• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

VW代車生活

VW代車生活本日より車検入庫のため、代車生活をしております。

代車はこちらの、ゴルフⅥ・トレンドラインです。

エンジンもトランスミッションも自分もゴルフ・ヴァリアントとまったく同じです。
ただ、ゴルフ・ヴァリアントⅥは基本的にⅤベースなので、ドアの内装とか微妙に違う部分があります。

普段から気になる点として、自分のヴァリアントより、Ⅵのハッチのほうが優れているのではないかと思うところがあるので、じっくり乗り比べてみたいと思ってます。

しかし、乗り込んでみると、シート柄も操作系も同じ。
違いはステアリングが皮巻きじゃない所ですね。
でも、すぐに慣れました。

ハッチバックだと後ろに背負っているものが軽いので、軽快なイメージをしていましたが、そんなに違いはないですね。

ハッチバックのトレンドラインはタイヤサイズが、195-65-15と小さくなっています。
これも乗り心地や燃費に貢献しそうな感じがしますが、自分のヴァリアントと比べてもあまり大差ないように感じました。

コンチネンタルのタイヤのせいか高速道路ではロードノイズが気になりました。

今のところ、乗り味での大きな違いはないかな~。
つまり、ヴァリアントにしたことによるネガな部分はあまりないということです。

ウレタンのステアリングはちょっとね(笑)


ナビはポータブルが付いているのですが、知っている道も知らない道に思えるほど、見づらい(笑)


プレーンな白いボディは、まるで営業車のよう(笑)




ハッチバックでも必要充分な荷室があるので、問題ありません。


廉価版グレードとはいえ、基本性能はしっかりしているので、ハンドリング、ブレーキなど不安に感じる部分は何もありません。

さすがはゴルフです!


Posted at 2014/06/14 17:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 代車生活 | クルマ
2014年02月21日 イイね!

代車シロッコのインプレ

代車シロッコのインプレシロッコですが、昨年末に代車で乗ったものと同じです。
おさらいすると、2リッター版の6速DSG、ホイールは18インチで、オプションのDCC装着車です。

今回はこれをたっぷり乗りました。
街乗り、高速、峠道と約200kmです。

まずは、いつも通り慣れている宮が瀬に向かいました。

ここでは、パドルシフトでの操作を試しました。
直線でのシフトアップは気持ちよくできますが、交差点などでステアリングを切りながらだと操作しづらいのですね。
DSGのオートマにお任せするのが楽ですし、自分のパドル操作より上手いので、やめました(爆)

ハンドリングはいいですね。
2車線での車線変更はスパッと気持ちよく決まります。

途中でゴルフカントリーを見かけました。

まだ雪が残っている景色には、似合い過ぎますね。

宮が瀬の北岸から入っていこうとしたら・・・
なんと、全面通行止め(爆)


それでも、途中まで入っていってみると、途中から路面が凍結していて危険な状態でした。


仕方なく引き返して厚木方面へ向かいました。
まだまだ復旧はしばらくかかりそうですね。

厚木から小田厚に乗って高速走行です。
とにかく合成感が一番伝わってきますね。
制限速度内で走っていても、スポーツカーらしい動きが感じられますし、いろんな意味で余裕がたっぷりあります。

小田厚を下りてからは峠道です。
ここまで来ると、残雪がまったく無くて走りやすいです。


路面の凹凸を細かく拾います。
手のひらで道路を触っているように路面状況がわかりますが、その分神経質になりますね。

DCCはノーマル、スポーツ、コンフォートを3種類を選べるので、街乗り、高速、山道とそれぞれ試しましたが、
やはり自分にはノーマルが一番しっくり来ました。

途中の景色の良い場所でパチリ。


約200km走行して、燃費は平均11.7km/l。
スポーツカーとして考えればまずまずですかね。
Posted at 2014/02/21 23:35:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 代車生活 | クルマ
2013年12月07日 イイね!

シロッコに乗ってみた。

シロッコに乗ってみた。今日は6ヶ月点検とリコール対応のため、ディーラーにクルマを預けています。

そこで代車にやってきたのがシロッコでした。

グレードは2.0TSIで18インチを履いています。

さて、シロッコはどんなものかと乗っていろいろ試してみました。

まず、乗り始めで感じたことは、本皮シートが固いです。
ドイツ車らしい感じで、固くても不思議と不快ではありません。

走り出すと、エキゾーストの音がスポーツカーっぽいですね。
足回りも固いです。18インチの影響もあるでしょうが、ゴツゴツしてます。

DCCが付いていたので、ノーマル、スポーツ、コンフォートと切り替えながら試してみましたが、ゴルフⅦのようにはっきりと違いがわかるというものではなかったです。

なので、ノーマルで充分でした。

加速は2リッターだけあって余裕がありますね。
フル加速するとあっという間に免停の領域まで達します。
年末なので気を付けないとね。


外見は今見ると、意外?と普通のクーペかも


ワイド&ローでゴルフとは違った乗り味になってます。


サイドミラーから見える、リアフェンダーの張り出しがいい雰囲気なんです。


インパネ周りは最近のVWのセオリー通りですね。
リアシートも普通に大人が座れます。


トランクルームは深さがありますが、まあハッチバック並みという感じでしょうか。

やはり、ゴルフと比べるとスペシャリティ感がありますし、街中を走っていてショーウインドウに写るクルマの姿を見ると、かっこいいかも・・・と気分が上がります。

ただ、やっぱり自分には実用重視の車のが似合っているなぁとも感じさせられました。

Posted at 2013/12/07 14:56:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 代車生活 | クルマ
2011年05月22日 イイね!

代車デミオのハンドリング評価

代車デミオのハンドリング評価ハンドリングに定評のあるデミオ(スポルトが対象らしいですが...)がどれだけいいのだろうかと、わざわざ山道を走ってみました。

コースは宮が瀬~ヤビツ峠という県道70号線の低速コーナーばかり。
しかも、道幅も狭く、路面も所々荒れてて結構ハードな道です。

この道を走る際に気をつけなければいけないのは、自転車が多いということですね。
ヒルクライムの練習にちょうどいいらしく、ロードスポーツの自転車を何台も見かけます。
ブラインドコーナーから自転車が出てきたりして、ブレーキにも神経を使います。

そんな感じで狭い道幅をいっぱいに使ってのハンドリングにアクセルと左足ブレーキを合わせてのドライビングです。

デミオはパワステが軽いですね。
軽いのはいいのですが、こういった山道で時々ですがタイヤの接地感が伝わってこないような不自然な軽さを感じる事もありました。

ブレーキとアクセルの連続で更に峠道の傾斜が加わって、かなり揺られます。
そんなコースをデミオはヒラリヒラリと無難に走れるのでハンドリングはまあまあかな。
(デミオ乗りの方、ゴメンナサイ!)

この、’まあまあ’というのにちょっと意味があって、エグザンティアと比べるとどうなのか?と途中から考えながら走ってみましたが、やっぱりエグザンティアのほうがいいんですよね。

ロールはしないし、ブレーキは安定しているし、タイヤの接地感がなくなるような不自然さがない!
かなり私見も入っていますが、そんな印象でした。

ちなみにブレーキの違いですが、デミオはリアが持ち上がる感じ(だいたい普通のクルマはこうなると思いますが)に対し、エグザンティアって全体的に下に押し付けられる感じでブレーキが効くんですね。

乗り比べるとよくわかりました。


Posted at 2011/05/22 01:10:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 代車生活 | クルマ
2011年05月13日 イイね!

またまた代車生活

またまた代車生活先日、借りたデミオはETCがついている車を無理して用意してもらいました。

ところが、エグザンティアの作業が1日で終わらず、デミオも翌日には予約が入っているというので、また別の代車を用意してもらいました。

それが、このデミオです。

もはや旧型ですが、こちらのデミオのが現行版より印象が良かったです。

まず、広い印象だった現行型より、さらに広い!
アップライトなドライビングポジションで視界もいいです。
交差点待ちなどのアイドリング時もとっても静かでした。

運転した感じは街乗りも高速道路も現行型と似ていますね。
違いはというと、現行型のがアクセルに対するレスポンスが僅かにいいので軽く感じます。
しかし、旧型もどっしりした感じがあって悪くはないですよ。

ところで、エグザンティアの作業はだいぶかかっているようだけど、大丈夫なのかな~?
(故障じゃないですよ~)
Posted at 2011/05/13 01:20:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 代車生活 | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation