• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすろんさんのブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

20251101 TC1000ライセンス枠

TC1000 8-16時 ファミラ with Fな日。

前に走ったのいつだっけ?
マジで思い出せず、リザルトとブログを見たら最後にFD2でTC1000を走ったのは2025年3月2日ということで、半年以上走ってなかった^^;

夏の陣の2000を走っていたので、サーキットを転がしてなかったわけではないけど半年以上TC1000を走ってなかった。

恥ずかしながら、使うギヤ、シフトポイント、走行ライン、ブレーキポイント、ほぼ全て忘れてました。なかなかタイム出ないなー?と少しずつブレーキングポイント変えてちょっと行きすぎたり。。笑

TC1000はFL5、GP5、ZE1などで走っていたので、そんなに頻度が下がっていた訳ではないけども・・・タイミング悪く走れない日が多かっただけ。最後に走ったのは9月かな?(夏の陣が最後の記憶)

■今回の目的
・筑千職人エントリー(秋の陣)
・リアタイヤテスト(β11 225/45R17)
・足回り調整後の走行テスト

■タイヤ
F:NK CR-S 265/35R18(USED)
10J+35(+5mmスペーサー入れて+30mm相当の運用)

R:DL β11 225/45R17(NEW!!)
8.5J+42(+3mmスペーサー入れて+42mm相当の運用)

■空気圧
F:1.35kPa→1.8kPa
R:1.65kPa→2.1kPa
→リアタイヤは組み換え後初の

■減衰
20/20 全締め。
→全然うまく走れず前後とも5段づつ戻して、もうちょいイイ感じに。

■走行枠
8時00分~ T1枠 > 40.708秒
9時00分~ A1枠 > 40.503秒





■車載
そのうち?


■コンディション
この日は2000が貸切でコンディションわからず。
スマホの気圧計では998hPaくらいだった。
気温は13-15℃くらいかな?

■その他
・筑千職人エントリー(秋の陣)
夏の陣1位で頂いた無料走行券3枚を消費したいけど雨が続いた事と車検などもあり、こんなタイミングになってしまった。普段は1枠走って満足だけど、走行券消費&減衰&エアがイマイチだったのでその辺の再確認含めて2枠走行。

・リアタイヤテスト(β11 225/45R17)
TC2000でFL5で使っているので何となくはわかっていたけども、この気温の落ち込みでも全く問題なくすぐ発熱してくれる感じ。冬にどのくらいで来るか?楽しみである。(しかし、FL5にシフトするのでFD2は11月でシーズンオフ予定。。3月に再開?笑)



β11はトレッド面の形状が結構不思議な感じで、イン側2cmくらいが全く当たってる感じがないのが最初は心配だった。しかしリアの危なっかしい感じは皆無だったので、リアのスペーサーは要らないかな?というところ。(むしろ粘り過ぎて大変だった)

・足回り調整後の走行テスト
フロントにキャンバーボルトを追加(1本→2本)したので、その辺のテストのつもりだったけどなんかイマイチだった。走行終了後に左右でキャンバーを見比べたら左の方が明らかにキャンバーが少ない様に見えたので後日確認した所、偏芯キャンバーボルトの位置がちょっと甘かったので再度位置確認をして締め直し。当初よりキャンバーが付いたのでやっぱり甘かった模様^^; そりゃ変わらんわ。って事で近いうちにもう一度試したいところ。

・最近の減衰の悩み
街乗りで減衰少しずつ弄って、イイ感じになった!と思ってサーキット持ってきたら・・・全くあってる感じがしなくて驚いた。5段締めは大失敗。

結局元に戻して落ち着いた感じ。最近はちょこまか足を弄ってるけども失敗してる率のが高い気がしてる。足のセッティングに対する考え方があってるのか?AIに聞きながら自分の仮説と照らし合わせて実車トライを繰り返してる。

1.スプリングレートを上げた状態でのバランス取り
2.前後車高バランス取り
3.メインスプリングとヘルパースプリングの組み合わせ

1つ変えると1つ良くなって2つ悪くなってる気がするけども、そんな事を考えながら少しずつ変えて変化を楽しんで、最終的には結果に繋げていきたい。というか近いうちに店でアライメント調整してもらう予定があるので、そこまでに前後バランスや車高は大雑把に決めておかないといけない。。^^;

FD2は11月中に2000をファミラで1-2度走らせて、11月30日のNRMでベスト更新予定!(謎)

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2025/11/03 10:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC1000) | クルマ

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
「フォロー承認」は "お会いした事ある方"、"定期的に有益な情報を発信されてると判断出来た方"のみ、とさせて頂いてます。 コメント欄は"みん友のみ"としました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4567 8
910 1112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
この国のEV事情を肌で感じるべく入手した車両。 EVの課題とされる充電インフラやその他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation