• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななぞおのブログ一覧

2014年06月17日 イイね!

ガンマ テスト 23 先週の土日

最近更新サボリ気味だったので、先週の土日に私が何をしていたのかまとめておきましょう(笑



~土曜日~

諸用で秋葉原に、、、


ここは秋葉原UDX前の格安駐輪場で撮影しました(朝10時)

さて、用事は1時間程度で終了しましたので

都会に来たついでに越谷のレイクタウンに寄って帰ってくることに。



※ここはレイクタウンの近く(つい最近までスポットだった場所)でレイクタウンではないです(笑


で、レイクタウンに着いてからは目的のお店「BOSCO MOTO」に寄り、


こんな物を買いすぐに帰宅。

ほかのお店に興味関心まったくありませんからね。





これが何の部品か?というと、

靴の先端に着けるプロテクターのようなもの。




先日のプライド2で爪先ががんがん地面に当たるもので、こんな状態に。。。



このまま使用してると、靴本体までダメージがいってしまうので

今のうちに交換です。


(これはバイクのステップ側も少し作り直さなくてはねぇ。、。)





そして、、、

帰ってきてからは日が落ちるまで時間があったので

靴とグローブの洗浄をしました。



綺麗にそして美しくなったねぇ。。。

あとは油塗って終了です。






~日曜日~

先月の初めあたりからみんなで計画してました。

6月15日にクイック羽生にキメよう!ってね。

メンバーは私含めて6人。


午後からの走行を楽しんできました。


楽しいと写真撮らないものですね。

この2枚しかありません。(これもブログにのせようと思って慌てて撮影したものwww)


タイムは48秒半ばくらいだったかなぁ。

とくに覚えてねぇっす。



ただ楽しかったんでOK










こんな週末でした。


Posted at 2014/06/17 23:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | RGV250 VJ21 テスト | 日記
2014年05月05日 イイね!

ガンマ テスト 22 (ストリートボンバー写真)

5月3日に行われたストリートボンバーの写真を

"RT走馬灯"のタケルさんから頂いたので公開しますねw

~フリー走行~









~模擬レース~











こんな感じですね~。

タケルさん写真ありがとうございます!



フォームはですね、ちょっと上体に力入っちゃってるかな?という所ですかね???

自分では何が悪いのかよくわからねぇっすwww

それとですね、

ストリートボンバーの走行風景の動画もありますよ~。

これは模擬レースですね~

40秒付近で思いっきり映ってるじゃねえかよwwwwwwwwwwwwwwww

まあマシンも体も大して壊れてない転倒は笑い話ってことで!












そ・れ・で・で・す・ね!!!

今日は何をしたかというと、プライド2に向けてのフロント周りの整備ですね。

まずはブレーキキャリパーの清掃!


そして他にもフォークのオーバーホール準備や、配線の加工などやったんですが、

一番お伝えしたいのは、NSR250のセパハンを装着したということです!


なんでわざわざつけたかというと、

ガンマ純正のハンドルはセパハンのくせに位置が高くて+シートから遠いんですよ。

けどもNSRのハンドルにすると位置が下がってしかもシートから近くなるんです。

俺は159cmなので、シートとハンドルの位置は狭くしたいのです。

だからつけましたよ~

これで操作性アップで日光40秒台狙えちゃうかも!?

以上!!!!
Posted at 2014/05/05 21:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | RGV250 VJ21 テスト | 日記
2014年01月21日 イイね!

ガンマ テスト 21 外装

12月15日以来、火すら入っていないガンマ。

そろそろ完成(復帰)に近づいているのは前回言ったとおりですが、

カウルステーの無いバイクの外装をどうしようか。という話題になったときに、

まだ何も答えることが出来ないのが現状なのです。





そこで今回は、”現時点での計画を発表する”という内容。



条件
・フルカウル(ハーフカウル・アッパーのみは禁止)

これだけです。

理由は簡単。転倒でマシンが傷つきにくいから。






一応、練習用(普段使用)と、 本気用(レース等)で作ってみようかと。。。


練習用はもう決まってます。


純正アッパー・ロアカウル+才谷屋VJ22シート


もうこれ定番ですwww

純正の丈夫なカウルは転倒しても大体は耐えてくれます。

マシンが傷つくことは突起部(ステップ・ハンドル)以外ほとんど無いのです。

これはもう定番ですね。。。

そしてこれだと、灯火類等も取り付けられます。

=峠で走れる





そして、本気用。

~~~アッパー+ロアカウル編~~~

これが凄く悩みどころなのです。

いや、候補は一つしかないので種類で迷っているわけではないのです。

金銭ですwww


才谷屋のVJ21レースカウルが候補なのですが、

35kもするんですよこれが。。

一つ買ってしまえば、すぐさまカウルのメス型を作って複製しまくりなのですが、

35kという値段はあまりにも厳しい値段なのです。。。。

なら純正カウルからメス型作ればいいじゃん???

という考えもあるのですが、度重なる転倒で傷だらけなので

とてもマスターとして使用できるレベルでは無いと素人のボクが判断を下します。




アッパー+ロアカウルのメス型さえ作れちゃえばねぇ。。。。

材料費5000円くらいでばんばんカウル作れちゃうのにねぇ。。。

そうすれば憧れの”痛車”だって作れるのにねぇ。。。。。。


~~~シートカウル編~~~

僕は一応走り屋という立場なので、目立つことが最優先なのです。

速ければ目立つし、フォームがかっこよくても目立つし、さらにマシンがかっこよくてなんていったら

そりゃあもう皆の憧れなわけですよ・


そ・こ・で

こちらのシートカウル
「ミラージュ関東」の当時物。激レアシートカウルを使用したいわけですよ!!!

知り合いから紹介された人からたったの10kで買えたこのシートカウル。

入手ルートは不明ですが”1988年菅生選手権にて故沼田憲保選手が使用したもの”

などという可能性も少なからずありまして、

とにかく滅多に手に入らない代物なのです。

=絶対に壊してはいけない。



でも使いたい。

じゃあ複製wwww

そのうちこれも複製しますよwww

難易度は高いと思われるので、他のFRP製品で練習してから複製しますけどね。。。

これもいくつか持ってたら練習用で1つ使ってもいいしね(笑


以上!





なにげにこんなことを考えているときが一番幸せだったります(素
Posted at 2014/01/21 20:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | RGV250 VJ21 テスト | 日記
2014年01月19日 イイね!

ガンマ テスト 20 チャンバー完成

チャンバーが完成しましたお←



とっても綺麗に仕上がってよかったです。






では作業のお話を。。。

今日は非常に風が強かったのですが 「今日は塗装できないな。。。」

なんて思うことなく塗装しました。

お前強風の中塗装って馬鹿だろ!?


なんて思った皆さん。残念。


室内で塗装ですよ。頭いいでしょ♪






で、3回程度塗り重ねたところで塗料がなくなったので

それで完成です。


(乾燥中)











==========================================

話は変わります。

破損したフロント周りですが、段々と仕上がってきましたよ!



キャリパーは一通り清掃して、エア抜きも完了してます^^

で、ホースはステンメッシュの黒に交換しました。

ホースが傷つかないようにスパイラルチューブ巻いてあります。

黒のホースに黒のスパイラルチューブという目立たない感じが凄くかっこいいと思うのは私だけか?




ごちゃごちゃしてますが、タコメーターとライト、ウインカー付ければもうフロント回りは完成なんです。

ということは、VJ21のカウルステーさえあればもう完成なのです。

でもこのカウルステーがなかなか出てこない。。。

あるっちゃあるんだけどバカ高いんだこれが。

7000円もするってバカでしょ。

そんなもの買えるわけ無いので、しばらくはカウルレスで頑張ります

以上!
Posted at 2014/01/19 21:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | RGV250 VJ21 テスト | 日記
2014年01月18日 イイね!

ガンマ テスト 19 チャンバー清掃

本日は学校が午前中で終わりでしたので、午後からチャンバー清掃をしましたよ~



確か去年の6月ごろにも焼いたんですが、すっかりベトベトの状態で新年を迎えたわけですから、

これはいかん!!!

ということで焼いたわけですよ。

すっかり内部はベトベトになってしまいましてね。。。

焼き甲斐がありますよ!!!




では大雑把に説明していきますね!

まずは表面をヤスリで磨いて(耐熱塗料を剥がす目的)


焚き火中のドラム缶に突っ込んで


ぬぅおぉ!!!!!!!ってなって


しばし鑑賞


で、チャンバーがより燃えるように位置変えて


取り出して(表面きれ====い!!!!!)


運んで


ナット入れてふなっしーバリの勢いでチャンバー振ってカーボン排出して


遊んで


終了ですよwwwwwwww


3時間あれば終りました。


明日はこのチャンバーに耐熱塗料吹いて完成です!

新年は綺麗なチャンバーで走りたいよね!!!!ね!???!!




というわけでチャンバー清掃でした.
Posted at 2014/01/18 22:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | RGV250 VJ21 テスト | 日記

プロフィール

加須市にてバイクと車と金属加工を愛する。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テスト27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 21:20:00
まっちゃんのセブンLOVEな日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/27 15:56:49
 
Real Dream 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/09 21:04:45
 

愛車一覧

スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
地上最強。
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
純正外装・スガヤチャンバー 状態の良い別のVJ21が手に入ったため チャンバー等の高 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation