• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすろんさんのブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

20210730 TC2000 ライセンス枠

この前のTC2000のスコアの不甲斐なさがハンパなかったので
このクソ暑い時期ですが、走ってきました。

いや、本当はこんなに暑くなる前の時間帯に走るはずだったのですが・・・

■今回の目的
・今時期のA052で走ったらどーなんテスト

■結果
1分7秒715

Sec1.27.496
Sec2.27.642
Sec3.12.577
最高速度160.595km/h
※ 筑波ポンダー測定結果

同枠内でのセクターベスト
Sec1.27.496
Sec2.27.595
Sec3.12.537
縮み代:0.087秒
仮想ベスト:1分7秒628
同枠内での最高速度:161.290km/h

色々な要素があれど、デジスパイス上のログを確認した所 アタックシーズンの最高速度と5km/h程度の差というのも前回と変わらずでした。(171.6km/h→166.8km/h)

■使用タイヤ
F:YH A052 265/35R18
R:YH A052 225/40R18

■車載
電池切れてて取れなかった。

■自分メモ
・気温
31℃
・吸気温度
40℃
・水温
87-94℃
・油温/油圧
見てない
・湿度
見てない
・気圧
見てない

■備忘録
・気温
暑い。その一言に尽きる。

・水温
ヒーター全開@足元だけ
1周アタックするとキツイので、1周クーリングな感じ。

・路面状況
降ったりやんだりな天気だったけど、晴れ間だったので問題なし。

・Sec3のタイムを縮めるためにすること
1.走り込む
2.視界をよくする
3.アライメント見直し

今日のセット(10.5J)では悪い感じしないけど
もっと自由自在に扱える感じになれたらいいな、と

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2021/07/30 16:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC2000) | クルマ
2021年07月27日 イイね!

ブレーキ周りのメンテナンス

CC-Rg購入。

ブレーキパッドの山が少ないので
1台分で購入。

さらっとパッド入れ替えて、ローターも変えて
車検アタックシーズンに備えないと!

外したパッドは予備としてストックに。
Posted at 2021/07/27 22:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年07月23日 イイね!

20210723 TC1000 ライセンス枠

■今回の目的
・とりあえずリハビリ
・今の時期でA052で頑張ったらどーなんじゃい?テスト。
・シフト+デフ確認
・その他雑感

■走行枠
A00 8時00分~8時15分
15分/1枠のみ
ベスト:41秒096

さすがにこの時期に新品を卸すのはないなーと思ったので
2020シーズンに使ったタイヤを引っ張り出してきてテスト。
リアタイヤは2017年製で2シーズン目。

多分27℃くらいあった。
まあ、タイヤなりのタイムが出たかな?という所。
他の人に聞いたところ、冬のベストと比べて1.4秒くらい落ちてるみたいなので、自分も同じようなタイムで考えると次のシーズンは39秒台いけちゃう?
わからんけど、一つの目標なのでそこを目指して行きたい。

正確に数えてないけど、多分10台以上いた。
異種格闘技にはなってなかったと思う。

気温 -
湿度 -
路温 -
気圧 -

■車載
撮ってたけど、まだ取り込んでないので後ほど

■その他
・路面状況
前日の二輪が気になってたけど、悪くなかった。
暑いは暑いけど、湿度はあんまり感じなかった。

・シフト+デフ確認
良好!さすがに3回走ったからそろそろオイル変えよう。

・今の時期でA052で頑張ったらどーなんじゃい?テスト。
久しぶりのA00枠。来月もあるけど、夏の陣的には今だよね。って所で。
265/225の組み合わせでリアは18インチのほう。

空気圧は
F:1.7スタート F:1.9
R:1.8スタート R:2.1

またしばらくA052は封印(笑)

・とりあえずリハビリ
先日、あまりにもタイムが出なくて落胆して
椅子もバッテリーも全部外して軽量化済み。
ひとまずターゲットタイムが出たので、もう良いでしょう。
あとはシーズンまで大切に労わって走ります。

・その他雑感
台数多かったけど、まあまあ走れたと思う。
でも見慣れない車が多かった気がした。
何とか五輪に誰も興味ない(というか無観客)だから仕方ないよね。

前回感じていたリアの不安定感はタイヤを変えたら解消したので一安心。
このまま使ってもなあ。と思ったのでタイヤは外す事に。

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2021/07/23 09:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC1000) | クルマ
2021年07月19日 イイね!

TE37SAGA S-PLUSの17インチは? Part.2

https://minkara.carview.co.jp/userid/457280/blog/45199568/ これの続き。

先日、某県某所で某氏と話をしていた時に、サイズ増えてますよー。と教えて頂いて改めて確認。

https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=TE37SAGA_S-plus

お。確かに来てる!

しかし、微妙にラインアップが少ないような・・・



PCD114.3軍団()としては、8.5Jのラインアップが無いのがグヌヌだし
そもそも9.5Jラインアップ一切無いのもアレだし、うーん。
某氏が8J+38を・・・と話していたのも納得。

にしても、255/40R17は見捨てられた?それともTE37 SAGA SLで行くのかな?
今の所17インチはそもそも計画に無さそうなのが残念。
A052だと9.5Jでもムチムチになると思うので、10Jくらい欲しい所。

TE37 SAGA SLの場合、またフロント用の10Jや10.5Jで
ドンピシャサイズがなくてお悩みになる。

納期考えると、今の時点でおおよそのホイールサイズを決めて
タイヤを決めておかないと納期的にも辛いので・・・と思ってるけども。

やっぱり、インチダウン計画が進めにくい。。
アジアンタイヤがこぞって265/35R18にフォーカスしてるから
やっぱりそこに当ててきてる感じがある。

履くのはきついけど、TE37 SAGA SLのFACE-5が地味に気になる。。w
Posted at 2021/07/19 18:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2021年07月19日 イイね!

サーキットでタイムを出す為にやること

色々なアプローチがあると思う。

純粋にタイムを出す為だけなら

・エンジン出力をあげる。
・ドンガラ(=軽量化)にする。
・ギヤ比/ファイナルを変える。
・よりグリップ力の高いタイヤ(セミスリ、スリックタイヤ)を履く。
・エアロパーツを付けて、コーナリング速度を稼ぐ。
・エアコンなどの快適装備を外す。

などなど、色々ある。

けど、自分の場合はそうじゃない。

・普段使いがメイン。(最近普段使いしてないけど・・・おっとw)
・ノーマル+αを前提に。
・快適を極端に犠牲にしたくない。
・当然ナンバーを切るつもりもない。
・極限までやらない。
・自走でサーキット往復する。
・冠婚葬祭にいけなくないスタイル。
・下品過ぎない車高。

とか、まあそんな感じで、あとは
タイミングと運と腕でタイムを出したいな。っていう。

周りの車のスコアやセッティングを参考にしつつ・・・ではあるけども。
公式レースに出る訳でもなく、誰かと競う訳でもなく
あくまで自分で設定したコースの走行目標と最善を尽くす為の準備。的な。

今回のミッションO/Hで仕様変更も考えたけども、弄らずここまでスコアを出して来たし、まだ走らせ方でどうにかなるな?と思ったので、このままで。

もちろん今までの自分のスコアを上回る事は簡単ではないけども
エンジンO/Hしたし、ミッションも新品にしたし
実質新車(大袈裟)なので、ミスらなければ超えていけるはず。
気張り過ぎず前向きに。
Posted at 2021/07/19 17:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット関係 | クルマ

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
45 678 910
11 1213 141516 17
18 19202122 2324
2526 272829 3031

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
日産 リーフ 日産 リーフ
この国のEV事情を肌で感じるべく入手した車両。 EVの課題とされる充電インフラやその他 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation