• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすろんさんのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

祝12年!

2008年11月30日 カタログ上で新色のチラ見(お見合い)からの初顔合わせ

月日の流れは速いもので、まるっと12年です。
干支が一周・・・まじか。笑

振り返ってみると色々あったけども・・・
ずっと長く一緒に居られてる事に感謝。

何年か前に「手放すか?!」と査定した事が2度ほどあるけどもイマイチしっくり来なくて?手放さなかった。

途中、ぶつけられたり、色々な事があったけども
巡り巡ってこの形(エアロ/その他)になった。

一番思っていた形になっているのでいいんじゃない?と。
(欲を言えばサイドステップも変えたいけども・・・)

「弄り」も大事だけども「維持り」に重きを置いていく感じになりそう?
部品が出るうちに、変えるべきものも変えていかないと・・・とか思う今日この頃。
Posted at 2020/11/30 22:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2020年11月28日 イイね!

20201128 本庄サーキット ライセンス枠

色々いい感じになってきたので
さくっと44秒台入れて卒業しようと思って往訪。

ちょっと真面目に走ろうと思って
久しぶりにちょっと真面目なタイヤ(A052)使いました。(前回と同じ下り)

しかし、行きの関越道の混雑から嫌な予感がしていたが
見事ドンピシャで現地も激混み。アタックどころじゃない。
凄かった。

■タイヤ
F:YOKOHAMA A052 265/35R18
R:YOKOHAMA A052 225/40R18

10.5J+24
 1.7KPaスタート
9J+45
 1.8KPaスタート

※ 測定した所、気温の関係か圧が下がってたので0.1kPaずつ空気圧を上げて上記の数値に。

15分走行終了後

10.5J+24
 2.1KPa
9J+45
 2.0KPa

まぁまぁいい感じなんじゃない?って所で。

■走行枠
9時00分~ 1本のみ。
ベスト:45.131秒(265のA052で走るのは初なので当然ベスト更新)

セクタータイム
S1:17.663
S2:6.935
S3:20.533
デジスパイスの最高速度:137.3km/h

同枠内のセクターベスト
S1:17.378 (ここがでかい。)
S2:6.887 (誤差の範囲か)
S3:20.533 (シケインと最終の練習が必要。まだいける感ある)

今日のコンディションで全部繋がったとして0.3秒くらいは余力ある。
265のA052で走行。1年前に卸したタイヤなので結構終わりではあるけども
もっとうまくクリアが取れれば、まだこのタイヤで縮める事が出来そう。

朝7時には現地にいたものの、受付の列がなかなか途切れず
異変を感じ、二輪、四輪、カートがある日だから枠が少ない?!と思い
普段より少し早めにエントリーに行った所、時間が別れていた模様。

8時前はライセンス講習の受付
8時5分からライセンス講習開始
8時10分から走行受付開始(当然ライセンスホルダーしか買えない)のようでした。

しかし、四輪が圧倒的に多く、9時枠を走り終わった後に
買うことができる枠が(満員御礼で)10時以降と言われ
嫌な予感がして一本だけ走って帰宅。

10時以降の四輪枠の状況を確認したけども、予想通りだった。
アタックどころじゃない、パレードラン状態。

車格が違うからタイムがバラけるのは仕方ないにしても
もう少し制限をかけてほしい。初心者枠があるとはいえ
日光サーキットのようにタイム別で区切るなどしてくれないとマジでアブナイ。

■その他
・半年ぶりの本庄サーキット
https://minkara.carview.co.jp/userid/457280/blog/44010046/
気温よし、タイヤよし、エンジンよし、そりゃ一気にタイム縮みまくるわけで。
久しぶりに、「速さに慣れなくて扱いきれてない」と思うほど。
たかだか1周1kmのコースで46.8→45.1秒と1.7秒も縮めば世界も違ってみえる。
当然の結果でしょう。

・ロガーと車載
前回の失態を胸に万全の態勢。
ばっちり撮れてた、素晴らしい。

・ブレーキ周り
今回もばっちり。凄く良く効くから、まだいける!とちょっと焦がしちゃうのが悩みどころ^^;

・凄く違和感を感じた
近年、ハイパワー化された車とローパワー化された車の二極化が進み、タイムが出てるのはなんでなの?と思うシーンが色々。

ある意味「簡単に乗りこなせなくなった」のかもしれないけど、それにしても酷い。吊るしで簡単に50秒切れるパフォーマンスを持つ車種がたくさん走っていたのに52-53秒前後で走ってるドライバーの多さ。ストイックにタイムアタックしてるのかどうか?は、定かではありませんが、同じようなラップタイムでずっと回っているので多分連続周回(アタック)かな?という所・・・・

また周りの見えてなさ含め、譲ってるのか譲ってないのか、ウインカーやハイビームなど、意思表示が明確じゃないことも気になった。レコードラインを潰す(致し方ない事もある)なら、自分はどこに居ます。という意思表示くらいは明確にしないとギリギリをかすめるユーザーも少なくない為、事故に繋がりかねない。

速いが偉いでも遅いが優先でもない。
プロアマ問わず、皆、コースを使って安全に楽しむ為に走りに来てる事は変わりないはず・・・?時間と場所を共有している限り、走ってる人だけでなく、見てる人含め、全員が楽しく有意義な場でありたいと強く感じた。

・期間限定 一部決済方法(PayPay)を用いたポイント還元対象。
決済額の30%がポイントバックされる取り組みがあるらしい。(上限は1決済で2,000円相当/回、20,000円相当/該当期間、キャンペーン期間は10月1日0時0分~11月30日23時59分まで)
※ 特典は2020年12月28日付与予定。

今回、土曜日のライセンス枠(ビジター/2,700円)、ポンダーレンタル(1,000円)、見舞金(500円)で4,200円の決済をした所、1,260円分のポイントバックが入るため、4,200(走行枠)-1,260(左記PB)=2,940円と200(ラップタイム発行)-60(左記PB)=3,080円という事になる。物凄いお得!

11/30まで使えるし、走行枠やラップタイム発行にも使える?って事はライセンス発行(15,000円)にも使えるのでは?1回の決済の上限2,000円に当たるけども、13,000円でライセンス取れる事考えたら1枠弱の費用が浮くのは美味しい♪(1回の決済で6000円前後に分けて複数決済で15,000円分支払いすればオットットトトwwww)

※ 参考URL
https://www.city.honjo.lg.jp/shigoto_sangyo/sangyoshinko/10828.html

まあ、目先の金額はそこまでではあるけども、1年間はライセンス枠費用が安くなるし、リザルト発行無料だし、関東のサーキットで素人ドライバーでは珍しく2名乗車できるし、いいこと尽くめなんじゃない?っていう。

とかとか書いてたら思い出した。昔はそもそも二輪の日、四輪の日が別れてて、しかも四輪の日の中でもメンバー、ビジターの日で別れてたし、走行枠の時間も今と違い昔は20分あった。そう考えると金額は変わらないのに走行時間と枠が減った今のライセンス枠の日って・・・そりゃ足も遠のくよね?って話で。

まあ、10年以上前の話をしても仕方ないので今の話に振り替えると
受付時間かかり過ぎだし、なんかイマイチ感が拭えなかった。

設備も昔より・・・?(長椅子なくなった?)
エアやコンセントくらいはピットに常設してほしいよね、っていう。
まあ色々な事情があるのを知ってるので察します。

・シケインびびりすぎ

もうちょっとしっとりした感じになれば、安定しそうなんだけど。
今の足だとピョコピョコして定まらない。レートを落とすべきか、それともセッティングで何とかなるものか。

・今後の目標と課題
265でいくべきなのか否か。
正直筑波のようにタイヤに頼りまくって走る所ではないので
265じゃなくても良い感ある。235もあるから
ストップ&ゴーに効きそうなそちらも試してみたいところ。

目指すべきタイムはどこか。
もう10年以上の走行歴のあるコースとはいえ、半年ぶりの感覚(しかも1枠)という事もあり、まだまだ攻めきれなかった。
今回はアタックすらまともに出来る状況ではなかったのであきらめたが
真冬でコンディションがよく、車が少なく、バチっと決められれば
44秒台半ばくらいは見えるのでは?という感触。
たられば44秒台前半行きたいな、というところ。


知り合いの誰にも会ってないけど・・・

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。(定型文)
Posted at 2020/11/28 21:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2020年11月26日 イイね!

20201126 TC1000 ライセンス枠

現地にいったけど、ウェット+濃霧で未走行で帰宅という体たらくっぷり。

知る限り、他の方のエントリーも無さそうだったので
たぶん秋の陣頂きました。m(_ _)m 謝謝。

冬の陣の上位に食い込むのは難しいだろうけども
諦めずにエントリーを予定してます。

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2020/11/26 20:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC1000) | クルマ
2020年11月23日 イイね!

20201123 TC1000 ライセンス枠

寝坊したため、ピットは取れず。
台数的な意味で、8時枠も微妙な雰囲気。

という訳で、撮影に専念してましたとさ。

たまにはそういう日があってもいいじゃない。

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2020/11/26 20:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC1000) | クルマ
2020年11月21日 イイね!

連休の渋滞

富士に練習に行くつもりが、行きの東名で事故3件。

酷い渋滞で心が折れ、港北PAでお手洗い休憩&食事。
その後、そうそうに諦め、横浜町田ICで保土ヶ谷BPに逃げ、帰宅。

12月の走行会でガチンコアタックがあるので
そこまでに何度か走っておきたかったのになかなかうまくいかない。

12月上旬雨が降らないことを祈るばかり。
タイヤ交換のスケジュール含め、ぴっちり決めていかねば。
Posted at 2020/11/22 22:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12345 67
8910 1112 1314
151617 18 1920 21
22 232425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
こっそりバレないように更新していく・・・? いや、パーツレビュー追加は必ず通知がいくから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation