• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすろんさんのブログ一覧

2021年02月26日 イイね!

20210221 TC2000 ライセンス枠(番外編)

ちょっと借り物の車で・・・



これは借り物俺のじゃない
サーキットの時だけレンタルシージッ!(笑)

■車両
Lotus Exige S2 CUP190 1800cc NA (TOYOTA 2ZZ)

この車を運転するのは3回目。

■今回の目的
・車に慣れること
・初TC2000

■タイヤ
RE-71RS

■走行枠
E1 10時30分~10時50分
ベスト:1分8秒0くらい
※ デジスパイス調べ

■車載
(気が向いたらそのうち載せます)

■その他
・初TC2000高速コーナリングの怖さ
TC1000で多少感覚掴めたかな?と思ったものの、やはりTC2000の速度域はTC1000とはまた違った良さ?があるなーと思いました。

・ブレーキングポイントが読めない。
思っているよりも奥までいけすぎる。
2000は初回走行という事もあり、速度も動きも全然読めない。
当たり前だけど、借り物だろうとそうじゃなかろうと
壊す事は望んでないので少しずつしか詰めないスタイル。

・ちゃんと4点シートベルトした
前回のTC1000は3点ベルト(街乗り用)だったので
今回は4点をしっかり締めて挑んだ。やっぱり4点は必要ね。はい。

・別枠でオーナーも走った
1分6秒くらいだったらしい。2秒も離された!悔しい。
まあほとんど乗った事ない車でしょっぱなからタイム出すのは無理でしょう。
そう考えるとプロドライバーは本当に凄い。リスペクト☆

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2021/02/26 21:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC2000) | クルマ
2021年02月21日 イイね!

20210221 TC1000 ライセンス枠(番外編)

ちょっと借り物の車で走りました。



ほんとコレです。(笑)

さて、脱線から話を戻して

■車両
Lotus Exige S2 CUP190 1800cc NA (TOYOTA 2ZZ)
そのままレースに出られる仕様でロータスが製造販売した車両らしく
最初からロールバー、消火器、キルスイッチを搭載
国内に10台しか無いと言われるリアルカップカー。

この車を運転するのは2回目。
走行距離でいうと25km程度なのですが・・・笑

■今回の目的
・車に慣れること
重ステかつ初めて運転する軽量MR車・・・二の腕痛い(笑)

・秋の陣の無料走行券消化
3枚貰ったうちの1枚が残っていたので利用。

■タイヤ
RE-71RS
F:195/50R16?
R:225/45R17?

■走行枠
13時40分~14時00分
ベスト:43.3秒

■車載


■その他
・走行前:43-44秒くらいかな?という予想。
さすがに走行枠の20分程度では100%アジャストすることは出来ず。
3点シートベルトだけど、車両のお陰か?あんまり悪くなかった。笑

・タイヤ
RE-71RS 多分サーキット走行は2回目か3回目程度のタイヤ。

やっぱり縦の止まり具合が凄くいい。横もいいな。と思ったけど
今まで履いた事のあるサイズとは違うので比較が難しい・・・

トレッド面のタイヤカスの付着が酷かったので、
次回までにタイヤカスを落としておこうかな?というところ。

・客観的に動画を見た印象
なんか走りがぬるい。まだまだいけるよね?感。
ブレーキ甘いし、シフトも遅いし、挙動もおそるおそる操作してるし?
今のままでもっとうまく操り切れたら41秒台乗るんじゃないかなーと。。

・覚え書き
ガソリン満タン状態で走行スタート。
通常のロータスと比べて車重がどうなのか気になるので
また今度筑波にいった時に測定してみようと思う。

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2021/02/22 00:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC1000) | クルマ
2021年02月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】

Q1. 現在のお車に専門店等のガラスコートをされた場合、何年前にしましたか?
回答:もう3-4年前かな?
KEEPERをお願いしました♪

Q2. これまでにガラスコート製品を使用したことがあれば製品名を教えて下さい
回答:
コート剤使った事あるのは
・プレクサス
・ヴァリアスコート
・ブリス

ガラスコート剤じゃなく、普通のシリコーン系かも?

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/02/19 16:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター応募 | タイアップ企画用
2021年02月17日 イイね!

20210217 TC2000 YMS走行会



というわけで、YMS走行会 TC2000 20分x3に参加してきました。

■今回の目的
・東海/関西から遠征連中とのお手合わせ
・A052を使ったTC2000アタック

■結果
1分6秒464
最高速度
163km/h

3枠中2枠目にベスト

同じような性能の車が多数集まっていたので、引っかかりにくくよかった。

■使用タイヤ
F:YOKOHAMA A052 265/35R18 2020年製造 10.5J+24
R:YOKOHAMA A052 225/40R18 2017年製造 9J+45

■車載
(別にあげなくてもいいかな?って感じ)

■自分メモ
・気温
 20℃近かった記憶
・湿度
 見忘れ
・気圧
 997hPaくらい

■備忘録
・最高速伸びない
気圧が低い事もあり、イマイチでした。

・最終コーナー
いまいち。前後のトレッドさが不安定さを呼んでる気がする。

・路面状況
タイヤカス的な意味では悪くなかった気がしたけども、
風が強くダストが凄かった。

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2021/02/23 01:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC2000) | クルマ
2021年02月16日 イイね!

自分備忘録

■足回り弄った後/走った後にチェックすること
・減衰
・干渉具合
・最大ストローク量(沈み込み)
・サーキット走行時のフィーリング
・サーキット走行時のタイム
・今の柔めな感じでいいのか、硬くすべきなのか、判断。
・リアタイヤ トレッド面の摩耗具合
・リアタイヤ トレッド面の発熱状況

何がいいのかわからないので、ひとまずこつこつ触り続ける上で
気にすべき事を簡単に書き出してみた。

他に何を気にすればいいんだろう、、何かあれば
こそっとコメントで教えてください!
Posted at 2021/02/16 00:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12 3456
78 91011 12 13
1415 16 1718 1920
2122232425 2627
28      

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
日産 リーフ 日産 リーフ
この国のEV事情を肌で感じるべく入手した車両。 EVの課題とされる充電インフラやその他 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation