• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすろんさんのブログ一覧

2023年08月31日 イイね!

ガソリンを少しでも安く手に入れる方法

いつの時代もガソリン代はそこそこ値が張るもの。。。

という事で、当たり前の内容が多いですが、備忘録含め
改めて最近のガソリン割引購入事情を書いてみようと思います。

■特定のブランドのみで使える磁気デバイスを用いる
ENEOS系列であればENEKEY
アポロであればEasyPay

磁気デバイスとクレカの紐付けを行う事で、1Lあたりの単価が1-2円安くなる。という代物。その会社からしたら”ユーザーの囲い込み”みたいなものでしょう。

■(特定のブランドのみで使える磁気デバイスを用いた上で)スマホアプリを活用する
スマホアプリで自分が給油するお店を登録する事で、スマホアプリ上で得られる割引クーポンを使う事で更に単価が2-3円/Lほど下がる。

■特定のブランドのクレジットカードを作成して活用する
所持するカードが増えるのは嫌だけども、月々の利用額によっては単価が下がる事もある。これも囲い込みの一環だけど。

■特定のブランドの(ガソリン以外の)契約も纏める
例えば他の電力会社からENEOSでんき+ENEOSカードに纏めるとか。
https://www.eneos.co.jp/denki/benefit/card.html
使い方にもよるけど、最大7-8円/Lになるのは大きいでしょう。

■支払いに現金または専用プリペイドカードを用いる
上記とは真逆のパターンだけど、現金特価を強みにしてる所もある。
支払い方法によって単価が変わるのは本来御法度な事だけど、ガソリンスタンドでは未だに単価が変わる事が多い。だからこそ、そこを注意する。

プリペイドカードは直接的に支払い単価が変わらずとも、特定の曜日でおまけ(ボックスティッシュ)が貰えるなど色々な施策がある事が多いので、給油頻度が高い人は確認するのもありでしょう。

■支払いにQR決済を利用する(対応GSのみ)
QR決済が使えるGSだと、QR決済アプリ上でPBがつく。
PayPayの場合、どこまでPBでポイントが付与されるか?は人によって違う。それぞれの条件(決済額/決済回数など)を達成してるかどうか?で還元率が変わる。
JA-SSは結構多くのQR決済に対応してるのでお勧めです?

■ガソリンステーションのあるコストコで給油する
支払い方法が限られる(MCのカードのみ)ですが、コストコ燃料は市場価格より8-9円/Lほど安いので、コストコとガソリンステーションが近くにあってカードを持っている(=会員になっている)ならば入れる価値はあるかな?と思います。
また携行缶への給油可否は場所によって異なるので、予め調べておくことがよいでしょう。

■Yahooカーナビアプリを使用する(アプリ内クーポン活用)
カーナビアプリで「Yahooアカウントにログイン」→「マイカー登録」する事で車関連で使えるクーポンが多数配布される。
ガソリン、タイヤ、ワイパー、コーティング、カー用品等、、、

現時点では特定のガソリンスタンドで期間限定で使用可能な7円/L引きクーポンなどが出ているので、これらを活用すると更に良き。

最近では昔と違って、ノーブランドガソリン(所謂格安系)がほぼないので、値段を気にして安い燃料を買う事はないと思うけども、どうせ買うならば少しでもお得に買えたらいいですね。ということで。

Posted at 2023/08/31 11:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2023年08月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】

Q1. 「ループ エンジンコート」と「リカバリー K・ループ ベーシックケア」、どちらの商品を希望しますか?
回答: ループエンジンコート

シビック、フィット、どっちに入れようかなー?😁

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/08/29 16:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター応募 | タイアップ企画用
2023年08月06日 イイね!

20230806 TC2000 ライセンス枠

このタイヤを使ったレビューですが、ただの素人なので「ふーん」って感じで聞いてもらえればと思います。

■今回の目的
・VITOURタイヤ TEMPESTAWRAITH テスト
・水回り確認
・筑波職人エントリー
・TC2000リハビリ
・その他

■タイヤ
F:VT TEMPESTAWRAITH 265/35R18 (0123/新品)
10J+35+5mmスペーサー
R:YH A052 225/40R18 (2022中古)
 9J+45
※ 当日朝一TC1000で15分利用したのみ

■空気圧
諸事情により非公開

■減衰
F:20段中0段戻し
R:20段中0段戻し
前後とも戻してない。カチカチ状態。

■走行枠
13時50分~ E1枠 20分/1枠のみ
※ 前日予約で6台

ベスト:1分5秒761
S1:26.793
S2:27.356
S3:11.612
計測地点:159.834km/h

セクターベストを繋いだ仮想ベスト:1分5秒646
S1:26.710
S2:27.356
S3:11.580
同一枠内の最高速度:160.452km/h

■車載


■その他
・VITOURタイヤ TEMPESTAWRAITH テスト
トレッド面に付着するタイヤカスの量は少なかったので、トレッド面に関しては特段手を入れずTC1000走行後、そのまま午後のTC2000へ。

・水回り確認
アタック時は送風なし、クーリング時のみエアコンON
最大水温95℃くらい。ヒーター使わずこの程度で済んでるのでかなり優秀。

相変わらずリザーバータンクからかなりクーラント吸ってレベルが下がったけどもエア抜きという意味では、これでほぼ完了と思われ。

・筑波職人エントリー
とりあえず周回数稼ぎのみ。そりゃ8月コンディションじゃベスト更新出来る訳もない(笑)Sec2のタイムが劇的に落ちてるのは熱要因が多いと思う。夏と冬で計測ポイントで10km/h下がってるのでお察し。笑

・TC2000リハビリ
今回はいつもと(リヤだけ)タイヤを変えて、225/40R18(インチアップ+扁平ダウン)のA052へ。
(と言っても両方とも使い古しの中古タイヤで225幅の40扁平か45扁平か、あとはオフセットの違い程度。)
オフセットが違うのもあるけども、減衰は変えずそのままでかなりいい感じで走れて、このシーズンでSec3に11.5秒台に入ったのが個人的にでかい。アタックシーズンでうまく速度乗せてSec3であと0.1秒でも縮められたらいい感じ。

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2023/08/09 23:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC2000) | クルマ
2023年08月06日 イイね!

20230806 TC1000ライセンス枠

このタイヤを使ったレビューですが、ただの素人なので「ふーん」って感じで聞いてもらえればと思います。

TC1000 8-16時 終日ファミラ with Fな日。

■今回の目的
・VITOURタイヤ TEMPESTAWRAITH テスト
・水回り確認
・その他

■タイヤ
F:VT TEMPESTAWRAITH 265/35R18 (0123/新品)
10J+35+5mmスペーサー
R:YH A052 225/40R18 (2022中古)
 9J+45

■空気圧
諸事情により非公開

■減衰
F:20段中0段戻し
R:20段中0段戻し
前後とも戻してない。カチカチ状態。

■走行枠
8時00分~ T1枠 1回のみ
ベスト:40.381秒

■車載


■その他
・コンディション
気温32.0℃ 湿度70.0% 路面温度37.8℃ 気圧1004.4hPa(8時時点)

・VITOURタイヤ TEMPESTAWRAITH テスト
この日の本題はこれ。
箇条書きで書いていくとこんな感じ。
・0123 23年製造1周目新品
・コースイン1周半くらいでばっちり発熱&グリップ感
・縦よく止まる
・斜めも結構粘る
・熱が入った後の急激なタイムダウン無し
・トレッド面に付着するタイヤカスが05Dや052などと比べると少ない
・15分枠の半分くらいをアタック、減っているがそこまで極端な減りは見られない。
・15分枠で約0.*5hPa、0.*hPaほど空気圧が上昇

・水回り確認
先日走行後にリザーバータンクにクーラントを追加したが、更に減っている状況を確認したので追加。もうこれで6回目?7回目?そろそろ終わりを迎えたいw

・コンディションから予想する想定タイム
初めて使うタイヤで、他のレビューなどもほぼなく正直どのくらいタイムが出るか?全く読めなかったけども、浅溝とTW100という所から少しだけ期待していた。それでもとんでもないバッドコンディションの中で40.9秒くらいに食い込めばいいかな?という感じだった。(夏と冬で1秒くらい落ちるイメージ)

それが実際に走らせてみるとそれ以上のタイムが出たので、おぉ。とちょっと感動。ただここに関しては、今シーズン冷却系(主に水回り)をアップデートした効果が大きいのかな?と思う部分もあり、今年の冬のベストタイムが大幅に伸びた際には夏のタイミングでそれだけパフォーマンスが出ていた。と予想出来る。

※ タイヤをけなしたい訳ではなく、冷静に自分自身の車両の仕様変更で正しくパフォーマンスが読めてないという意味合いで理解して頂ければと。

ただ、TC1000だけではわからない部分も多くあること、この日は偶然にTC2000のライセンス枠がある事もあり、所謂TC3000と呼ばれる、1000と2000のハシゴコースで挑んだ。

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2023/08/09 23:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC1000) | クルマ

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
日産 リーフ 日産 リーフ
この国のEV事情を肌で感じるべく入手した車両。 EVの課題とされる充電インフラやその他 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation