車種で関東のみならず東海地方からの遠征や
普段からよくつるんでいる仲間内での走行が多く
色々な情報交換や談笑もあり、とても楽しく過ごせた一日でした。

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2019/11/14 00:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC2000) | クルマ
2019年11月08日 イイね!

20191108 エビスサーキット東 アンパラレルド走行会

9時-16時30分までin/out自由の走りたい放題走行会。

とりあえず、無事走り終わりました。
携行缶20Lもほぼ全部使い切って、相当走りまくったと思ったら
約70周した模様w

午前
1分10秒1
ATR 123S+CC-Rg(半分)
265/35R18

午後
1分8秒824 最高速度155.1km/h
RE-05D+CC-Rg(新品投入)+フルードエア抜き
265/35R18



車載は2ndベストの1分8秒956のものです。
ベストの車載の周の前で電源落ちてました><

■空気圧
F1.7→2.2 2.1 2.1合わせ
R1.9→2.3 2.2 2.0合わせ

久しぶりのエビス。というかFD2では初♪
もう少しいけるかな?と思ったけど、高速コーナーが苦手。
というかブレーキング時に変な挙動が出る、、、
何が原因か?細かく調査せねば。

■個人メモ
◯123s初サーキット。
思ったほど食わなかった。(感覚的なもの)
まあ楽しく使います。

〇05Dで猿走り禁止
右回りコース頑張りすぎたせいで左タイヤほぼ終わり。
組み換えて最後にしようかな...

◯時間に余裕がなかった。
当日朝、エンジンオイル交換とブレーキフルード交換で
合計2時間くらい時間を使った気がする。

走行会の走行時間制限がなかったから色々楽だった。
そこまで猿走りするつもりなかったけど
前日までに済ませておいた方がよかったなあ。と

〇ブレーキローター歪み
若干ジャダーあり。もう少し使います。

〇タイヤカス問題
相変わらず酷い。タイミング逃してリムーバー買えてない。早く買わねば。
しかしこれ以上荷物を増やしたくないジレンマもある。

◯HANSデビュー
購入してからずっと使ってなかったけど、高速コース、更に
路面の悪いところでは偉大。若干左右視界が狭まるけどとても良い。
今後もしっかり使っていこうと思う。

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2019/11/08 19:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | エビスサーキット | クルマ
2019年11月07日 イイね!

2019年11-12月

とりあえず仮予定として。

・エビスサーキット
・筑波サーキット(TC2000)
・鈴鹿サーキット
・富士スピードウェイ

ここまでは決まった。

TC2000以外は全く走ってないので
リハビリから始まる感じで。

跡は走らせて雰囲気、様子見て、少しずつセッティング決めながら
メンテしつつ、アライメント調整も途中で一度出さねば。

あとは、車検に向けて持っていた余分(笑)なパーツを
一旦放出して少し身軽になろうかな、と・・・

Posted at 2019/11/07 12:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3456 7 89
101112 13141516
17181920 212223
24252627282930

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
日産 リーフ 日産 リーフ
この国のEV事情を肌で感じるべく入手した車両。 EVの課題とされる充電インフラやその他 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation