• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすろんさんのブログ一覧

2025年11月20日 イイね!

20251120 TC2000 ライセンス枠


■走行枠
10時25分~45分 E1

■車載




■タイヤ
F:SHIBATIRE R50 T8β 295/35R18(USED) TE37 10.5J
R:DUNLOP β11 255/40R18(USED) RegaMaster EVOII 10J

■空気圧
F:1.3kPa→1.9kPa
R:1.5kPa→1.9kPa

■コンディション
11月20日10時30分時点筑波サーキット調べ
気温10.0℃ 湿度60% 路面温度17.8℃ 気圧 1022.8hPa

■タイム
ベスト:1分1秒488
S1:24.932
S2:25.426
S3:11.130
計測地点:187.175km/h
Posted at 2025/11/20 17:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC2000/FL5) | クルマ
2025年11月16日 イイね!

20251116 TC1000ライセンス枠

20251116 TC1000ライセンス枠TC1000 8-16時 ファミラ with Fな日。

■今回の目的
・筑千職人エントリー(秋の陣)
・無料走行券消化
・アライメント調整後の挙動チェック
・リアタイヤテスト(β11 225/45R17)
・シーズン前チェック項目色々(3つほど)

■タイヤ
F:NK CR-S 265/35R18(USED)
10J+35(+5mmスペーサー入れて+30mm相当の運用)

R:DL β11 225/45R17(NEW!!)
スペーサー無し

■空気圧
F:1.4kPa→1.9kPa
R:1.6kPa→2.0kPa

■減衰
15/20 くらい。
→なんかイマイチ。もう少し触った方がよさげ。

■走行枠
8時00分~ T1枠 > 40.447秒(7/18)

■車載
そのうち?


■コンディション
気温 8.3℃
湿度 75%
路温 10.0℃
気圧 1030.1hPa

ロガー見る限り最高速度はぶっちぎりに速かったけど
相対的に?路面がイマイチに感じた。前日のジのせいかどうか?はわからない。
加速で速度が乗り過ぎて、グリップ力がイマイチに感じた節?

でも一緒の枠で走らせた皆さん同じ感想だったし、路面が若干ダスティーだったのは間違いなかったので、まぁ仕方ないかなぁ・・・という気持ち。

自分的には減衰合わせ切れてないな、と思う所とやっぱりフロントのスプリングレート下げた方がいいかな?と思い始めてるところ。2000走らせてイマイチだったら来シーズンに向けて下げるかも?とかとか。

■その他
・筑千職人エントリー(秋の陣)
わずかにラップタイム更新。でもこのコンディションで39入れたかったからそういう意味では届かなくてガッカリ。

・無料走行券消化
3枚中1枚残っていたので無事消化。
(FL5で2000メインで考えてるので)秋は取れてもとれなくてもいいかな?という気持ちもあったりなかったり。でも取れたら取れたで嬉しいのは変わりない。

・アライメント調整後の挙動チェック
悪くない&干渉もない。ばっちりと思う。

・リアタイヤテスト(β11 225/45R17)
イイ感じ。前回と違うのは3mmスペーサーなくしたところ。
それでもリアの不安感は無かった。それでもリアのが勝ってる気がする?
2000はさすがにリアがナーバスなのは怖いのでスペーサー入れて走行予定。

そして052と同じくらいすぐ温まる&グリップ感あるのを確認。
外した後のタイヤを見ても悪くなさそう。タイヤカスの付着はあれど、死ぬほどついてる訳ではないのが有難いところ。

サイズによって若干違うけど、052よりβ11のが安いのも観測。

ハンデつくこと考えたらね?色々な選択肢があるのは良い事だと思うし、ハンデだけに拘ってもアレなので 同じタイヤを使い続けてタイム短縮を狙うのもいいと思う。

・シーズン前チェック項目色々(3つほど)
確認したかった事があってアレコレ試したけど、3つあるうち2つはダメだった^^;その日に直接影響しないから全然いいんだけど、まさかの成功率だった。
試してみないとわからないことは沢山ある。事前準備は入念に。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全然関係ないことをいくつか。

T1-4枠で周りに配慮せず走ってる車両はどうなの?と思う。

めちゃくちゃ煩い車両がピットで無意味に空ぶかししてるのも超迷惑。
原始的な車両じゃないんだからアイドリングで充分熱入るでしょうに。
迷惑だから空ぶかしするなら場所を選んでやってほしい。
そこら中でブンブンやってるのはFと一緒と思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2025/11/18 13:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC1000) | クルマ
2025年11月11日 イイね!

君はサーキットを掃除したことがあるか

Attackを主催されているReady Go Next の青木さんが
音頭を取って定期的に開催しているイベント。

ただコースを使うだけでなく、皆で気持ちよく使えるといいよね!ということで。

今回で何回目だろう?もう6回くらい参加してる気がする。

都合、タイミングがあわなくて全数参加はできてないけど、
そこそこ多く参加してる方だと思う。

開催は青木さんのX(旧:Twitter)で不定期に情報が配信される。

ここ1-2年のTC2000の車載動画、振り返ってみてください。

ガードレールが綺麗になって行ってることに気付くはず。

■2023年12月3日(裏スト左側のガードレールに注目、まだ綺麗になってない)


■2024年9月14日(裏スト左側のガードレールに注目、途中から綺麗になってるでしょ?)


■2025年9月27日(裏スト左側のガードレールに注目、全部綺麗に!)


裏ストなんて前しか見てないよ!というかガードレール見ながら走ってないよ!ってのが普通だと思うし、なかなかわかりにくいところだけど少しずつ。

これとは全く関係ないけど、今まで偽善(?)で続けていた活動が出来なくなってしまったので、何か別の活動ができれば。と思っていた所にコース清掃活動があったので、どうせならば!と参加することに。

ピットを使ったら綺麗にして明け渡すのは人として当たり前のこと。
普段、徒歩で入れないコースに入って清掃できるって、なかなか良いです。

ぜひ一度でいいので参加してみてください。

コースウォークと同じまたはそれ以上に得られるものがあると思います。

参加された皆様、参加されてない皆様
おつかれさまでした。

次は12/31,1/1,1/2に清掃予定です。(大嘘)(次回未定です。)(たぶん来年の春以降かな?)
Posted at 2025/11/11 10:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関係 | クルマ
2025年11月08日 イイね!

レインモンスターリセット、インプレッション企画

最近、地味な油膜と水垢が気になるので是非試してみたい所♪

この記事は、【10名】レインモンスターリセット、インプレッション企画!について書いています。
Posted at 2025/11/08 01:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター応募 | クルマ
2025年11月04日 イイね!

【MUGEN CIVIC TYPE R】 ∼TSUKUBA Circuit Time Attack∼



フル無限で1分2秒986

走行時のコンディションはわからないけども

映像から拾える部分はこの辺。

・走行タイミング
車載を見る限り「新路面」なので、2025年8月下旬以降~10月と推定。



1ヘア手前の継ぎ目はわかりにくいけども、、、1ヘア外側の側溝、80R内側の側溝、2ヘア手前の路面の継ぎ目はしっかりわかるので、そこは間違いないでしょう。

・車載モニタ上から見えるインフォメーション



水温95℃くらい、油温105℃くらいからアタックスタート。



一周走り切って水温109℃くらい、油温121℃くらい。
まぁそのくらいになるよね、という所感(笑)

走行時刻は2時19分と読めるので、午後の走行かな?と。
これだけ日が出てる明るい時間帯の走行なので8-16時内なのは間違いないし、裏ストのジムカーナ場横あたり(いわゆる50m看板付近)でもとんでもない眩しさではないので時間帯はモニタの時間をわざとズラすような事はしてないと推定。(そんな事しても何の意味もないけどw)

10月中なら多少冷えてるかもしれないけど、8-9月はずっと暑かったので、コンディションとしてはAttackに適さないタイミングという感じ。

画面上右側の一番上は外気温、上から2番目は吸気温と推測。
外気温30℃くらいだとしたら9月末くらいの可能性が高い。

※ ハイパミ2025(9/28)がまさに同じくらいの温度だった。
※ 連続周回してるのかな?外気温に対して吸気温度が高い気がする。

・映像補正に関して
めちゃくちゃ彩度が高い。コントロールライン上の筑波サーキットの看板の色に注目。


この辺とか、青通り越して紫に近くない?という印象。
別にいいんだけど、それくらい色補正かけてるから芝生も空も青々してる(笑)



・その他の情報は・・・?
LSDの有無、タイヤ、ラップタイム以外のセクタータイムや計測地点の速度など、不明な情報が多すぎる。

何となくの推測では、LSD、タイヤは純正だろうという感触。
裏ストの計測もメーターが一瞬182キロちょっと。
計測地点でも180km/hは超えてそうな気がする。


9/28のハイパミで自分はポンダー計測で182-4km/hくらいというところ。
※ 車載に速度映ってないので、GPSログとポンダーのみでしか判断できず。

裏ストの計測は案外悪くない気がする。
ECU書き換わってるのだろうか、、、色々気になり過ぎる。。。
Posted at 2025/11/04 20:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関係 | クルマ

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
「フォロー承認」は "お会いした事ある方"、"定期的に有益な情報を発信されてると判断出来た方"のみ、とさせて頂いてます。 コメント欄は"みん友のみ"としました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4567 8
910 1112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
この国のEV事情を肌で感じるべく入手した車両。 EVの課題とされる充電インフラやその他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation